〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
ここまでやるとね~
バンパーの曲がりとか気になるんだよね~
換えると
けっこうするので
引っ張ってみた
これならいいんじゃない
ランクル100
クランクシール交換
ココのねじが緩まないんだよね~
しかも100は
少し奥まってて
やりにく~い
タイミングベルトのカバーの中は
大丈夫かなって
あけてみると
なんか当たった跡が
ありますよ
どうやら2重になっていて
外は変形してないけど
内側が膨らんで擦ってるみたいです
内側の漏れは
だいじょうぶそう
それにしても
その周りは凄いですね~
このまま戻すわけにも
いかないので
カバーは換えておきますね
話は変わりますが
以前思ったことがあってね
ヨンマルが乗ってみたいんですよ
そうやって
お見えになって
えっ?
ディーゼルじゃ乗れない地域もあるの?
浄化装置つけたり
エンジン換えたりすればOKです
80のエンジンとか積めば
結構高速だって普通に乗れますよ
でもね
いくら口で説明しても
たぶん
わかりにくいって
思うんですよ
乗り心地だって
内装だって
人によって
思うことが違うだろうし
だから
見てもらって
これがいくらですって
そうした方が
お客さんだって
わかりやすい
それこそ
それに試乗とか出来れば
なおさら
でも
結構おっかないんですよ
お店側から言ったら
だって売れるかどうかも
わからない
くるまに
どんどん部品を取り付けてさ
持ち出しばっかり
増えちゃって(笑)
でもね
やっぱり
そうした方が
絶対
わかりやすい
僕も買うなら
そのほうがいいなって
ずっと
それをやりたかったけど
なんとか
一台ですけど
ここまできました
近日中に
価格も決めて
きちんとご案内できると思います
プロジェクト46@1FZ
結構かたちになってきましたよ
これすごいシャキ~ンって
するよ
ソリのあるバネって
ステアリングのレスポンスの
ずれが出るけど
これなら
頭が回りやすくなって
扱いやすそうですよ
考えてみれば
これほど自分にとって
使いやすい車って
無いんだよね~って
ご本人の弁
今まで
どこへでも
連れて行ってくれてお礼に
外まわりを
きれいにして
あげたいなってことで
ところでさ
全塗装ってさ
実は
やりたがらないところも
多いんですよ
なぜなら
凄く手間だから
塗装って
一般の人は
しゅ~って色を塗るところを
想像するでしょ
もちろんそれも当然技術の要ることですけど
実はそこに至るまでの準備が
それこそ凄い手間
しかもはずした部品はどこにおくの?
など
やってみると
思った以上に場所も取る
当然
はずした部品は復帰する必要もあるし
はずしたものを
そのままってつけるってのも冴えないから
出来るだけきれいにしたいし
そこまでやって
付いてしまえば
元どうり
そうねぇ~
確かにきれいになったって
話なんだけど
これがまた~
ほら(笑)
こんな所のグロメットなんて
見えなくなるんだけどね
ここもね~
ゴムを張り替える
で、少しでも接着を良くしたいってなると
こうやって仕上げていくんだよね
頼まれてないけど
せっかくなのでってなるし(笑)
ほ~ら
バリッとしてきた
この車をほんとに好きな人なら
わかるから
物があふれる
この世の中で
僕は
これがいいんだって物が
見つかることって
実はとても
素敵なことだと
70系のフロントガラスは
結構水漏れが多く
接着剤を入れたほうが
間違いないので
チーム服部ガラスに依頼
ラック&ピニオンのマウントブッシュ
昔お世話になった先輩の口癖が
おぉ~じゃじゃ漏れだぁ~
を思い出す
ここまでビタビタだと
断定しにくいんだけどね
仕方ないけどね
ギアボックスをぬくんだけど
結構狭いので
なかなか厄介
気がつけば
春休み
ほ~らね
ブッシュが
ガコガコなっちゃう
漏れがあるので修理へ
中村さん@56
動かしはじめたら
やっぱり来ました
ここはまずいっしょ
これ面白くて
エンジン横の付いていて
横に出てるつめみたいなところが
エンジン側のカムで
回転数に応じて
カコカコ動き燃料の量を調整
だからたくさん回れば
たくさん送る
そんな仕組み
画像ではわかりにくいけど
つなぎ目から
ガソリンが滲んでます
クラッチのレリーズからも
滲んできました
いきなり起こしたからね
ココも動けなくなるので
直しておきますね
なんかね~
左からかな~
止まってるといいんだけど
回転物かな~
音がする
で、それがさっき消えた(笑)
一番ややこしいヤツじゃないですか~
四輪あげて
状況確認から
疑わしきところを
後は見ていくしかなく
週末には
お返しできますよ
4月走行会のお知らせ
日時4月12(土)13(日)
基本マッタリキャンプ系&ちょいちょい走り
場 所:オフロード明野高原
明野のホームページ http://www.various.ne.jp/off-road/
高速からアクセス最高!
参加料金:1日3,000円、2日5,000円(同乗者キャンプ一人1000円)
12日(土曜日)
東海北陸自動車道
瓢ヶ岳パーキングエリア(ふくべがたけパーキングエリア)
美並IC の次 1.3キロぐらいに10時15分集合
もしくは現地に11時ごろ集合
集合は(一緒に行きたいって人は)
12日(土曜日)
東海北陸自動車道
瓢ヶ岳パーキングエリア(ふくべがたけパーキングエリア)
美並IC の次 1.3キロぐらいに10時15分集合
もしくは現地に11時ごろ集合
日曜日だけの参加も当然OK
食事は
12日(土曜)MTA
昼 各自(来るときお弁当とか買ってきてくださいね)
夜 祖父江亭 BBQ
で、たぶんお風呂に行くかな
13日(日)
朝 祖父江亭
昼 祖父江亭 お任せ
持ち物
イス 寝る道具 走る道具
いつもの大テントはお店でもって行きます
雨が降った後だと笑っちゃうくらいぬるぬるになるので
長靴もあったほうが良いですね
比較的近くに(15分くらいかな)
コンビニもあるけどね
参加希望者は人数把握のため
お店まで
連絡くださいね
1DAY参加でもOKです
天気もよくて
結構暖かいので
いい感じ
駐車場は
ほぼチームナヴィク
最近忙しいらしく
あまり見かけなかった杉浦さん@84
とはいえ
猿投には当然
久々のような気がしたので
うれしくなって
撮ってみた
いつもはフェンダーは
あまり取らないんだけど
今日はちょっと本気のようで
最初の頃は
ワンピースと
ヒールの付いた靴で
来て
衝撃的だったけど
俗に言う
TPOってやつだね
しもやん
ねっ
一般の人から見ると
わかりにくいと思いますが
フェンダー取れば
タイヤしか当たらないので
ボディは凹まない
そういうことです
お客様の要望に応じ
それぞれのかたちに
わざわざ来てくれてて
コースも以前も見たときより
手が入ってるし
ありがとね~
ニュータイヤでアタックで
どうですの?
入浜君も雪のシーズンが
終わったので
参加ですね
今回は
いつもより
なんだか左右のバランスが
良さそうですね
調子良さそうで
祖父江君もニューですね
ニューセクション
なかなか良いですよね
作るほうは大変だと思いますが
時々こうやって
コースが変わってくれると
遊びに行く方とすると
楽しいですよね
最近走りに
安定感がありますね~
遊びまでこれ一台
ほんとに乗りこなせてる感じがしますね
このアングルいいでしょ
けんちゃん
これいいね~
アングル良いわ
岐阜からなべちゃん久しぶり
やっぱりみんなと走ると面白いよね~
みんなが居れば
多少無理したって
助け合えるし
こうやってあ~でもない
こうでもない
そこが楽しいのだ
木原号@80
こっちはニューLSD
ロックののぼりが凄い楽になったようで
いいね
その近所にタバコでも
西脇号も
今回はこれがありますしたからね~
要するの
そういうの買ったら
試してみたいよねっ
バッテリーが切れ
画像が無いのでこれを際用
ねっ
ヤッチン
お~君もニュータイヤじゃない
今回初参加
走っちゃうことがニューでございます(笑)
口でゴニょゴニョ言うよりも
やってみないとわからないってことで
ちゃんとしたサポートがあっての話ですから
日記を読んでくださってる
全国ナヴィク日記ファンの皆様
一人で行かないようにお願いしますね
木村さん
アクセルワークうまいっすね~
素笛君のブログはこっち
中村さん@56
えらいことになっとるよ(笑)
取れた~
部品も出ないようなので
作ってみた
これならよか?
(フレンディーオート中島さん風)
うれしくて
何枚も撮ってしまった(笑)
豊橋の村田君が
56が見たよぉ~
でも忙しいから
いけないよぉ~ってメールがありましたが
もともと車検で入庫して(笑)
えらいこっちゃになって今に至るわけです
見たい人
早めに
久しぶりに
キャブ車に乗りましたが
う~ん
車を動かしてる~
って感じがしますね
この春
のんびり海沿いとか走ったら
そりゃ気持ちのいい休日になるでしょうね
ふと気がつけば
オール緑(笑)
振り返れば
こっちもヨンマル
うちの在庫車になるのですが
サスペンションが
気に入らんので
やり直し
Qちゃん
来たよぉ~
だいちゃん
こんな感じ
緑が4だいになった~
早川さん@77
オールペン
こんな感じ
しててくださいね
ランクル80
フロアーマット
いいね
結構毛足も長いし
パリッとする
フロントもせっかくなので
ココどうなってると思う?
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)