〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

ランクル40の国内モデルのボディーサイズは

ミドルボディーとショートの

大きくいって2種類がります

この車両はミドルボディタイプ

また当時は

クーラーやパワステはオプション仕様でした

いざ探してみると

ボディーの程度もそうですが

そういった装備も実は重要

比較的ボディのきれいな車両で

パワステ(ナヴィクにて取り付け)クーラー付車が入荷しました

P1100568.JPG

 

P1100571.JPG

前席はレカロに変更

P1100572.JPG

後部席は当時JJC(ジープセンター)で売っていた

実は乗り心地のいいシートに交換済み

P1100575.JPG

室内もきれいに使われおり

歴代のオーナーの愛情が感じられます

P1100574.JPG

当然

気になる箇所はナヴィクにて

整備してあります

今回整備した箇所は

ヒーターバルブ

サーモスタット

ウォーターポンプ交換

水周りホース類交換

クーラー&ファンベルト

エアクリーナー

燃料ポンプ整備 

燃料フィルター

リザーブタンク交換

バッテリー2個

フロントナックルオーバーホール

エンジンサイドカバー清掃 パッキン交換

マニホールドガスケット交換

リアヒータースイッチ交換

ボンネットゴム交換

パワステ取り付け 配管製作 整備

リア反射板修理

ナンバーステー修理など

 

何よりまずは機関

錆びてても車は止まらんけど(笑)

機関はそういうわけにいかない

 

何より古い車を

何事もないように無いように

普通に乗るってところが

かっこいいのだ

 

何台も見てるから ウィークポイントは

十分熟知

やっぱりここは

うちらしく

きっちり整備

P1100578.JPG

P1100577.JPG下回りも

なかなかきれいですよ

P1100583.JPG

P1100584.JPG P1100580.JPG P1100581.JPGなかなか希少なFJグリルに変更

丸い感じが愛らしいです

P1100587.JPG

P1100579.JPG

 

車両価格 145万円 (消費税込み) 諸費用別途

車検 なし

56年式 K-BJ44V ディーゼルエンジン

4速 ミッション クーラー パワステ付き

 

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。
http://navic4x4.com/dpf/DPFについてはこちら

見るからに長い40系ロングバン

実は国内では販売されなかった希少モデル

今回逆輸入車として入庫

エンジンは国内仕様にはない6気筒 ディーゼル 2H(国内では60の搭載)

4気筒にはない静かさとトルク感

逆輸入車は型式不明のため

NOX・PM法適合になりますので、全国登録OKです。

P1100558.JPG何よりもこの広い

室内が大変魅力

P1100531.JPG

P1100538.JPG

室内もほぼストックのまま

いまでは珍しいベンチタイプ

 

P1100547.JPG P1100541.JPG P1100548.JPG P1100549.JPG P1100550.JPGリアシートは

ファブリック製に交換

定員は2(5)名

 

P1100545.JPG現地では

設定のない5速ミッションに換装済み

P1100542.JPG

下回りも年式の割りに

さびは少ないほうです

P1100564.JPG P1100565.JPG P1100560.JPG

P1100552.JPG P1100555.JPG

パワステ、エアコンは現状では装備されていません。もちろん装着可能。

追加装備して快適に40ライフを楽しむのもよし、

現地の雰囲気そのままに乗るもよし。

HJ47V

昭和57年式

車検 27年4月

走行 不明

価格 210万(消費税込み) 諸費用別途

パワステ クーラー別途取り付け可能です

 

 

 

ことしもいろいろお世話になりました

来年もさらに皆様と楽しい時間を過ごせるよう努力していくつもりです

よろしくお願いします

 

P1100115.JPG P1100118.JPG弊社では年末年始を下記のとおり休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

年末最終営業日 : 12月28日(土)

年末年始休業期間 : 12月29日(日)~1月3日(金)まで

1月4日(土曜)から平常どおり営業いたします。


P1100121.JPG

P1100107.JPGぺぺちゃん

藤田君&水野君

掃除手伝ってくれてありがとう~

 

パワステポンプOHで預かったのだけど

試運転で

ブース計の動きが

どうもおかしいことに気付き点検

P1100074.JPG

どうもセンサーの異常っぽいですね

P1100075.JPG

P1100072.JPGぐっさん@76

今年ランクルデビュー

これが来てから

いろいろ出かけるようになったそうです

P1100076.JPG

これで冬もばっちりです

P1100079.JPG P1100082.JPG

先日入荷のランクル44

整備もだいぶ進み

後付パワステ進行中

P1100077.JPG

P1100085.JPG無ければ

つくる

P1100086.JPG

P1100091.JPG ナックル整備開始

さすがにここは

はずせない

P1100093.JPG

よく中古車って

あと整備って言って

売れてから整備をはじめることが多い

たとえば売れ損ねたときに

又オークションに出したりすることもあるから

先にやってしまうと

損することもあるから

 

でも

売れてしまってから

あけてみたら

あっちもこっちもって

なって

それでいてもう売れちゃってるから

あんまりかけれないって

なることだってあるだろうし

 

P1100096.JPG

やっぱりね

おそらく長いことやってないんだろうね

キングピンのベアリングは

こんな調子

P1100100.JPG P1100098.JPG

別に後整備が

悪いわけじゃないよ

中古車だから

思い立ったところをすべて換えれば

そりゃ安心だけど

キリがない

 

第一2~3年で乗り換えるつもりとか

それこそ次の車検までって

いう使い方だってある

 

要するに

それをその先どうしたいかは

ユーザーが決めること

P1100097.JPG

P1100102.JPG

ねっ

P1100104.JPG

P1100105.JPG

P1100111.JPG

 

P1100108.JPG

P1100110.JPG P1100109.JPG

P1100112.JPG

さっそく44

整備開始~

P1100013.JPG

P1100014.JPG

サイドのカバーは

パッキンがコルク製で

硬化してるので

ほとんどの40が漏れてますね

P1100015.JPG

すぐ壊れて

止まってしまうところではないのですが

こういうときじゃないと

なかなか出来ないので

P1100016.JPG

パワステがなかったので

製作取り付け

すでに純正部品はほとんど出ないので

ブラケットなどは製作

P1100021.JPG

部品類はストックや

流用で対応

P1100019.JPG

 

P1100024.JPG

どんな使い方をするのかは

オーナーが決めればいいことだけど

いくら古くたって

ちゃんと整備して

ちゃんと動かす方が

僕ら的には

楽しいような気がする

P1100025.JPG

ウォーターポンプも

はずしてみたら

漏れていた

P1100026.JPG

 

P1100028.JPG P1100027.JPG

P1100030.JPG

藤田君が来た

先日トランスファーのシール

ちょっと様子を見ようと洗浄して返したけど

やっぱり漏れて来てるので

交換することに

P1100022.JPG

年末でめちゃめちゃ忙しいらしいけど

こういうことは

最優先

寝る時間を削ってでも来る

 

以前にも書いたかもしれないけど

本当に

好きなことは

 

すげ~眠くても

やりたい

 

まずは寝てから

やるわ

そんな用事は

たぶんその程度のことなのだ

 

バックの点灯がしないのは

カプラーでした

P1100032.JPG

再び44

P1100034.JPG

このパッキンのコルク

いつも

石のようになってます

P1100035.JPG

パワステ用ブラケット製作中

P1100036.JPG

純正で部品が出ない

それで直せないじゃ

つまらないですよね

 

こういった水周り系は

ちゃんとしておいた方が良いですね

P1100037.JPG

修ちゃん@76

タニグチのLSD来たよぉー

P1100038.JPG

先日納めた生田号@41

見るたびにきれいになってくね

P1100039.JPG

40で時々ある

エンジンが切れないよぉーってやつが出まして

P1100040.JPG

モーター側かなって

思ったら

どうやらリレーのようで

P1100041.JPG

P1100042.JPG生田さんが

ねぇグリルってまだでるんかねぇ?って

言うので

調べてみたら

でた

すげ~な40

 

なんていうのかなぁ

メッキって

ステンレスとは違うんだよね

ふかみがあるって言うか

P1100043.JPG

P1100044.JPGたまに古い車を

ぼこぼこのまま乗ってる人がいるじゃない

どう使おうが

その人の勝手なんだけど

 

こうやって

大事してさ

それでいて

飾っとかないでちゃんと乗る

素敵だと思います

P1100046.JPG

ウォーターポンプきた~

P1100047.JPG

 

ブラケットの進行中

P1100050.JPG

P1100051.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo