〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

IMG_6345.JPG IMG_6346.JPGランクル80専用  コンソールBOXにそのまま取り付け可能

丸いノブが前後に動き ワイヤーの出し入れが出来ます

手前のスイッチは誤作動防止のメインスイッチ

純正のコントローラーを使った通常の使用もOKです

コントローラーを差込み配線を固定する必要が無いので

配線の巻き込みも心配要らず

手早いウインチ操作が可能です

ランクル80専用 スイッチ BOX 配線工事一式

30,000円(消費税込み) 車両持込のみ

 

こういう仕事ってマニュアルは無いですよね 

たとえば極端な言い方すれば、エンジン換装の場合

はずしてきたエンジンとハーネスを丸々積み換えて

のっければ動くは動くわけで

IMG_6272.JPG

でもね 美しくないでしょ それじゃ

あとでメンテナンスのときもややこしいし

IMG_6273.JPG

たとえば、A/TからM/Tに変えたらそれだけで使わない線出てきますし

車に付いてるもともとの配線などを配線図で照らし

 出来るだけ使ってない配線を整理して

IMG_6275.JPG

いよいよ エンジンを仮置きし レイアウトを決めていきます

IMG_6278.JPG

IMG_6281.JPG

ここら辺の部品は40系はすでに出ないものもあって70系の部品を流用してあります

IMG_6282.JPG

また水周りも特別大事な部分なのでこういった部品は新品で

IMG_6285.JPG

IMG_6288.JPG40系は特にそうだけど エンジンルームのスペースが狭いためレイアウトには気を使うんです

IMG_6338.JPG

ラジエーターを仮組みしてさらに位置関係を詰めていって

ガソリンエンジンは熱量が多いので、水周りをきちんとしておかないと

あとでオーバーヒートなど車にとって致命的なトラブルになっちゃいますね

今回もそこを見越して容量の多いラジエターを使います

いつも思うけど

ボディが錆びても車は走るけれど

水周りのトラブルはそうもいかない

限られたコストで製作するならこちらを優先するべきでしょうね

  IMG_6339.JPG

 

やばいな~ このまま良くと桜散っちゃいますね~

今日インチのタップを取りに岡崎トラスコまで朝行って岡崎城の横を通ったら

満開でしたね~

さて、

なぜゆえインチのタップを取りに行ったかというと

IMG_6262.JPG

ここでいるからだがね~(名古屋風)

位置を変えないかんでかんわ~(岡さん風、わかる人しかわからないが)

IMG_6257.JPG

既存のセレクターで動かそうと思ってて 通常の位置につけると

ストロークが違うためうまく作動せず、

レバー比を変える為だよ~ん(わかるかい?この説明?)

IMG_6261.JPG

この一箇所のために岡崎の外れまで行ってまいりました まぁすぐあるところがすごいけどね

IMG_6264.JPG

これが原因のユニファイねじ(インチねじ)

そうそう昨日の図面のもの出来上がってきております

IMG_6265.JPG

安藤の現品票のコメントで何やるか わかっちゃったかな?

さて話し変りますが

もう一人のWJファンたけちゃん 
ここまでやってみた 

フロントろんぐあーむ様のほうがいいかな~?

ちょっと考え中(笑)

IMG_6266.JPG IMG_6269.JPG

昨日の時点4.5インチなら在庫がありそうで

アメリカの問屋さんは一週間くらいで
そろうんじゃないかなって言ってましたが?

そこからは成田にエアーだね(笑)

 

 

もともと具合のいいエンジンだったのですが
下りてるときにやるとめちゃくちゃ整備性が良いので 
ヘッドパッキンや水周りのホース類は交換しておきます

IMG_6241.JPG

IMG_6242.JPG

えらいきれいですなぁ~ 

メンテナンスってこういった見えないところにでるからね~

ナヴィクお約束のガンメタヘッド

IMG_6247.JPG

なんかね こうやってきれいになってくと良いね~ 気持ちが良いね~

IMG_6248.JPG

コード類の交換ですね~

IMG_6249.JPG

セレクターめちゃややこしい(笑)

まっ秘策があるんだけどね

IMG_6250.JPG

TJにはこんな部分無いからね~ ワイヤーえらく太いし

IMG_6251.JPG

IMG_6252.JPG

IMG_6256.JPG

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo