〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

かばんなんて 物を運ぶためだけのものなら この世にブランドバックは存在しない

 

みんな自分の好きなものなら

ちゃんとわかるんじゃないかな? この意味

残念なことに

うまく説明できないお父さんも多いかと思いますが(笑)

 

木崎さんなら

パソコンが動くだけでいいなら この世にマックは存在しない かな?

さて

その後の木崎号 WJの星!

IMG_6144.JPG

アトラス4 なのでコントロールするワイヤーが3本ある

まずは作動原理の確認とテスト

IMG_6148.JPG

これがおろしたトランスファー WJは激しいオフロード走行をするとトルクがかかったとき
激しい音が出る

IMG_6150.JPG

その合間に

IMG_6152.JPG

さすがに部品倉庫の2Fにあげるわけにもいかず ついに棚を製作 

IMG_6155.JPG

IMG_6193.JPG

出来るだけ今のセレクターをうまく使い いい形でレイアウトしたい

固定は出来たが 先ほどのワイヤーの取り回しなどをこれから再考する

IMG_6190.JPG

IMG_6194.JPG

形から見るに基本はTJ用のようで そこから先はお店しだい(笑)

IMG_6192.JPG

当然トランスファーが大きくなる為 プロペラシャフトも変更する必要がある

IMG_6239.JPG

その合間に

勝田さ~ん リアのキッカー出来ましたよ~

IMG_6210.JPG

IMG_6211.JPG高級ポロボール仕様でございます

IMG_6227.JPG

補強のばっちり

ここちゃんとしておかないと 跡で割れてきちゃうんで

IMG_6228.JPG

ここも補強ばっちり ちゃんとやっとかないと 
10年先で困るからね 
うちのお客さんは
それくらい乗り続けるのは

当たり前なんで(笑)

ちなみにこの車56年式

IMG_6237.JPG今また 再生して 普通に乗るつもりです

それを思えば70なんて余裕!使えて当たり前!

ときどき言われますが うち、レストア屋
じゃ無くて 
ちゃんと通勤車両&レジャー
として使いたいんです

きれいに仕上げて飾って置くのものもありだけれど

毎日乗れたらもっと楽しい思い出が増える

ような気がする

 


 

 

 

浮かれていた時代  

そんなときは気付かなかった 

あなたにとって 本当は何が必要なの? 

IMG_6019.JPG

あなたはそれでいいの?

ほんとにそうしたかったことなの?

それはあなた自身しかわからない

IMG_6034.JPG

好きな人と

好きなものと

好きなことを

行き先が決まってしまえば

たぶんとても簡単なこと 

なりたい自分にちゃんと向かってる?

 

コンセプトは外してはしてもかっつえぇ

IMG_6007.jpg

俗に言うデザインは

じゃおまかせで

 

本人の思っていたとおりになると大体こんな顔になる

IMG_6006.JPG

せっかくなんでアップで

IMG_6013.JPG

外した感じはこんな感じ

IMG_6010.JPG

ロックフェンダーだと車検ややこしいし ノーマルはいかにも取ってますって感じなので

基本構想は伊藤君本人のアイデア

 

トライアングルまえでなんだかバタバタしてましたね~

最近皆さんに忙しいとアップしないんですぐわかるよって言われております

た~しかに そうかもしれん

だってDPF&足回り構造変更と浜松構造変更と78納車と終わらしたかったんだもん、
イベント前に(笑)

さてやっぱ4月はすいてるなぁ~  IMG_5990.JPG

祝DPF完了!せっかくなんで足回りまでありがとうございます

IMG_5996.JPG

車がうれしそ~って感じが伝わっちゃいますかね~

最近みんなうすうす気付いてますね(笑)

乗りたい車が無いんだから ちゃんと車検のときぐらい見てやるかって

IMG_6025.jpg

IMG_6026.JPG

ベアリングだけではなくシャフトまでいってましたが ちゃんと直せば大丈夫!

先週はなんだかクライスラーの修理多かったですね~ センサーが壊れたり

プラグコードが駄目になったり  IMG_6004.jpg

IMG_6028.JPG IMG_6029.jpgでもきちんと直してちゃんとすると気分がいい

今車屋って両極端な位置にいると思うんです

たとえば、冷蔵庫とかパソコンとか 普段普通に使うだけのものだったら

動けばいい だからそれに関してはできるだけ安く済ませたい

好きでも嫌いでもないわけだから出来るだけ安く済ましたい

まぁ当然ですよね 

もう一方は俺はこれが好きなんだ~って方

好きだからちゃんとしたい 大事にしたい

だから その気持ちにこたえれるようちゃんと頑張れば

えらく喜んでいただける

やらしてもらえるなら こっちのほうが良いですよね

 

先日ミッション換装とリーフスプリング調整&増しリーフ&構造変更

で納車に行った袋井の石井さん 納めにいってそのとき初めて試乗して

すっごくいいよぉ~これ~ 乗ってて楽しいね~ なんかもう一回車買ったみたい~

そうおっしゃっていただいて 

自宅に来るまで見ないで乗らないで仕事を任せていただきそしてそのお言葉

車屋冥利に尽きる

(デジカメ忘れて画像ないですが)

IMG_6016.jpg

向井さん今度MTA都合をつけていらしてください

ナヴィクは買ってからがお付き合いですから

 

距離がでればあります 

でもね ちゃんと直せば大丈夫

IMG_5980.JPG

とりあえず ファンベルトも変えておきました

IMG_5965.JPGおっとここからじゃ見えね~

IMG_5966.JPG燃料ポンプの上側はたまに漏れたりしますがここは初めてだね~

 

 

IMG_5968.jpg 

話し変りますが やっぱりどうしても気になる

もんで入れておきます

キャスターウエッジ どうせやるならここまでやらんと(笑)

さっそく (有)安藤製 

IMG_5970.JPG

黒い上で黒く塗ったからよくわからな~い 知らない人のために言っておくと
リフトアップ分起きてしまったキャスター角をくさびを入れて直すんですよ

昔はね~ そんなん 車高上げればまっすぐ走らんのは
当たり前!とか言ってましたよね~

でも

もうそんな時代じゃないっしょ 
まっすぐ走れて山行けるならそのほうが良いに決まってるし

だで、入れとくね~
IMG_5973.JPG

ぽーさん 今日も来るかと思いましたが(笑) さすがに会社があるかぁ

例のシートヒーター&パルス(ナビ用)&シートレールやっておきました

78は実はメーターが少し違っててパルス線が出てないんだよね~

やっといたよぉ~

ここにも配線無いじゃんって人が(76乗換え組)

IMG_5975.JPG見えてる青い線が車速用に作ったやつ

森下君も会社終わってからごそごそやってますね

この時期ってめちゃめちゃワクワクしますよね~

あそこはこうしてここはこうだなって 

くるまっていいよね~

IMG_5978.JPGごそごそで思い出しましたが 
たけちゃんからこんなメールが

あの、駐車場でお客さんか店の人かわからんぐらい、

ゴソゴソしてる雰囲気、結構好きなんですよね。

特に天気のいい日は、最高ですね。

なーんか、みんなそれぞれが、ゴソゴソ。

 

たぶん、道走ってる人はうらやましいはずです。

絶対そうです。

だって自分がそうでした。

 

お世話になる前は、仕事で営業中に、お客さんとこに

行く為に通らない道なのに、何回か前通ってました。(笑)

 

ほんで、ある日、自分と同じ車だけど、全然違う楽しそうな

車(黒のWJ)がとまってて、気付いたら、店の中にいました。

 

やっぱり、メールや電話なんかより、行った方が全然楽しいですね。

 

またよりま~す。

 

こいつじゃなければ車はいらね~って言い放った人です たけちゃんって

行ったほうがぜんぜん楽しいですねって

 

気付いたかっ 

楽曲が楽しみたいなら

CDのほうが良いに決まってる 

あえてLIVE行くわけは

あなたと同じ思いの人がそこにいるから

そうそう

 

くろのWJってこの人だね

WJの星だな

 

IMG_5721.JPG

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo