ナヴィク日記: 2016年7月:アーカイブ

7月26.27日

さすがに80系も

20年経つ車両も

出てきた

こういった接点なども消耗し始める

DSC09348.jpg DSC09355.jpg 電気系のややこしいところは

時々出たりするパターン

 

こういうときは

もう仕方ない

疑わしき接点と

リレーを交換する

DSC09356.jpg

78整備開始

リストを作って

順番に進めていく

DSC09349.jpg進めていくうちに

どうしてもここもやっといたほうが

いいよなぁ~って

箇所がいくつか出てくる

DSC09351.jpgこの車両

比較的距離も少なく

そういった意味では

状態はやはりよい

 

ランクル80

バンパー&ウインチ取り付け

以前はジムニーに乗っていたけど

今回80に乗り換え

さすがに80系は車両重量もあるので

何かあると自分でリカバリーできる

装備があったほうが間違いない

DSC09358.jpg

先日板金が終わり

今塗装に行っている先輩号@44

その間にエンジン整備

クラッチも交換

DSC09439.jpgランクル46が入庫

比較的ボディの錆も少なく

これから整備に入る

DSC09411.jpgDSC09414.jpgこの縞々シートや

このインパネが良いよね~って人

結構多いよね

ねっ

DSC09431.jpg DSC09443.jpg

菊池号@41

組み付け

DSC09444.jpg DSC09445.jpg DSC09450.jpg基本的は配線から

ブラケットまですべて

はずしているので

そのすべてを復旧する必要があって

それがやってみると

結構時間がかかるんだよね

DSC09449.jpg DSC09448.jpg DSC09453.jpg

時々

最近40が流行ってるみたいだから

いいよねって

言われますが

やってみるとわかると思うけど

そのままじゃ売れないし

気になるところはきりがないし

なんだかすごい高いし

でもね~

好きなんだよね~

さて

ヨンマル位になると

ワイパーモーターの接点も

時々壊れたりします

DSC09456.jpg

一本短くなってるのは

折れちゃったんですね

DSC09457.jpg

ワイパーって

どの位置でスイッチを切っても

いつも同じところで

止まりますよね

一定の位置まで

まわって戻らないと

電気が切れないようになってるんですよね

この仕組み

考えた人すごーい

DSC09461.jpg やっちん号@80

センターデフロックは点灯しない

作動はしてるみたいだけど?

DSC09462.jpgいろいろ調べていくと

検出スイッチの不良となんとインジケーターの球切れ(笑)

こういうのって

わかってしまえば

それまでだけどね

DSC09470.jpg DSC09474.jpg

入庫の75も整備開始

この車両

ラクソンと思われるターボがついている

(ドカーンと来ないけどちょっとトルクが増えて乗りやすくなる)

ラジエターは漏れてはなかったけど

渋滞の多い日本に合わせて

容量の多いものに交換しておく

DSC09479.jpg DSC09481.jpgこれがノーマル

DSC09484.jpgそしてこれに交換

長いのがわかるでしょ

DSC09485.jpg

DSC09488.jpg DSC09490.jpg DSC09517.jpg 昨日の雨で

窓枠から雨がにじむ

こういうのは後々よろしくないので

パッキンを交換

オーストアリアの車両は

まずフロントガラスは交換されているので

(飛び石で割れちゃうんだろうね)

おそらく交換の際

パッキンの間に入れる特殊な接着剤(いつまでも固まらないシール材)

を入れてないのかもしれない

まずは78から

DSC09514.jpg75も怪しかったので

DSC09512.jpg DSC09515.jpg75下回り

いつもそうだけど

錆というより泥や砂だね

何しろ取れない

2回スチームかけてけど

いまいちで

いつも結局手作業で清掃することになる

DSC09519.jpg DSC09521.jpg東号@84

リフレッシュ計画

DSC09459.jpg

子供の頃

物を大切しなさいって

教わった

DSC09467.jpg

でもね

いつの間にか

買ったほうが安いってことに慣れてしまった

DSC09508.jpg

はじめのうちは

新しいことって

いいなって思ったけれど

最近なんだか

落ち着かないな。

新しいことが億劫になるのは

たぶん歳を

とったからだけでは

なさそうだ

DSC09516.jpg

いつも感じていた

車は

乗るんじゃないだよね

DSC09510.jpg

そう

操縦する感覚

この手で

そうしないと見えてこない

一体感

だから楽しい

DSC09523.jpg

あの頃

自分で操るから

どこへでもいけるって

思ったんだ

DSC09529.jpg今でも

そういうことに

関われることって

とても幸せ

最近のナヴィク

気が付けば

週末(笑)

車の入庫が重なったり

車検だったり

クイックがいくつか重なったり

どうしても休みまえだし

 

でもね

困ったときに

真っ先にうちを

思ってくれるって

ありがたいことですよ

 

何とか手分けして

進めていきますね

 

そんなわけで

ここ最近の作業を

 

入荷したオーストラリアの78

こうやって

なんだかよくわからない機械や

配線も多く

この先メンテナンスしやすいよう

整理することが多い

DSC09104.jpg大阪@福田さん46

先日フロアーマットをオーダー

僕ら世代的には

当時 

流行ったフロアーマットの柄のイメージで

結構人気がある

ナヴィクにて採寸に特注

フロント2枚で12800円(税別)

DSC09105.jpg DSC09107.jpgここの切りかきが

個人的には絶妙かと(笑)

DSC09111.jpgまた

ヒールパッドもオリジナルの位置です

菊池号@41ヨンマルよか

配線整理

この作業をきちんとしておかないと

あとで効いてくる

DSC09040.jpg

最近特に多い

ナックルOH

週2~3台はやっている

いくらランクルが丈夫だって

消耗品はあるし

そこはちゃんとやっておくべき

DSC09044.jpg国産車のいいところは

直したところは

しばらく壊れない

 

つまり

この先どれだけ乗っていくかかな

 

降りる気がないなら

定期的にメンテはしていけば

間違いない

DSC09043.jpgきちんと整備された

機械って

なんだか気持ちがいいぜ!

 

先輩号@44

こうやってさびてる部分を切り取り

直していく作業

実はめちゃめちゃ時間がかかる

DSC09046.jpg

ただ 塗装って塗ってしまうと

わからないから

なるべく時間をかけておきたいところ

 

 

 

 

また

まっすぐに切り接がないのは

ひずみを出しにくくしたり

強度を出しやすくするための方法

DSC09047.jpg リアゲートなども

作業は終了

これで一段落になる

DSC09048.jpg

松本号@70幌

車検入庫

DSC09051.jpg DSC09049.jpg東号@84

板金&気になるところ点検

時々機嫌が悪くなるセル(笑)

当時リビルトを入れたたが

念のためにあけてみた

DSC09057.jpg あけてみると

中の接点が

うまく当たっていないようで

それが原因なのかもしれない

DSC09054.jpg DSC09056.jpg入荷した78

いくら距離が少ないとはいえ

うちで提供する以上

そのままだすわけにはいかな

時間を作って

整備する項目を

決めていく

DSC09059.jpg 一般の中古車屋さんだと

後整備(売れてから整備をする)が

多いようだけど

どうしても販売価格が

決まってしまってから

作業をすると

まぁここは予算もあるから

やめておくかぁ~って

なるような気がする

車両によって固体差もあるんだし

ユーザーにしてみれば

ちゃんと直っていたほうが

あとあといいし

どこをどう直してあるのか

ちゃんとわかったほうが

結果的には良いような気がする

DSC09060.jpg 岩登さん@46

フェンダー交換

リバーサイド製

DSC09061.jpg DSC09062.jpg 40系はインナーフェンダーまで

一体化のため

かなり大掛かりな作業になる

DSC09066.jpg DSC09067.jpg 40はこうやって重なってる部分が

多く

どうしても水やほこりが残るため

さびやすい

サイドパネルの下側

とりあえず

さらっと塗っておきました

DSC09068.jpg

塗装は自分でやる方向で

とのことなので

そのまま取り付け

DSC09071.jpg多少の調整は

必要だが

フィッティングはなかなかよい

ランクル75

室内洗浄

DSC09075.jpg 粉かな砂やほこりなど

入庫の際

一通り室内マットなどはがし

清掃する

なぜかこの作業

僕の担当(笑)

DSC09074.jpg インパネ裏も

あけて清掃する

オーストラリア独特の赤い細かい砂が

DSC09078.jpg シートやマットがあると

どうしても

ほこりになるので

こういう全部ばらしたときに

やるのが理想的

DSC09080.jpg DSC09082.jpg DSC09084.jpg切り替えレバーを動かして

ダクトの中もエアーブローする

DSC09089.jpg DSC09093.jpg DSC09097.jpg 岩登号@46

こうやって乗ってても

40ならありかもしれない

フェンダーって難しくて

正面から見て

端っこが垂れてると

結構みっともなく見えるけど

パリッとまっすぐになってるし

ウインカーの立ちもいい感じ

DSC09099.jpg DSC09100.jpg

ランクル78 中津川号

残っていた整備を再開

これも逆輸入でもってきた車両は

すべてやる作業

ナックルOH

DSC09114.jpg 逆輸入車の場合

整備記録が確認するものが

ないため

一通り整備はしておく

DSC09115.jpg この時点をゼロとして

整備を進めていけば

これから乗っていくユーザーは

自分独自の整備履歴ができる

みっち47

スライドガラスパッキン交換

DSC09117.jpg 先日エンジン換装時に

頼まれたんだけど

少しでも早く乗りたいかなって

思って

一堪納車

改めてここで入庫

DSC09119.jpg DSC09121.jpg窓枠も

さびて穴が開いていたので

修理した

素材が薄いため

なかなか苦労する

DSC09122.jpg DSC09124.jpg DSC09125.jpg

ほぼこれで

一日かかる

こういう修理って

できてしまえば

ほら元どうりってことだけど

実は結構大変なんだよね

DSC09198.jpg ドアパッキンも交換以来

これも古いパッキンが

ボンドでついているので

はがすのに

かなりの手間

DSC09202.jpg DSC09204.jpg DSC09205.jpg DSC09208.jpg 作業2日目

DSC09210.jpg DSC09212.jpg DSC09214.jpg DSC09215.jpg DSC09217.jpg こういうファンひとつとっても

いろいろ工夫があるんですよね

ゴムって劣化すると

硬化して

ぽりぽり割れちゃうんだよね

DSC09238.jpg DSC09239.jpg DSC09242.jpg外板はともかく

エンジンは1HZ 

クーラーはびんびんで

パワステくるくる

窓関係のパッキンは

パリッとして

これで良いと思います

DSC09243.jpgこの作業も

よくあるパターン

ちょうど時期的に

来ちゃう頃なのかも

でもね

一度直せば

そこだけは新車だ

DSC09291.jpg DSC09289.jpg 大ごとになる前に

気が付けてよかった

 

先日石原さんが

最近加茂さんみないねぇ~って

言うので

アップしてみた

DSC09304.jpg最近仕事が忙しいの~?って

聞いたら

遊びが忙しいそうです

 

 

ふっふっふ

心配して損した

 

DSC09309.jpgこの車なら

広島はあっという間だなぁ~

DSC09315.jpg

慎ちゃん46

クーラー修理

単なるガス漏れかと思ったら

DSC09316.jpgどうやら

エキパンつまりのようで

あけて見ると

DSC09318.jpg

オイルが真っ黒な感じで

DSC09319.jpg

おそらくこのまま

つなげば

またすぐ詰まっちゃうだろうって

安易に想像でき(笑)

一式交換

DSC09317.jpg こんなこともあろうかと

DENSOにて

OH修理品&クラッチ新品バージョン

DSC09322.jpg ユニット自体も

だいぶ古くなってるし

配管のつなぎ目が

いまどきのタイプではなく

フレアータイプ

このタイプって

どうしても振動で緩んだりするのかな?

時間が経つと

もれやすい

 

また漏れたまま

使わないからと

そのままにすると

どうしても

配管内がさびたりして

結果的に

復旧する際

さらにややこしいことになる

DSC09321.jpg

このタイプ

ちょっとした傷やほこりで

接合面からもれたりするので

よく確認して

作業をする

レシーバーも交換する

DSC09323.jpg

エアコンのコンプレッサーって

一番下にあるので

作業はやりにくい

DSC09324.jpg DSC09327.jpg DSC09328.jpg DSC09330.jpg DSC09331.jpg 気が付けば

70系フィーバー(笑)

DSC09333.jpg 何だかわからないけど

こうやって

車種が重なることが多い

DSC09335.jpg DSC09337.jpg DSC09343.jpg

さらにもう一台

こちらは78 いわゆるフロントがコイルの車両です

DSC09178.jpgこの車両も

カンガルバーにウインチが搭載

されています

使う使わないにせよ

あれば安心感が違いますね

DSC09179.jpg DSC09180.jpg 室内も比較的

きれいに使われています

DSC09181.jpg DSC09182.jpg DSC09183.jpg DSC09185.jpg DSC09186.jpg距離は少な目の92000Km

DSC09190.jpg

DSC09192.jpg DSC09176.jpgリアも社外のバンパーつきです

DSC09177.jpg DSC09197.jpg

車両価格 SOLD OUT (消費税別途 諸費用別途)

年式 平成17年式

走行 92,000Km

車検 新規2年 (1ナンバー登録)

1HZ 6気等4200CCディーゼルエンジン 5速 ミッション

エアコン パワステ付き

NoX PM適合  全国登録可zzz

最近問い合わせ多いランクル70系トゥープキャリア

広い室内と

ランクルの持つ機能性は

やはり魅力的

ただ距離の少ない

状態のよい車両は

あれだけの大陸を走る車両ゆえ

かなり少なくなってきました

DSC09160.jpg

定番カンガルーバンパーに

ウインチも搭載されてます

DSC09161.jpg

DSC09126.jpg リアシートは前向き

タイプになります

DSC09128.jpg DSC09129.jpg 多少の傷は

ありますが使用には問題ない状態

DSC09130.jpg DSC09131.jpg DSC09132.jpg DSC09133.jpg DSC09134.jpgなんといっても

この長さが魅了

DSC09135.jpg DSC09137.jpg DSC09138.jpg シートはファブリック

DSC09139.jpg DSC09140.jpg DSC09141.jpg 前席は比較的きれいに使われてます

DSC09142.jpg DSC09151.jpg DSC09146.jpg DSC09144.jpg DSC09148.jpg DSC09149.jpg DSC09150.jpg DSC09152.jpg距離は167500Km

DSC09153.jpg そして

ARBデフロック付き

DSC09157.jpg DSC09156.jpg DSC09158.jpg DSC09162.jpg

車両価格 SOLD OUT (消費税別途 諸費用別途)

年式 平成8年式

走行 167500Km

車検 新規2年 (1ナンバー登録)

1HZ 6気等4200CCディーゼルエンジン 5速 ミッション

エアコン パワステ付き

NoX PM適合  全国登録可

 

最近のナヴィク(笑)

暑くなったり

雨が続き なんだか肌寒く感じたり

そうこうしてるうちに

7月も中盤

梅雨の合間に見せる

なんだか空も

夏っぽくなってきた

 

当然そうなれば

お盆のお休みが気になり始め

整備など

多く相談を受ける

 

DSC0874111.JPG

前にも書いたけど

20年近くずっと同じ車に乗っているので

車検という制度が

大変重要

 

きちんと整備された

機械は

情が伝わったかのように

本当に気持ちがよい

DSC087391.JPG

ファニー号

サイクルキャリアに

テールランプ取り付け

40系って

テールランプが結構下についていて

実際自転車を載せてみたら

思ったより

テール自体が見えにくい

DSC08751.JPG

  DSC08788.jpgどうだい?

DSC08746.JPG DSC08785.JPG DSC08797.jpgキャスターも少し調整した

なんだぁ~

ずいぶん乗りやすくなったぁ~って

言ってました

 

 

みんな忙しい合間を縫って

来てくれる DSC08815.jpg滋賀のミキティ@41

納車後の遊びに来てくれた

乗り込み時に

グリップがあったら

いいかなって

ことで

DSC08829.jpg

FJクルーザーを売って

40を買った

ところでどうだい?って聞いたら

最高!と即答

DSC08819.jpg

そうランドクルーザーは

乗ってからが面白いのだ

DSC08825.jpg

それもね

ただ借りて乗るのじゃ

わからない

毎日を共に暮らさないと

見えてこないものがある

DSC08814.jpg

DSC08842.jpgランクル100

セルモーター交換

V8はセルモーターが

Vバンクの間にあり

交換するためには

ここまではずさないとできない

DSC08834.jpg そう

しょっちゅうはずすところでは

ないけど

本体が止まってるボルトがまた

はずしにくく

スパナでちまちまやらなきゃならない

DSC08837.jpg DSC08838.jpg

栗田号@80東京

念願の!

DSC08840.jpg DSC08841.jpg 形や

大きさなど

車両によって変わって来るので

一品で製作している

DSC08841ああ.jpg

朝一番でお店に来て

閉店間際で慣性

ほぼ一日かかり製作

DSC08847.jpg

このあと東京に戻り

明日の朝には

名古屋で仕事(笑)

つまり一日で

東京、名古屋間を2往復するという

熱量

さすがだ

DSC08850.jpg

次の日

黒井沢でロック第2戦

久しぶりの朝から雨だったが

大会当日は

いい感じで晴れた

DSC08855.jpg雨上がりでも

いつも完璧な艶

さすがだ

DSC08856.jpg

梅雨の合間の夏らしい空

DSC08859.jpg DSC08861.jpg だんだん

石の上を歩くのが

辛くなってきた(笑)

F藤田君@41

DSC08891.jpg

すっかりヨンマルさんを

乗りこなしてる感があるね

DSC08906.jpg DSC08924.jpg

DSC08913.jpgDSC08927.jpg DSC08957.jpg いよいよ夏だな

週が変わって

ウインチつけたり

DSC08966.jpg

菊池号@41よんまるよか

ルーフを

塗装に出したり

DSC08965.jpg

GRJ76

265/75R16装着

DSC08973.jpg DSC08975.jpg菊池号@41

エンジンハーネス整理

DSC09005.jpgエンジンの整備も進めていく

DSC09012.jpg補器類も

こうやってあけて確認しておく

DSC09010.jpg DSC09014.jpg DSC09022.jpg 先輩号@44

フロントウインドーフレーム

大概ここはさびてることが多いね

DSC09015.jpg DSC09016.jpg 伊藤号@78

ドアロックなどいろいろ

DSC09006.jpg DSC09021.jpg DSC09024.jpg

DSC09023.jpg DSC09029.jpg DSC09030.jpg DSC09032.jpg 菊池君@41

エンジン載ったぜ!

ランクル78 ディーゼル1HZ 

国内には販売のなかったロングバン

通称 トゥープキャリア

DSC08692.jpg DSC08696.jpg

人や荷物を多く運ぶことを目的に

考えられているため

天井が高く

幅も広いままになっている

使い勝手のよい室内

 

ハイエースのように広くて

それでいて

ランドクルーザーの走破性と信頼性を

あわせ持つ

 

雪深い温泉や

キャンプ

宿を決めないロングツーリストには

最高の一台

 

DSC08659.jpg DSC08660.jpg DSC08661.jpg DSC08663.jpg DSC08664.jpgDSC08665.jpg DSC08666.jpg 全体にボディーや

室内の使用感はあるけれど

比較的距離はまぁまぁで

錆も少なく

機関がよさそうならば

価格も抑え気味でいける

道具として使っていくんだという

ユーザーにはお勧めの一台

DSC08670.jpg

まためずらしく

リアにもドアがあるモデル

時々

後ろのもさ

ドアがあったら

もっといいのに~って

言われますが

ほーら

これならいいでしょ

DSC08668.jpg

天井の布は

純正のものに

張り替えてあるので

きれいですね

DSC08672.jpg荷室側の内張りも

交換済み

DSC08673.jpg

ボディーはいくつかの凹みと

タッチアップなど

ありますが

全体的に錆などは少なく

機関的には

問題ありません

DSC08676.jpg DSC08677.jpg DSC08678.jpg DSC08681.jpg DSC08674.jpg DSC08685.jpg DSC08686.jpg DSC08684.jpg

走行距離は145700キロ

DSC08704.jpg DSC08702.jpg DSC08701.jpg DSC08699.jpg DSC08700.jpg DSC08687.jpg DSC08688.jpg電装は

オーストラリア仕様は

12V

つまりオーディオやナビなど

そのままいける

DSC08705.jpg

DSC08708.jpg DSC08711.jpg DSC08714.jpg DSC08715.jpg

車両価格 SOLD OUT (消費税別途 諸費用別途)

年式 17年式

走行 145700Km

車検 2年付き

1HZ 6気等4200CCディーゼルエンジン 5速 ミッション

パワステ AC付き

NoX PM適合 全国登録可

7月6日

考えてみたら

自分で好きなように

シフトできるなんて

本当は贅沢なのかもしれん

DSC08593.jpg菊池君@41よんまるよか

エンジン

配線処理から進めてます

DSC08599.jpg DSC08603.jpg 先輩@44

ボディは先行して

塗装屋にいれたので

サイドパネルも進めていきます

DSC08605.jpg

とーちゃん@80

DSC08607.jpg

DSC08609.jpg オイルパンをめくり

DSC08610.jpgエンジンを載せたままなので

入り組んでて

かなりやりにくい

DSC08613.jpg 何とか捲ってみると

DSC08623.jpg鉄粉というよりは

もう破片が

DSC08719.jpg DSC08720.jpg

メタルがほぼない状態

DSC08637.jpg DSC08640.jpg DSC08643.jpg ピストンなども

こんな状態

DSC08652.jpg DSC08649.jpg当然シリンダーも

またほかの部分も

いくつか気になるところもあり

たとえばラジエターもあやしいかな

DSC08656.jpg DSC08658.jpg

ほかの補器類も

組んでみないと

なんともいえない部分ではあるけど

DSC08655.jpg ある程度

問題が把握できたので

なるべくいい方法を

提案していきますね

7月5日

北陸へ

車両引き上げ

込んでる時間は避けたかったので

ちょっと早めに出た

IMG_0502.JPGさすがにすいてる

IMG_0504.JPG IMG_0506.JPG富山あたりは

少し曇ったりして

少し肌寒いくらい

IMG_0514.JPG無事車両を積み込み

戻ってきた

IMG_0520.JPGさすがに

少し眠かったのか

道を間違えて

兼六園の近くまで来たが

当然積車のため

どこにも寄らずに

帰ってくる

 

時々いろいろなところに

行けていいですね~って

言ってもらえるが

 

そうでもないですよ(笑)

IMG_0522.JPG

戻ってきたのは

3時過ぎ

そのあと

水谷君@41

納車!

DSC08584.jpg DSC08587.jpg いつもそうだけど

納車の際は

スイッチなど

ひと通り説明する

 

いつも言ってるけど

買ってからが

本当のお付き合い

 

これからもよろしくね

 

週末のナヴィク

先輩が来た

DSC08396.jpg伊藤君@76

納車

一度70を降りたけど

やっぱり忘れられんかったようで

DSC08399.jpgいろいろ隠しスイッチなど

つけたので

改めて説明

DSC08403.jpg今週は朝4時ごろ目がさめて

ぜんぜん

眠れませ~んって

言ってました(笑)

最近そこまで

どきどきすること

ある?

先輩号@44

チームイソガイへ

DSC08404.jpg DSC08406.jpg あ~

これって

日記で時々見るやつっすね(笑)

って言ってました

DSC08408.jpg 何が大事かって?

こういう過程が

いろいろ思い出になっていくんだよ

DSC08410.jpg

ミッション換装

新しい車両になれば

なるほど

いろいろなものが付き

作業的にはやりにくくなってくる

DSC08564.jpg

夏季休業のお知らせ

夏期休業のご案内

拝啓 
盛夏の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では、8月11日(木)~8月17日(水)までを夏期休業期間とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
 
なお 8月8日は通常月曜定休日ですが営業いたします

敬 具

そら.jpg

カミングスーン

最近 

国内のランクルの価格高騰は

相当なもの

 

よく言う欲しい車がない

そのタイミングで

再販70系がでて

 

いままで知らなかったユーザーたちも

ランクルが気になり

 

調べたらさ

丸めの70もあるのらしいよ

ディーゼルエンジンみたいだよ

 

そんな感じなのかな?

 

それにつられなのか

40系も

ずいぶん高くなってきている

DSC08934.jpg

車の取引の多くは

せりによるもので

 

昨日までほしい人が

5人だったものが

今日10人になれば

競ってしまい

必然的にあがってしまう

DSCF0442.jpg

そんな事情や

昔から自分の乗りたかったので

最近

オーストラリアから

70系を逆輸入を進めている

 

今の国内の価格を考えたら

持ってきても

十分見合うものがあるし

また 

2006年までであれば

ガス検も必要なく

それでいて全国登録ができる

 

僕らの地域であれば

それは魅力的だし

最近は

キャンパーのように使うユーザーも

多くなってきたから

あの大きさは

それだけで魅力的だしね

IMG_0552.jpg

ただやってみると

為替の変動や

海外の取引の習慣の違い

数枚の画像で

それなりの仕入れをする怖さ(笑)

 

今回そうだったけど

船に乗ってやってくる

それが結構

変動的で(笑)

今の時期は

あちらは冬なので

荷物の量で

航路が変わったりするらしい

 

6月末予定が

8月末になり

急遽7月末になった

(これはありがたかったけどね)

IMG_1129.jpg

そんなわけで

カミングスーン!

今月末に2台入荷の予定です

入荷予定は

7月末  78 1HZ 2005年 88000キロ

zss.jpg

IMG_8304.jpg 75 1HZ 1996年 167000キロ

cd4962456622566235042.jpg
8月末  78 1HZ 2003年 57000キロ

画像近日アップ予定

 

また入荷してから

整備するので

価格はしばらくお待ちくださいね

 

今週のナヴィク

とーるちゃんに頼まれたので

DSC01692.jpg実は以前

キャンピングカーを所有していたこともあり

嫌いなジャンルではない

もっとも四駆に乗ってしまうと

その走破性は頼りになるので

トゥーピーをそういった仕様にするのが

一番いいかもしれない

 

菊池号@41よんまるよか

DSC01695.jpg

最初の頃はそのまま

積んだりしたこともあったけど

結局長く乗っていくので

こういったすごく整備しやすい状態のときに

エンジン自体整備する

DSC01708.jpg

時任さん@80神奈川

富士ヶ嶺オフロードで

遊んでから

どうも走ると音が出るそうで

レッカーで運ばれてきた

まずは洗浄から

DSC01701.jpg DSC01700.jpg 先輩@44

今週いっぱいで

終わらせたい予定

DSC01703.jpg DSC01706.jpg

時任号@80

リアのデフ 動きがおかしい?

ばらしていこうと思い進める

 

デフロックつきは作動させてから

デフをはずすんだけど

のっけから デフロックのスライドが動かない

DSC01714.jpg

予想はしていたが

嵐の予感だ

 

仕方ないので

デフロックをはずし

こじったり ブラスでたたいたりして

どうにか

動かすしかない

DSC01712.jpg

通常オノッチクラスなら

それほどかからない作業だけど

この日はここまで来るのに

相当時間を要した

DSC01717.jpg修理って

できてしまえば

元どうり

あ~ 直りましたねって

感じだけど

状況によって

時間の読めないことのほうが多い

DSC01718ss.jpgせっかくなので

ドラムをめくったら

DSC01720.jpg川原や泥道を

つかるまで入ると

こうなる(笑)

DSC01721.jpg見てわかるように

水分なので

しゅ~って入ってきて

水だけ乾き

砂だけ残る

 

それが紙やすりのように

なって

ブレーキシューやいろいろなところを

紙やすりのように削っていく

DSC01724.jpgもっとも

男の子は

子供の頃から

水溜りを見ると

ばしゃばしゃやりたくなってしまう性なので

仕方がない

DSC01725.jpg40パワステポンプ取り付け

すでに純正部品では

出ないため

こうやって他車種のものを

流用して

進めなければ行けない

DSC01726.jpg DSC01715.jpg

DSC01730.jpg DSC01731.jpg DSC01733.jpg

 

DSC01727.jpg DSC01729.jpgここ最近ずっとこれにかかりっきり

たぶん見る夢は

直しても

直しても

錆が減っていかない夢

 

時任さん@80

右側も

がっつり砂砂です(笑)

DSC01735.jpg DSC01737.jpg

先日植木を買いにいったら

たまたま

めだかが売っていた

DSC01740.jpg

なんとなく飼ってみたら

ちびっ子がたくさん生まれ

結構楽しい

 

僕がめだかを眺めてる間にも

DSC01741.jpg DSC01742.jpg DSC01744.jpg DSC01745.jpg DSC01750.jpg

DSC01747.jpg DSC01748.jpg

こっちはパワステ

DSC01751.jpg DSC01752.jpg DSC01753.jpgこういった部品も

すでに生産中止なので

すべて製作する

DSC01754.jpg もともと

ナヴィクは

機械設計の製作の経験もあり

こういった作業も

できないことではない

DSC01755.jpg

DSC01757.jpg時々量産の話を

もらうこともあるけれど

40系って

年式によって

微妙に違ったりするし

それにあわせて

説明書を作ったり

 

そういった時間が

今のところ取れそうにない

 

DSC01759.jpg DSC01760.jpg 福田さん@46

40フロアーマット

できましたよ

DSC01758.jpg

DSC01776.jpgプーリーの加工待ちなので

その間に

菊池号@41

も進めていく

DSC01778.jpg DSC01779.jpg時任号@80

リアデフが組めて

動かしてみると

トランスファーが引っかかる感じがする

きたときはリアペラをはずし

それで動いたときは

感じなかったが

リアペラをつなぐと

その症状

DSC08309.jpg DSC08306.jpg 嵐の予感だ

 

ホジホジしたら

もっと出てきた

DSC08307.jpg仕方なので

降ろしてみたら

DSC08319.jpg本人は

普通に乗ってましたよぉ~って

言ってますが(笑)

DSC08312.jpg

ギアがほぼ飛んで

バリバリっす!

DSC08316.jpg

久しぶりに見たぁ~(笑)

 

ちなみに

プロスタッフのギア

入ってますね