〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

復活!ぺぺちゃん@2UZランクル80

ラウンド3!

一台でず~っとおいしい(笑)

 

まずそのまま乗って

エンジン換装して

今度はオールペン

車が飽きるって?

意味がわからない(笑)

P1080486.JPG

P1080489.JPG P1080490.JPG P1080491.JPG

特殊なボンドがいるので

窓ガラスは

ガラス屋さんにはめてもらう

lココから漏ると

結構面倒だからね

P1080499.JPG P1080498.JPG

P1080501.JPGリフトのステアリングを

作用する油圧がオイル漏れ

P1080493.JPG

調べてみたら

部品が出るので

交換することに

P1080502.JPG

理屈は

四駆で使うアシストと同じ

もっともこっちが本家だ

P1080496.JPG

P1080503.JPGバタヤンが来た

ちょっと気になるところを直して

P1080506.JPG

祖父江君~

ホイル来たよ

こんなの

P1080509.JPG

さ~

最近急に寒くなってきたからね

スタットレスもシーズンに入ると

数が足りなくなると思います

まだ少々ストックあり

お考えの方はお早めに

P1080530.JPG P1080529.JPG

またチェーンやバンドも入荷しておりますが

ハイシーズンになると

納期がかかることが多いので

早めのオーダーがよろしいかと

315/75R16 金属チェーン 2本1セットゴムバンド付き 22200円(税込み)

ゴムバンド単品 2本1セット 1050円(税込み)

 

冬は冬で

楽しまないとね

 

一時開催も危ぶまれた黒井沢ですが

ホールショット鈴木さんの

粘りある対応で無事開催

 

だって

先日アップ画像だって

IMG_3512.jpg

これね

 

遠くからわざわざ来てくれるんだから

何かあっちゃつまらんだろうって

前の週にそれだけのために出かけてね

 

ありがたいことです

 

 

 

 

 

 

この間ね

読んだ本にこういう一説が

 

最近

お店にお客が来ないって

 

どうしてかね?って

話になった

 

 

 

理由は簡単

 

 

 

 

来る用事がないから(笑)

 

 

 

 

笑い話のような言い方だけど

 

実は言い当ててる

 

 

 

こんな寒い時期に

こんな山奥へ

 

たくさん集まってくれた

 

 

そうまでして行きたいって

思ってもらえた

 

 

 

 

これからも

そう思ってもらえるように

僕らは

参加してくれるみんなが

どうしたら楽ししんで

もらえるのか

ちゃんと考えて

運営していかなきゃね

 

 

 

 

がんばらなくちゃ

 

P1080398.JPG

 

時々

大変ですねって

言われることもありますが

 

 

 

そうですね

 

でもね

こういう考え方もある

 

 

 

大好きな人の誕生日の

準備をする

 

 

こうしたら

喜ぶかな?

こんなのはどうかな?

 

 

そう思ってやってることって

結構楽しい

 

 

それで、喜んでくれたら

きっと

もっと楽しい

 

 

 

たぶん

そんな感じ

P1080406.JPG P1080402.JPG P1080401.JPG

P1080415.JPG P1080416.JPG P1080420.JPG P1080417.JPG P1080422.JPG P1080423.JPG P1080444.JPG P1080443.JPG P1080449.JPG P1080453.JPG P1080457.JPG P1080446.JPG P1080466.JPG P1080467.JPG P1080472.JPGP1080474.JPG P1080484.JPG P1080485.JPGなによりも

すべてのスタッフの協力があってこそ

ありがと。

どうせやるなら

こういうところはね

今じゃないとさ

出来んからね

P1080364.JPG

P1080365.JPG  

P1080366.JPG近藤君@80

リアハブガタ直しておきます

P1080374.JPG

315/75R16って

昔は大きいなって思ったんですけど

もう定番ですね

P1080372.JPG

冷却水も交換

P1080382.JPG P1080381.JPG

週末のイベントに向けて

積み込み開始

P1080388.JPG

帰りは結構みんなが手伝って

くれたりするので

いいのですが

行きはスタッフのみなので

結構大変です

P1080390.JPG

以前どこかのショップさんに

毎月遊びにいけて

良いですねって

言われたことがあったけどね(笑)

P1080392.JPG

でもやっぱり

まずは遊んでみて

あぁ

これ面白いなって

思ってもらってからじゃないかと

 

そう思ってやってるんです

P1080397.JPG

やまはいいぞ

20年やってても

今でも面白い

 

最近は何でも

簡単にできた方がいいようだけど

 

わかっちゃねぇ~な

こういう手間があるから

面白いんだ

 

ブッシュも

結構硬くなって

割れちゃってますね

P1080323.JPG

P1080319.JPGたまたま

今回かさなってしまったので

大掛かりになってしまったけど

車検時に

定期的にメンテしておけば

コストも分散すると思います

P1080325.JPG

やった人は

わかると思いますが

これ結構大変(笑)

P1080327.JPG

ずっと換えてないと

水が回るんでしょうね

こうなってるケースが多い

P1080331.JPG

P1080335.JPG

P1080337.JPG

 

プロジェクト46

ちょっとづつ進行中

P1080320.JPG P1080322.JPG P1080321.JPG

 

フロントキャリパーは

オーバーホールしておきますね

P1080338.JPG

P1080339.JPGPLHだから

ちょっと組み方にコツがある

結構知らないで組んで電極をだめにしちゃうことが

あるので注意

P1080343.JPG

 

いよちゃん号@41オレンジ

どうもガスが抜けるようで

P1080345.JPG

よくよく

調べたらコンデンサーから

微量にもれる

コンデンサー自体は

当時のものを使っていたので

持たなかったようで

P1080346.JPG

在庫で持っていたので

至急対応

 

大田号@77

ホーンがならないって

言っていた

直で流せばホーンもなるし

スイッチも直接なら

鳴る

P1080350.JPG

よくよく見ると

コラムからハンドルが回る接点の棒が

磨り減って触って無いため

電気が流れず鳴らなかった

P1080352.JPG

70系も20年近く経ってるのが多いし

こういうところも減ってくるんだね

 

のぶちゃん号@77が

(走行27万キロ)

どうもエンジンの吹けが悪い

2000回転以上になると

ストールする。

で、考えてみて

燃料が足らない感じがするので

あけてみた

左は新品

P1080353.JPG

真っ黒な感じ(笑)

P1080356.JPG

こういうトラブルって

真っ先にポンプとか疑うけれどね

結構見落としがちな場所だけど

時期が来たら

換えた方が良いですね

 

ブリジストンのMT

285/75R16

新パターンに移行かと思ったら

どうもこのサイズは廃盤

仕方ないのでATに

P1080361.JPG

P1080360.JPG釣りや移動が

最近はメインだから

こちらの方がいいのかも

P1080363.JPG P1080362.JPG

ブレーキが

抜けた感じがする~って

ご相談

最初ブレーキ系統を疑っていたけど

ハブベリングのガタが原因

 

ここまで動くの

久しぶりに見た

(車検はお付き合いでよそでやってるようで)

P1080235.JPG P1080232.JPG

もう少しで

ベアリングやきつく所かな

音とか出なかったのかな?

 

ガタがあるので

ハブに擦れてパワーロッキングの接点もなくなって

P1080237.JPG

ブレーキキャリパーも

ローターと干渉

P1080238.JPG

P1080241.JPGにんげんな

小さいことを気にしちゃいかん

とは言いますが

 

ちょっとおおらか過ぎ(笑)

あぶないっすこれ

P1080246.JPG

普通引っ張ると

取れるんですけど

削れちゃってるんですね

 

結局たたいてはずして

 

P1080250.JPG

スピンドルまで

ダメージが

P1080251.JPG

毎年車検なので

ちゃんと点検していれば

一年でココまでなることは

無いと思うのですが

 

ランドクルーザーは丈夫だけど

点検 メンテナンスは

ちゃんとやろー

 

そうこうしてたら

和田さんが来た

P1080254.JPG

なんだか

ようわからんもの満載

P1080258.JPG

P1080260.JPG P1080259.JPG生田さんが

自分のコレクションから

シートベルトを探して持ってきた

P1080261.JPG

さすが長い間

ランクル乗ってるだけある

おうちにストックであるんだもん

 

再度確認

試運転をして

速度も上げてみて

しばらく走ってみた

P1080267.JPG

P1080269.JPGよさそうです

P1080273.JPG

今度帰ってくるのは

うまく行けば

(この辺が微妙らしい)

2月末

雪あるかなぁ?って

心配してました

 

だんだん大掛かりに

でも

どうせやるなら

きっちりやりたいし

P1080270.JPG

P1080271.JPG P1080275.JPG小川号@TJ

加茂さんに憧れ

念願のLED

P1080280.JPG

P1080297.JPG

山深い林道なんかで

役に立ちそうです

 

小川君は

うれしいとき

こういう顔になります

 

ちょっと猫背でね

P1080295.JPG

北海道@てらちゃん

ファイナル終了後こちらによって

大阪とか

四国とか行って

帰りにシャフト修理に

P1080293.JPG

このあと

富士山が見たいからって

静岡まで行くそうです

 

元気だ

P1080299.JPG

 

P1080300.JPG

鉄板当てて

点つけして

ちゅちゅってやるのはいいのだけど

いずれ割れたりするだろうからね

 

なるべく

接合箇所を多くするため

きちんと

溶接する

P1080296.JPG

P1080301.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo