〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
最終仕上げ!
寒い時期は付が悪いからね
安くないので
躊躇するところですが
やっぱり新品はバリッとするぜ!
モールは
わざわざ中期用を設定
80って
初期 中期の頃
ちょうど
バルブ時代で
インパネのスイッチにいたるまで
当時は80専用設計
そのせいか
中期のほうが
作りも細かく
質感があるような気がする
またグット違って見える
まるでゼロ戦のような
存在感が素敵
しかもエンジンは2UZ
そして観音ドア
どこにも売ってない
オーナーの希望だけを聞いた
特別な仕様
東号@84
フロアー修理&リアフェンダー再製作
いいぜ!
やっぱり車は
ワクワクしなきゃさ
埼玉から
3台まとめて
オノッチ点検パックで
ご来店
ありがとうございます
いろいろお話できて良かったです
話し込んでしまった為
あまりが画像が無くて
すみません
今度軽くキャンプあたりから
行きましょうね
ふっふっふ
やってみたらえらいことのなったパターン
でもココまできたら
やっちゃうしかないからね
そろそろスタッドレスも動き出して
祖父江君がうちの状態を察して
そうそうに引き取りに来てくれました
笑ってくれるように
女の子はかわいいよね~
会長もそろそろ準備を
タイヤサイズが変わったので
チェーンのチェック
大阪@75岩田号
左かたぎ補正
この作業って
数値化されてるわけじゃなくて
ん~
だいたい勘
久しぶりに
大澤君が来た
いい感じの撮れてたので
アップしてみた
ふたたび東号@84
錆びの箇所をきちんと切って
切った部分はステンレス板で補修
表側だけじゃなくて
実は裏側の方が大事
この時期は車検なども
重なってるので2人でガンガン進める
この75のセピアチックな色も
結構
好きなんだよね
木原さん@80
タペットカバーパッキン交換
最近はこの作業も多くなって来ましたね
でもね
新車からココまで持ったんだから
一回換えておけば
またそれぐらい大丈夫って事でしょ(笑)
ご希望のシルバーで
なんだか
その気になれば
オールステンレスで
出来そうで(笑)
ホントのデロリアンだ
最近お若い子は知らんかもね?
これがそうだ
バックトゥザヒューチャーに出て来るやつさ
今年から廃油ストーブ導入
なんだかさむくなりそうだからね
近藤君@80
Wカルダン入れておきますね
たぶん
もっと早くやればよかったぁ~って
思いますよ
脱着式なのさ
出来たぁー
祖父江君
加茂さん持ってきてくれた
脱着式なので
ラバーもきちんと貼り付けてっと
ちょうど来た
ちょっと時間が出来ると
覗きに来てくれる
大阪@岩田さん
ホイル出来たよ
シルバーに近いかな?
でも結構良い感じだよ
祖父江君
組んでおいたからね
出来れば早く来て欲しい
だって
いよいよ置けなくなってきたぞ
東号@84
まずリアフェンダーから
かかってます
ぺぺちゃん@80 2UZ
サイドブレーキがちょっとゆるいなぁ~って
思ってあけてみたら
オイル漏れてますね
よくばらばらにして
また組めますね?
って言われますが
扱ってる車が
だいたい同じなので(笑)
先日5速ミッションに換装した水谷君@80
慣らしが終わって
ギアオイルを交換
忙しくて来れなかったので
近くのお店でBPのギアオイルを入れたら
1速2速が渋くて入らなくなったらしい
この話
別段BPが悪いってことじゃなくて
機械にあったオイルがあるって言うことです
プロジェクト46
ボディ修理
ランクル40系で実はほとんど
やられちゃってるリアメンバー
ここってボディの最終端でフレームとボディを
支えてるところ
また画像を見ると
強度を出すために
何層かに重なってて
これがまた水が回って錆びる原因に
で、
オールスッテンレス!
ただ表面をステンレス板で作ったわけではなく
中には
ちゃんとメンバーがあって
ボディマウントも作ってある
これはドアのキャッチを受けるボルト
調整できるように
中のプレートナットが付いていて 動く
40って直線だから
結構簡単?って
思いがちだけど
やってみるとこういうところがあって
いろいろあって
実は凄い手間だし
板金の経験がある人なら
わかるけど
直線が一番むずかしい
組み付けながら
各部作動確認していく
塗装って
僕らが持ってるデジカメだと
本当の色が
出せない
実際見てみると
もっと
深みがあって
やわらかい色なんだけどね
インターネット
何でも見れて
なんだかわかったような気になっているけど
実はこの色のように
やっぱり足を運ばないと
わからないことだってあるのだ
すべてをそうする必要はなくって
あなたにとって
特別なことは
一度行ってみた方が良いように思う
最近のバッテリーって
性能が良くなって
昨日までかかってたのに
急に駄目になることがある
また40のような24V車って
最近は少ないから
ジャンプするときも結構困る
またよくわからず
12Vから繋いで
エンジンが始動してしまうと
先方に24Vが流れちゃうから
よろしくない
わかるように書いておきました
もっとも24Vが上がっちゃうと
よっぽどかからないから
JAFとか呼んだほうが早いです
頑張って接写してみた
ちげぇ~なぁ~
もっと良い感じなんだよなぁ
バランスついでに
ハブも見ておきますね
少しガタあります
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)