〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

どうせなら

せっかくなので

まずは

広島@松井号44

IMG_1977.JPG

IMG_1976.JPG IMG_1979.JPG IMG_1981.JPG IMG_1983.JPGこちらは

椿号@41

PA300083.JPG

明日28.29日の

二日間

臨時休業いたします

よろしくお願いします

 

 

朝一番で

板金屋さんへ

P1040703.JPG P1040702.JPG

P1040706.JPG駐車場をみれば

なんだか 

ラジコンみたいだね(笑)

 

 

 

 

子供の頃

ミニカーや

ラジコンを

走らせて

思いを馳せた

 

大人になって

それに乗ってる

 

面白いに決まってる(笑)

 

 

 

P1040710.JPG会長号@48

一番ピットへ移動

P1040707.JPG

P1040713.JPG和田さんへ

小林号@76

じゃんじゃん進めております

P1040712.JPG

ナックル&ベアリングも一新

しておきますね

P1040716.JPG

先日

クルーザーランドの村松さんに

お願いして

ダッシュパッドを

革張りしてもらった

P1040718.JPG

どうせなら

今時のちょっと厚みのある皮で

ステッチはレクサス風の赤(笑)

P1040719.JPG

実は2種類あって

一つは

そのものに皮を張るパターン

P1040721.JPG

もう一つは

スペクターが出してる

ダッシュパッドにかぶせるカバーに

皮を張った仕様

P1040722.JPG

ダッシュパット

実は取り外すのに

結構面倒で

ヒビとかあると

皮を張ってもそれが出ちゃったりする

これなら

かぶせるだけなので

結構簡単できれい

P1040726.JPG

P1040725.JPG

 

和田さん

ブッシュも減ってるので

換えておきますね

P1040733.JPG

ラジエターも

特別用意した

大容量タイプに換えておきますね

P1040745.JPGさて

会長号@48

この間

48と84は何が違うのって

誰かに聞かれましたが

 

40系シャーシに80の部品を移植してるのは48

80のシャーシに40のボディとか載せてるのは84と

まぁ大体なんですが

そう呼んでます

P1040735.JPG

レイアウトの見直しも

あって

エキゾースト側

とインテーク側の配管も再製作

P1040737.JPG

 

P1040738.JPG

 石川さん@44

ドナーの方が

先に来ちゃった(笑)

P1040769.JPG

距離は7万キロ台

最近は20系も距離に少ないのが

減ってきたから

いいタイミング

P1040766.JPG

今日

リングギアが入る予定が

一日ずれそうです

P1040774.JPG P1040773.JPG

いっちが

悪いわけじゃないけどね

P1040776.JPG

こっちも

ボディの状態を

把握したいので

ちょっとはずしてみた

P1040778.JPG

もtもと幌車だったようで

一度塗りなおしてあるようで

思ったよりさびは少ない

P1040787.JPG

P1040790.JPG

40系って

重なってる部分があって

そこはどうしても

水が残ったりする

ので外してみないと

わからない

P1040797.JPG

P1040805.JPG

団長~

また加茂さん来てますよぉ~

P1040807.JPG

P1040803aa.JPG P1040804aa.JPG P1040800.JPG

会長号@48

1FZって結構熱を持ちやすい

そこにターボとなるので

熱対策はきっちりやっておきたい

P1040809.JPG

P1040812.JPG P1040813.JPG

P1040814.JPG

そういえば

こういう棚を作ってみた

P1040793.JPG

時間がかかったり

あったら

買おうかなって人も結構いるし

意外ともう出ないって

思ってる人も多いからね

P1040795.JPG

P1040794.JPG

浜松から

P1040570.JPG

P1040572.JPG椿号@41

板金はだいたいOK

P1040574.JPG

P1040575.JPG P1040577.JPG P1040578.JPGこの後は

一度板金屋さんへ

 

東号@84

車検ついでに

ファイナルを見直すことに

P1040581.JPG

P1040579.JPG石川さんは

遊びに来た

 

シートを純正で行くのか

どうするのか?

ちょっと考え中

P1040586.JPG

いよいよ会長号@48

エンジン搭載

P1040606.JPG

P1040609.JPG P1040619.JPG今回はターボ搭載のため

レイアウト的に

かなりタイト

P1040605.JPG

P1040616.JPG P1040627.JPG P1040638.JPG P1040653.JPG P1040660.JPG P1040666.JPG P1040669.JPGちょっと

現実味を

帯びてきましたね

 

なんだか

ワクワクする

P1040686.JPG

最近の傾向として

土曜日のほうが

お客様のご来店が多い

P1040463.JPG

P1040465.JPG P1040471.JPG P1040470.JPG P1040469.JPG P1040472.JPG P1040479.JPG先週から

気になるようで

P1040483.JPG

その先には

P1040481.JPG

和田さんは

タイヤが動いてかないように

持ってる係らしい

P1040482.JPG

この一連の作業

僕がお願いしたわけではないんだけど

ちゃんと

進んでいく

 

絶妙のコンビネーション(笑)

P1040484.JPG

 

ズキューン!

 

ほ~ら

こっちもね

P1040487.JPG

先日いっちが

教えてくれた

モノタロウの撥水シャンプー

使ってみたら

結構いい(笑)

ので和田さんに貸してみた

P1040489.JPG

この後

撥水ワイパーと

撥水づくし

 

雨が降るとイヤだったけど

こういうことがあると

結構楽しみ

P1040493.JPG

そんで

先行しちゃった加茂号

干渉確認

P1040496.JPG

パイプフェンダーが

当たっちゃいますね

P1040504.JPG

そういうことは

あんまりよくわからないので

P1040498.JPG

OKって感じ

P1040501.JPG

後は

どうだろうって

ことになって

上げてみると

P1040505.JPG

どーん!

P1040503.JPG

P1040507.JPG

でも振り返ると

OKって感じ~

P1040511.JPG

なんだか

大丈夫な気がしてきた(笑)

 

 

だな。

P1040527.JPG

 

ねっ

P1040555.JPG

 

大井さんが

なんだかオイルが漏れてるって言うので

見てみると

P1040563.JPG

オイルパンに

当たった後があって

ちょっとだけ穴が

P1040566.JPG

はずさないで

溶接できそうだったので

直してみた

P1040565.JPG

普段は

あまりランクル以外はやらないんだけどね~

(よくわからないからね)

今回は

特別なごひいき様なので

 

赤い車ばかりで

わかる人にしかわからん状態(笑)

 

もっともオーナーにさえわかってもらえれば

それでいいんだけどね

小森号@42

P1040400.JPG

クラッチが結構

高かったんで

調整しておきますね

P1040402.JPG

P1040407.JPG P1040403.JPG椿号@41

結局全バラ(笑)

もっともどこかでやっておかんとね

ちょっと目隠し程度に直してもね

ずっと乗りつもりなら

P1040405.JPG

P1040404.JPGここって

二重になってるんだよね

P1040406.JPG

P1040410.JPG P1040411.JPG P1040413.JPG広島@松井号

P1040416.JPG P1040415.JPG P1040414.JPG

P1040417.JPGミッチが

255/85R16で

いい感じのタイヤないって言うので

先日深津君にも

おすすめしたこれ

P1040422.JPG

サイドが素敵

P1040426.JPG

おぉ~

いいんじゃないかい

P1040439.JPG

P1040443.JPG P1040442.JPG

会長@48

リアのベアリング

ちょっと焼けてましたよ

交換しておきますね

P1040428.JPG P1040421.JPG

 

P1040430.JPG P1040429.JPG

P1040432.JPG P1040433.JPG P1040434.JPG P1040435.JPG P1040419.JPG P1040446.JPG P1040444.JPG P1040454.JPG P1040457.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo