〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

今日バネ入荷しましたぁ~ IMG_6895.JPG

金曜日の晩か 土曜日の朝 車もっておいで~ 

たけちゃん憧れのWJの兄貴は今日納車です

IMG_6892.jpg

グアムから弾丸ツアーでのぶちゃんとトールちゃんが昨日帰ってきましたね

詳しいことはライフでアップしてくると思うんでそっちで見てくださいね

画像見るわかるけどと空青いね~

南国って感じです

すっかり日焼けして帰ってきてます(笑)

さてWJですが 試運転して ちょっと前周りが気になったんで

軽くハブまし締め

IMG_6842.JPG

後はスピードメータが解決すれば終了ですね 

はっと四号よくよく見てみたら

見てみたらいろいろありますね

IMG_6843.JPG

リアブレーキシリンダー

IMG_6845.JPG

ウオーターポンプからも少しづつ漏れてましたね こういうやつが一番致命傷になるパターンですね

(本人は一番よく知ってると思いますが)

ついでにタイミングベルト シール類も換えておきますね

これがダメポンプ 

IMG_6846.JPG

後でやったら工賃かぶるだけなので ここのシールも換えておくきますね

IMG_6847.JPG

ほらちょっときれいな感じでしょ

(唯ちゃんならきれいきれいしてってかくんだろうなぁ~) 

明日部品揃うんでまた連絡しますね

そうそう73のパイプフェンダーが
曲げやさんから上がってまいりました 

材質はおぉ~ステンレス様! 

IMG_6850.JPG

IMG_6851.JPG

まずはあてがってイメージを

IMG_6852.JPG

サイドバンパーとつなげるのでさらに補強を

IMG_6853.JPG

そうこうしてると本人登場

IMG_6859.JPG

IMG_6861.JPG

IMG_6863.JPGこの続きは本人のブログでどうぞ~

ランクル73でどこまでも

http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009

最近 巷で60って結構流行ってるみたいですが 

こんなのあったらよくないっすか?

FZJ60 ありそうでないですね?

IMG_6731.JPG

さようなら~3F~

ナヴィクエンジンコレクションへようこそ(笑)

ときどき言われますが改造車&走ることがメインのトコですかって聞かれますが

違います 

あなたの希望が最優先!

そのまま3Fの乗るもよし こうやって積み換えるもよし そこはあなたしだい

 

IMG_6787.JPG

IMG_6790.JPG

ポーさん 言ってたボールペン付き まりもっこり入手いたしました また遊びに来てください

IMG_6782.JPG

最近時間を作って

まし締めキャンペーン中

だって困ったら呼ばれちゃうんだから(笑) 

良いんです そのために携帯教えてるんだからかけてきてくださいね

ここで見とけば、その手間省けるじゃんってことで なってからするんじゃなくて

なる前に手を打つ (ふっふっふ 少しおとなだ)

IMG_6779.JPG

見てみると案外緩んでたり痛んでいたりしますね~

最近ときどきあるロッドエンドもガタありますね

気になるところはきちんと見ておく

ハイステアは砂がかんでたりパッキンが残ってたりすると緩んだりしますからね~

ゆるみ止めつけたり、ときどきまし締めしたりちゃ~んとチェック!

IMG_6781.JPG

ナヴィクに任せてあるから大丈夫って

その気持ち 日ごろのチェックと愛情で替えさせていただきます

面倒だって言ってたらメカニックなんて仕事にならん Byおのっち

WJ ほぼ完成 あとはリアのバンプ調整&室内整理

天気もよくて せっかくなんで洗ってみた

IMG_6757.jpg

TJよりでかいじゃんこの人

タイヤはともに37インチ

ランクルでときどきある

パワステタンクのオイル漏れ 

そこでいいのがこれ 中がうまい具合になっていて(適当な説明だ)

漏れにくいらしい 以前谷沢さんに着けてもらって様子を見てるけど

いい感じ 

ランクルにはそのまま付かないんで

加工が必要ですが

いいですね~これぴかぴかでかっこいいし(笑)

これがそのタンク 

アルマイトブルーがかっつえぇぞっ

IMG_6764.JPG

谷沢さんに画像取っておいてって

頼んだらなんだかいろいろ撮ってありまして

おそらく本人お気に入り箇所かと(笑)

せっかくなんでアップ 

IMG_6763.JPG

 いつもきれいにしてるなぁ~ エンジンルームまでいつも拭いてるんですよ 偉いよね~

IMG_6765.JPG

IMG_6767.JPG

IMG_6768.JPG80は平らな面が少ないから 相当 苦慮してたみたい 本人会心の作

IMG_6769.JPG

確かトランスファーのセレクターのゴムのカバーは本人自作 

IMG_6770.JPG

何度も撮るって事は相当気に入ってるらしい(笑)

 

最近たまに失火するんだよね~って言ってたんで

電装系とベルト類をリフレッシュ!

IMG_6756.JPG

これが古いディスビ

IMG_6762.JPG

中に見える銀色のところが接点で使ってくると画像のように削れてきちゃう

これが新品

IMG_6761.JPG

ややボケてますが 丸いのがわかるかな?

 

MTAに向けて トレーラーの改造 以前はチェロキーで引いていたんですが

今回は80で引こうと持ってるんで高さの調整を IMG_6714.JPG

IMG_6716.JPG

先日長いこと乗っていないジムニーがあってそれを整備して乗りたいんだよねって

頼まれたんですが エンジンがかからん

いろいろ見ていくと

IMG_6720.JPG

ん!?

IMG_6722.JPG IMG_6723.JPG IMG_6721.JPG

おぉ~

悪いね~ そこちょっと困るんだよね~ 

まぁそこまでやるの大変だったろうけど(笑)

思うに地面→タイヤ→ハブ→リーフ又はブレーキホース→エンジンルーム→エアークリーナー

しかしよく見つけたね 雨が入らないし 暖かいんだろうね

78でリフトアップした森下君 奥さんに後から乗れないじゃん

とか言われたらしく

IMG_6730.JPG

IMG_6728.JPGトレーラーも引けるし 脱着式だからオフでも大丈夫(笑)

しかもステンレス製 

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo