〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

結局2ヶ月近く待って

やっと入荷

P1030164.JPG

この大きさで

持つとびっくりするほど

軽い

待つ価値はありますね

P1030168.JPG

遠方お客様で

車だけ先の納めていたので

急いで出荷

P1030169.JPG

P1030195.JPGねっ

P1030172.JPG

あっ

P1030185.JPG

ばたやんへ

検討中!

ちょっと納期的に厳しいかも

P1030191.JPG

員弁@中村さん

リアもホイルシリンダー

漏れてますね

P1030198.JPG

中が減っちゃてることも

多いので

ASSYで換えておきます

P1030202.JPG

広島@松井君

いよいよ塗装屋さんへ

P1030204.JPG

ココまでばれてても

エンジンはかかるので

そのまま乗って積み込み

P1030205.JPG

P1030206.JPG

P1030211.JPG塗装屋さんにお願いしたら

すぐ持ってきてくれました

やっぱこれは

早くみたいだろうからね

 

サンプルカラーヤマトで

送っておきますね

純正カラー033

P1030220.JPG持ってる修ちゃんは

以前は40乗り

最近

人生最後は

やっぱり40?

そんなささやきを

 

ご希望の2B&ミッション5速化

もとりかかっております

P1030212.JPG

先行していた

会長の部品が塗装から

あがってきましたよ

P1030215.JPG

なかなか

いい色目です

P1030217.JPG

P1030219.JPG足回りも塗装前に先行

37インチを入れる

予定

P1030221.JPG

そんな横で

今日も

 

うっとり中村さん

P1030223.JPG

いやいや

またなんか

かかれちゃいますねぇ~

いやぁ

弱ったなぁ(笑)

なんて言ってましたけど 

 

P1030224.JPG

ホント

好きなんですねっ

P1030226.JPG

P1030228.JPG

ねっ

P1030227.JPG

P1030232.JPGリアは

こんな感じ

P1030234.JPG

P1030235.JPG

P1030239.JPG P1030238.JPG

フロントグリルは

どうしても

ここが錆びますから

ココだけはステンレスで

 

 

プロジェクト46 1FZ

祝納車!

基本的なところは

ずべて現車にて

説明

P1030241.JPG

ココの水は

時々見てねことも

きちんとお伝えする

P1030246.JPG

 

 

車って

あらためて

それが

道具ではないことを

感じる

 

P1030250.JPG

 

きっとね

一生

この気持ちは

忘れることはない

 

それに立ち会えることは

ホント幸せなこと

 

 

 

 

近づいてみた

P1030251.JPG

P1030252.JPG P1030253.JPG

あっ

ばれた~

P1030256.JPG

 

リアもサスペンション取り付け

P1030263.JPG

なんだか

これは面白そうな予感が

してきた

P1030275.JPG

連日

うっとり

何度見ても

あきない

 

P1030278.JPG

好きなことってのは

理屈じゃなく

そういうことなのだ

 

ねっ

P1030280.JPG

秘蔵H55

広島@松井号に

P1030282.JPG

僕が言うのは何ですが

ミッションって

ギアがいっぱいで

めちゃめちゃめんどくさい(笑)

P1030288.JPG

こういうのを

ばらばらにして

きれいに整備し

きっちり組む

それが

びしっと動くと

たまらなく気持ちが良いそうです

おのっちは

 

 

松井号@44

ボンネット

まぁせっかくなので

P1030290.JPG

P1030291.JPG P1030293.JPG

おかげさまで

エントリー受付終了

20130601-3b.jpg

当日の観戦はOK

ぜひ見に来てくださいね

 

またエントラントに皆様は

安全装備並び

ナンバーの対応など

よろしくお願いしますね

ナンバー隠し.jpg

このあいだ

うちで

タブレットを触っていて

 

パネルをタッチしても

動かないときがたまにあって

 

で、ゆうが触ると動く?

 

はっは~ん

 

 

カサカサだからなのか?

 

 

 

 

 

 

 

ぼやぼやしてると

灰になっちゃうね

 

 

 

 

飲むラッチに

車検&アーム加工が出来たよって

電話したら

 

豊田市は

ずいぶん降っていたようで

カッパ持参できた

P1030106.JPGそれで

来ないという選択が無いところが

さすが

P1030110.JPG

会長号@48

P1030100.JPG

P1030102.JPG P1030117.JPGエンジンマウントが付いた

 

P1030126.JPG P1030128.JPG P1030156.JPGそのとなりで

松井号@広島

P1030111.JPG

スライドのゴムは

さすがに換えようかと

 

ブチルでくっついてるので

これをはがすのが

結構大変

P1030112.JPG

色を塗るって作業

実はこういう地味な下準備の方が

長い

P1030115.JPG

P1030116.JPGここのシールも見た目より

駄目になってることが多いので

この際

全部はがす

P1030122.JPG P1030120.JPG

P1030127.JPG P1030130.JPG

見慣れちゃってるから

そう思わないけど

普通は

バラバラになってるって

言われちゃう状態

P1030131.JPG

どうしても鉄板部分が

多いため

塗るとなると

ココまでばらさないと

出来ない

P1030134.JPG

今日電話で

石原さんが

何だかおかしいって言うので

引き上げに行くと

P1030136.JPG

どうやら

クーラーコンプレッサーが

焼きついてるようで

P1030139.JPG P1030137.JPG

今朝加茂さんからも電話で

もう一基のポンプも調子悪いようで

P1030140.JPG

松井君@44

タイヤ来たよ

P1030143.JPG

リアゲートは

パッキンとったら

穴が開いておりまして

せっかくなので

P1030145.JPG

そして

これがそこに付くと

P1030147.JPG

おぉ~

下部はステンレス製に

なるっちゅう寸法

P1030148.JPG

タイヤ組は

こっち?

P1030150.JPG

それとも

裏組みっすか?

P1030151.JPG

P1030158.JPG

加茂さんと同じ

裏組みで

01-1.jpg

イスはこれで行こうかと

P1030160.JPG

グリルは

こっちすかね?

P1030161.JPG

P1020994.JPG

P1020995.JPG P1020999.JPG P1030001.JPG P1030002.JPG員弁@中村さん

言っていた中くらいの色で

フィルム施工

P1030042.JPG

P1030050.JPG P1030056.JPGいよいよ

核心へ

P1030059.JPG

P1030061.JPG昼から

豊橋へ

最近これくらいの距離だと

凄く近く感じちゃう(笑)

P1030063.JPG

帰ってきたら

P1030068.JPG

P1030070.JPG P1030074.JPG

P1030076.JPG P1030075.JPG P1030078.JPGこっちは松井号@44広島

P1030073.JPG

P1030079.JPG P1030080.JPG P1030091.JPG P1030092.JPG P1030093.JPG

松井君へ

フィルムの中くらいはこんな感じ

中から見ると

結構見やすい

やっぱり業者さんが使ってるフィルムは

色も落ちにくいし

見やすい

P1030081.JPG

P1030082.JPGそしてココは

透明のUVカット

日差しが当たってもジリジリこない

P1030085.JPG

中村さん@員弁

これでしょ~

これいいんだ

ワッテージを押さえるとまぶしくなくて

最高!

P1030096.JPG

会長~

ほ~らね

P1030095.JPG

最近

電話での相談も多い

 

よくあるのが

症状を

口で伝え

何が悪いか

教えて

欲しいというパターン

 

P1020962.JPG確かに

いろいろ見ていれば

わかるんじゃねぇ~のか?って

思ってもらえるのは

ありがたいことなんだけど

 

 

 

P1020966.JPGたとえば

フォグランプが着かないよって

 

そんなことでも

球は切れてない?

どこまで電気は来てるの?

リレーは生きてる?

ヒューズはどう?

 

そうやって

断定していくしかない

 

 

 

P1020967.JPG実際

現車を見ないで

断定するのは

なかなか

難しいことが多い

 

 

 

P1020968.JPGランクルは丈夫ですよって

売ってるお店も多いようだけど

 

消耗品はある

 

 

古くなれば

そりゃ壊れることもある

 

 

P1020971.JPGこういった車を

乗っていこうって

思うのであれば

ある程度

そのあたりのことも

考えておかないと

 

 

P1020972.JPGいざ困ったときに

残念な思いをしてもつまらない

 

 

 

P1020976.JPG

大げさな言い方をすれば

装備もしないで

山に登るような

そんな

話なのかもしれない

 

 

 

P1020981.JPGどこのお店だって

ひいきにしてくれるユーザーがいて

当然のことながら

その人たちを

最優先する必要がある

 

P1020986.JPGそれをしなければ

そうしてくれている客さんに

失礼だし

 

P1020987.JPGそうなってくると

なかなか

そういったことに

時間が

取れない

 

P1020988.JPGランクルが良いなって

思ってくれるのは

僕自身

とっても

ありがたいことだけど

 

 

 

P1020989.JPG長く楽しみたいので

あれば

そういったことも

気に留めて

置いてくださいね

 

 

 

 

祝 納車!

自分を守ってくれた

これじゃなかったら

もっと大変なことに

 

そう思って

これからも大事にしてくださいね 

P1030019.JPG

P1030032.JPGこれからも

あなたにとっての

ラッキーカーで

ありますように

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo