〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

今朝一番で

猿投アドベンチャーへ

今年新設されるロックセクション

地元のお店と協力して

コース設定やイベントなどできたらいいですね

そんな流れから

P1040635a.JPG

行ってみると

すでにある程度かたちになっていて

忙しいさなか

藤岡君がいろいろ作ってくれたようで

さすがだ

P1040640a.JPG

ホールショットの鈴木さんも同行し

ココはこういうのが良いな

そんな感じで

何点かお願いした

P1040639a.JPG

ロックセクションというと

結構厳しいイメージを持ってる人が

多いかもしれないけど

ここは

こういった施設なので

緩やかなところも十分あって

初めての人でも

入りやすいと思う

P1040644a.JPG

ロックセクションって

ラインどりで

タイヤ半分違うだけで

行けたり

行けなかったりするので

やってみると

結構奥が深くて

面白い

P1040648あ.JPG

P1040653ああ.JPG

コース自体も

こうやって

ちょっとづつ変わっていくと

お客さんも楽しみが増えるし

何より近くだから

いいよね

 

打ち合わせが終わって

店に戻ると

P1110737.JPG

イスを引いた

うちで一番偉い方が丸くなってた

 

 

加茂さんが来てくれてた

石原さんが

そいえば

ハーレムの社長に

岡崎の~なんていったら

加茂さんでしょって

すぐわかったみたいですよ

 

P1110738あ.JPG

最近は長いの買ったらしいですね~

思い切りましたね~

なんて話をしたら

 

欲しいときが

買い時

 

それとね

大人だから

辛いこともいろいろあるんすよ

でも

大好きな車

運転してれば

そりゃ

癒されるし

 

頑張れるでしょ

 

我慢ばっかじゃ

つらいいっすよね

 

そういってました

 

 

 

確かに

 

以前にも書いたけど

ランドクルーザーは

人によっては

いやなこと

忘れちゃえる

リセットマシーンでしたね

 

がんばろっと

 

ねっ

P1110739.JPG

さて

こっちも

すごいことになりそうですが

頑張ります

P1110740.JPG

加茂さん1号車

以前から

燃料計がなんかおかしいような

貧乏ランプも点灯しないようだし?

なんて言ってたので

一度タンクを降ろそうかと

 

急に預かったので

相当燃料 入ってますね

P1110754.JPG下にもぐってみていたら

  P1110784.JPG

オイルも少々漏れてるようで

P1110785.JPG

以前は燃料タンク降ろすのぉ~

うぉ~

大変って思いましたが

最近慣れてきた

P1110766.JPG

燃料を抜いてみると

貧乏ランプ点灯するけどなぁ?

この回路

燃料ゲージとは別回路だから

ゲージが壊れてても

ちゃんとつくように出来てるんですが

ポンプも弱ってたようだから

きちんと

見てみますね

P1110767.JPG

画像では

お伝えできませんが

ガソリン臭全開です

P1110770.JPG

せっかくなので

口周りのホース類も

一新

P1110772.JPG

やりかけたら

結構えらいこっちゃのパターン

しかし19歳から

20年乗ってるちゅう気持ちに

答えたくてね

P1110756.JPG P1110755.JPG

P1110768.JPG P1110769.JPG P1110778.JPG P1110787.JPG P1110777.JPG

みっちFJクルーザー納車

いろいろ考えたけど

フロントの稼動域もさほどないようなので

フロントショックはあまり長くない

それでいて

全体的にバランスの良さそうな

マスターピースで設定

この年式になると

いろいろ法律の縛りが多く

バックランプは移設

P1110672.JPG

P1110673.JPG

実際乗ってみると

コーナーでの踏ん張りもよく

それでいて硬くもなくすごい乗りやすい

本人が一番喜んでいた

P1110674.JPG

最近の車は

デバイスも良いものが多いので

これぐらい上げて

サイドシルだけしっかりガードすれば

結構遊べる

P1110675.JPG

P1110687.JPG P1110688.JPG P1110689.JPG高さも2mを超えないから

名古屋の立体でも普通に入れるね

 

そこが見えるのが

すごいね

 

P1110690.JPG

P1110695.JPGなかなかいいんじゃない

P1110698.JPGタイヤが来たので

早速準備

せっかくなので

ホイルも良く洗って

P1110671.JPG

P1110679.JPGリングも

きれいに塗ってさ

P1110686.JPG

やっと組めたと思ったら

あぁぁぁっぁぁぁぁぁ~

リングからエアーじゃじゃ漏れ

P1110692.JPG

おぉぉぉおぉぉおぉぉぉおぉぉ?

まだ繋がったんで

メーカーに聞いてみると?

エプシロンの頃(初期のモデルらしい)は古くなると

リング曲がるんですよね~

らしく

(もう会社ないみたいだし)

 

 

そういえば最近のはもっと厚い板だね。

 

仕方ないので

リングを手配

 

俗に言う

一筋縄ではいかないパターン

 

 

話は変わりますが

40を触ってると

フロントグリルの下の蝶番みたいなところ

ガタがあったり

それで錆びちゃったり

で、ステンレスで作ってみた

P1110700.JPGこれがさ

いいんだな

なんていうか

うえから押さえてもらってるような

ぴとっとした感じになる

それでいて

硬くないし

P1110702.JPG P1110703.JPG ほっほ~

P1110713.JPG  

時々思うけど

買い物って

いろいろあるけどさ

 

それなりの根拠や

納得できるものがあれば

高くたって

仕方がないかと

 

飾りや

流行でっていうのは

もういいかな

 

 

P1110712.JPG

なんだか

流行ってるからとか

周りがどう思うとか

 

そんなことはどうでもいいのだ

自分が使って

調子がよろしい

それでいい

P1110711.JPG

飯田さん@80

ブッシュ来たから

換えておきますね

P1110715.JPG

なかなか手ごわいです

P1110723.JPG

P1110717.JPG加茂さんがね

ネットでね

調子のよさそうなナビがあってさ

買っちゃったんですよ~

って言って持ってきたのが

うぃ~んって

出てくるタイプ

 

40ってさ

すぐ上にさ

レバーとかあるじゃん

ましてや

40初めてって訳じゃないでしょ(笑)

 

仕方ないので

前に出て取り付けれるようBOX作って

レバーもよく使うやつは位置をいれかえますかね

P1110736.JPG

P1110705.JPG P1110704.JPG

おぉ~

スピーカーもあるんんじゃん

P1110707.JPG

よくよく聞くと

バックカメラもあるそうで(笑)

なっげぇ~からねこれ

P1110710.JPG

後の天井に箱らしきものが

あって

どうせなら

そこスピーカー埋めますか?

そんな話にもなって

P1110719.JPG P1110720.JPG結構大げさになってきて

P1110724.JPG P1110727.JPG P1110729.JPG P1110733.JPG P1110735.JPG 

お疲れ様でした~

 

さすが

車両コントロールは

抜群ですね~

 

 

 

P1110169.JPG画像がこっちにアップ

http://navic4x4.com/photo_gallery/thumbnails.php?album=129

 

そして祖父江君のブログがこっち

http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/32454985.html

しずかってだれだ?

飯田号@80

トランスファーからオイル漏れ

 

こういう修理って

二通りあって

暫定でその部分だけ直す

 

でもまた直してない隣が漏れ出して

工賃がまたかかるなら

その分ダブって高くなっちゃうよねって話で

 

この際

トランスファー一式パッキン交換することに

P1110068.JPG

慣れてるんで

大丈夫なんだけど

専用工具がいったり

結構手間なんですよ

P1110070.JPG

P1110071.JPG夕方試運転終わって

漏れなど確認

完成です

P1110080.JPG

大岩さん@41がね

メーターの電気くら~い

LEDとか入れたら良いの?って

電話があったので

もっと簡単でいい方法があるよ~ってなって

まずは

分解 清掃だ!

P1110066.JPG P1110064.JPG

 

夕方加茂さんが来て

ナビゲーションとやらを

P1110087.JPG

P1110089.JPGそうそう

明日から

P1110077.JPG

先週

吉田さん@74から

メールが

IMG_0076.jpg

IMG_0078.jpg IMG_0079.jpgこういうときは

やっぱり四駆でよかったぁ~って

思いますよね

IMG_0083.jpg

 

オニギリが寒かろうって

おもって

屋根つきを買ってみた

P1100994.JPG

今週

吉田さんご来店

先月もやったクラッチ交換

容量アップ仕様

P1100993.JPG P1100999.JPG P1100995.JPG

P1110001.JPG容量が小さいから

やっぱり少し焼けてましたね

P1100996.JPG

祝47納車登録!

P1110002.JPG収める間に再度

点検 清掃

P1110005.JPGくぅ~

ランクル47

ロングバン 

この大陸的な

どこまでもつれてってくれそうな感じが好き

P1110006.JPGその後

僕は埼玉へ

 

夕方発だったので

首都高に行くと込むかな~って

思い富士五湖道路から

中央道に回ったら

 

雪に降られ

ノーマルタイヤで

霧が凄くって(笑)

疲れました ほんと

 

で、朝外を見ると

 

P1040612.JPGよかった~

雪無いや~

 

いつもは雪だとわくわくしちゃうんですがね

さすがにノーマルタイヤトラックだと

そういうわけにいかん

 

宿に入っていつも思うのが

P1040611.JPG

いつも見てる地図とちが~う

P1040610.JPG

この日は

陸運局の場所を間違えるという勘違いをしたり

あせったぁ~

まったく

 

登録完了~

P1040618.JPG

いつもそうですが

トラックなので

どこにも寄らず

カムバックです

 

16号&17号で用賀まで行ったほうが良いんじゃない?って

言われたので

P1040628.JPG

 

沼口君ありがとね~

結構普通に来れたよ

P1040629.JPG

かえって来る途中

石原さんから電話で

遊びに行くよ~ってことで

P1110007.JPG

84@杉浦さん かっつえぇに

きてもらった

P1110010.JPG

40に興味があって

それなら

どんなセールトークより

乗ってる人の話を聞き

見るほうが一番わかりやすいと思ったから

 

ねっ

P1110011.JPG

やっぱり84かっつえぇ

前にも書いたけど

飾っておくのも悪くないけど

 

ランドクルーザーと

共に時間を過ごす

 

この使ってる感が

好きだ

P1110027.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo