〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

ロックの集計表

今期から

加点など見直しをしたので

再度調整

P1010317.JPG

去年はプリンターが壊れ

今年はパソコンがダメっぽい

 

夜露も結構かかったりするからね(笑)

P1010316.JPG

入荷してきたランクル46

整備開始

せっかくなので

錆びの気になるところは

きちんと直す予定

P1010355.JPG

金曜日

猿投で打ち合わせ

黒井沢がしばらく

通れそうに無いのと

猿投でロックセクションが増設されるの機に

5月に予定していたイベントを

猿投でやらしてもらえることに

 

P1010377.JPGそう広くは無いけど

はっは~ん なるほどね~って

コースがいいね

P1010376.JPG

なるほどね~

そこは思いつきませんでしたね~

P1010375.JPG

みっち~47

バキュームタンクのホースの劣化

ですね

 

P1010379.JPG色を塗って

ホースを換えておきました

P1010378.JPG栗田号@80

リアのベリングが入ってきたので

再開

P1010388.JPG P1010389.JPG少し落ち着いたところで

そういえば

週末キャンプに行く明野って

寒いんじゃないの?

ってことに気がつき(笑)

 

仁志君4号!

急遽製作

 

P1010392.JPGキャンプに行って

BBQの肉が足りなくなるのと

寒いのだけは

どうもイヤなので

P1010394.JPGいやぁ~

楽しくなってきた

 

そして週末

IMG_1664.jpg  IMG_1747.jpg

IMG_1775.jpg IMG_1834.jpg結構枚数も

あるので

改めてギャラリーに

上げておきますね

 

いつもそうなんだけど

構造変更って

何かあるとめんどくさいので

朝一番で

行くようにしている

P1130642.JPG

すっごい遠いところなら

前日から泊まりで

行くこともあるんだけど

 

京都って調べてみると

2時間くらいで行くようで

 

朝の渋滞とか

イヤなので

5時半出発

インターより案外近くて

7時45分に着いたんだけど

 

僕の前に

1台先客がいらっしゃいまして

 

どこに行っても

やっぱり

モータースの先輩方はかなわない(笑)

P1130643.JPG

それでも

2番並びですから

9時半ごろには終了

 

P1130647.JPGこういう事って

何も無ければ

すぐ終わるし

 

何かあると

一日がかりになったり

することもあるからね

 

P1130651.JPGそうならないように十分準備して

くんだけどね

 

 

 

いつも思うんだけど

せっかくここまで来てって

どこかに寄って

なんて気にもなるけど

 

 

まぁ

仕事で来てるんだし

たかだか3トン車なんだけど

道とか

狭くなると

結構おっかないし(笑)

 

P1130653.JPG

ちょっとこっちの方が

桜は遅いのかな?

 

P1130656.JPG今度

ゆっくり来てみたいですね~

 

帰ってきて

夕方

太君が来た

P1010309.JPG

最近夜が見にくくてね~

 

 

同感です!

P1010310.JPG

黄色だと

霧とかも

調子がいい

P1010311.JPG

最近はフォグランプ在庫してる

お店もないからなぁ~

 

 

ちなみに

うちは常用在庫です

 

 

近藤君@46

窓ゴム交換

P1010314.JPG

車検ごとに

こうやって少しづつ

換えていくと

どんどんよくなるよね~

P1010315.JPG

P1010325.JPGこういうのって

出来てしまえば

あっゴム替わってますね的な

ことなんですけどね

P1010335.JPGこういうときじゃないと

触れないところとかあったり

錆びてれば

せっかくだからね

 

 

P1010348.JPG P1010347.JPGサイドバルブカバーのパッキン交換

ココはコルクで

出来ててね

P1010319.JPGもう

石みたいになってて

結構もれてるのが多いんだけどね

P1010324.JPG

P1010322.JPG

P1010337.JPG P1010338.JPG P1010339.JPGこれがコルクパッキン

P1010345.JPG栗田号@80

フロントは完了

ホーシングも錆びてたから

塗っておきましたよ

P1010328.JPG

スイッチはここに

P1010330.JPG

コンプレッサー

エアーが取れるように

カプラーも付けておきました

P1010332.JPG

最近時々相談を受ける

これ

P1010343.JPG

P1010326.JPG P1010341.JPG P1010342.JPG夕方

出来たので電話をしたら

どうにか都合をつけて

来てくれた

 

一発目の感想は?

 

いい

P1010373.JPG

親指でタッチが調整できる

感じだそうで

そのイメージを表してもらうと

P1010374.JPG

知ってる人は

知ってると思いますが

結構大掛かりの作業で

P1130609.JPG

ベアリングを打つ際

シャフトごとになるため

これまた取り回しが悪い

P1130618.JPG

専用のSSTの自作して

P1130616.JPG

P1130619.JPG

P1130622.JPG

栗田号@80

コンプレッサー取り付け

ひとし渾身のブラケット

P1130615.JPG

P1130630.JPG P1130633.JPG

織田さんこんな感じ

IMG_0037.jpg

中尾君@76が

こんな画像を

ggjhjjj.JPG

こりゃ縁起がいい

 

プロジェクト46

マフラー製作

そのままつけるんじゃなくって

ステンで製作

ココの二股がよく錆びて穴があいちゃうからね

P1130533.JPG

P1130552.JPG P1010300.JPGちゃんとインナーに通して

オフロードでもヒットしないよう

下には極力出っ張らないレイアウト

 

P1010302.JPGまた集合部を後に持っていくと

トルクが上がるんですよ

クーラーユニット

P1010303.JPG京都の市原号@80

車検準備

ウォッシャーが出ないって言って見えて

調べていくとリアもおかしい

P1010306.JPGどうやら

タンクをはずしよく洗浄し

リア側はモーター自体がダメになっていたので

交換するのですが

これが結構奥まってて

やりにくい(笑)

P1010304.JPGな~んと

先日発注したのは24Vだったようで(笑)

(単純な発注ミスで)

12V用を取り直し

24Vなら需要もあるだろうからね

P1130531.JPG

繋いでまわしたら

なんか遅いからおかしいと思ったんだよね

 

ムラタ君@77

最近多いぞ

マキシス ビックホーン

硬そうに見えて

意外とグリップが良いそうです(コマッティ談)

P1130535.JPGこれで週末は

明野にGOでございます

P1130539.JPG 

  P1130544.JPG

P1130543.JPG P1130541.JPGランクル100

ラック&ピニオン

P1130559.JPG

クランクシール&シリンダーの漏れは

止まったのだけど

ふと見ると

P1130557.JPG

オ~マイガッ

100系になってから

リアのシャフトってすげ~ばらしにくくなった

P1130555.JPG

30万キロ近く走ってるので

仕方ないですね

 

P1130560.JPG

さすがにシート裏の板が

しおしおになってまして

交換することに

P1130562.JPG

シート生地をいためないように

ゆっくりはがして

板を取替え

また組みなおし~

 

こういう車をいじってると

こういうことがよく起こる~

 

地味ですけどね

半日ぐらいやってましたよ

 

P1130561.JPG

俺は無理だなぁ~

 

ひとし凄いなぁ~

P1130563.JPG

茨城より

遊びに来てくれました

P1010291.JPG

以前ミーティングでも

おあいしたようで

 

こういう仕様って

なかなか思いつかないよね

 

ウッディーな感じが

40らしく

あたたかみがあって

いい

P1010295.JPG

またイベントとかで

あったらよろしくお願いしますね~

 

神奈川から

時任さん@80

電話でオイルが結構漏れててね~って

言ってたので

気にしてたんですが

P1010297.JPG

フロントデフのフランジからでした

すぐ在庫あったので

日帰り対応

P1010298.JPG

忙しいけど

こういうことは最優先

P1130565.JPG

P1130567.JPG P1130574.JPG以前ひちやさんが言っていた

プレート

チャンプで正式際用(笑)

ピギーバックは特に取り付け向きが

限定されるので

これが調子がいい

P1130571.JPG

東京からもう一人

栗田さん@80もご来店

 

P1130566.JPG西脇君とは隣町だそうです

P1130577.JPGスイッチの位置を

打ち合わせて

P1130585.JPGついでに

ナックル周りも整備することに

P1130593.JPG最近時がうまくなってきたなぁ~って

思ったので

書いてもらったら

結構いい感じだった(笑)

  P1130592.JPG

たとえばさ

どんなにギターが

うまいヤツでも

 

誰かが

その人のギターを聞きたいって

思わなければ

 

その人は

その道で食っていくことは

出来ない

 

 

そういうことだと

思うんだよね

 

 

ねっ

P1130596.JPG

 

ふと見ると

曲がってますよ

一箇所じゃないですよ

P1130597.JPG

P1130599.JPG P1130602.JPGぺぺちゃんが

レカロの下の膜が破れて

ネットで売ってるんだけど

どう?って聞くので

いやぁ~ダメ元でやってみる的な

話をしておいたら

早速買って来た(笑)

P1130604.JPG

結論から言うと

バカみたいに力がいる(笑)

 

P1130608.JPG腕 つったがね

 

 

P1130606.JPG P1130605.JPG

コンプレッサー位置も

ABSがあったので

苦労しましたが

エンジンルームに納める予定

P1130607.JPG

 

4月走行会のお知らせ

日時4月12(土)13(日)

基本マッタリキャンプ系&ちょいちょい走り       

場  所:オフロード明野高原

明野のホームページ http://www.various.ne.jp/off-road/
高速からアクセス最高!

参加料金:1日3,000円、2日5,000円(同乗者キャンプ一人1000円)

 

 

P1040882-thumb-640x480-48691.jpg集合は(一緒に行きたいって人は)

12日(土曜日)

東海北陸自動車道

瓢ヶ岳パーキングエリア(ふくべがたけパーキングエリア)

美並IC の次 1.3キロぐらいに10時15分集合

もしくは現地に11時ごろ集合

日曜日だけの参加も当然OK P1130213-thumb-640x427-48850.jpg

 

集合は(一緒に行きたいって人は)

12日(土曜日)

東海北陸自動車道

瓢ヶ岳パーキングエリア(ふくべがたけパーキングエリア)

美並IC の次 1.3キロぐらいに10時15分集合

もしくは現地に11時ごろ集合

日曜日だけの参加も当然OK

 

食事は

12日(土曜)MTA

昼 各自(来るときお弁当とか買ってきてくださいね)

夜 祖父江亭 BBQ

で、たぶんお風呂に行くかな

13日(日)

朝 祖父江亭

昼 祖父江亭 お任せ

 

持ち物 

イス 寝る道具 走る道具 

いつもの大テントはお店でもって行きます

雨が降った後だと笑っちゃうくらいぬるぬるになるので

長靴もあったほうが良いですね

 比較的近くに(15分くらいかな)

コンビニもあるけどね

 

 

参加希望者は人数把握のため

お店まで

連絡くださいね 

1DAY参加でもOKです

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo