〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
日曜日
朝一番で電話があって
ときどきある
さっきまでさぁ~
症状出てたんだけどね~
本人もエンジニアだから
症状がつかめないときの苦労はわかるようで
一通り疑わしきところを
点検する
また困ったら言ってください
これも時々折れる
バネつきステダン
しかも激しい溶接で
着いちゃったりしてる
仕方なので
作り直し
フロントハブガタ
調整
パットも結構減ってましたよ
松井号@44
5速化したので
ココも作り直し
念願のシュノーケル
作業観戦(笑)
おぉー
シュノーケルって
雨の日走っても
水が中まで
吸い込まれないようになってるんだよ的な
説明をして
こうじくん~
月末一緒においで
F藤田君@41
35インチなら
とりあえずこれくらいで
37インチ履いたら
あそこまでですなぁ~
松井号@44
しておいたよ
白かメッキかで迷ってるんです
というので
こうやって画像を送ってみた
両方左用だったので
この部分がコンソールに
当たるので
右だけはずして
押せるよう加工してみた
エンブレムの中古で
そのままつける予定だったけど
せっかくなので
お化粧直し
ベージュのところだけ
吹きなおして
メッキは磨いてみた
赤はタッチアップ用の赤
結構いい感じ
定番のこの仕様で
念願の角目四灯
これまた
GXは飛び切り似合うね~
リアのベアリングが
あまりよろしくなかったので
前も確認してみる
押さえに回るとはね~
ファンキーな夜でございました
40系って
カーテシっていってドアあけても
室内灯着かないよって
言ったら(一部後期にはあったような)
出来れば着けたいよって
話になって
画像で説明
最近お勧めはこれ
ショックも干渉しないよう
ブラケットをつけて
ドアの取り合いが悪いので
こうやってヒンジを微調整
長野から
チーム田島さん@100
足回り&デフダウン&強化ブーツ
以前はローダウンだったんだけど
長野という環境も考え
リフトアップ
やっぱり四輪駆動なんで
いざというとき
頼れる状態がいいよねっ
20インチも
こうやって見ると
ぜんぜんいい感じです
ありがとね~
広島@44松井号
オーディオなど
と取り付け
ノーマルのインパネが
気に入ってるようで
出来るだけそれっぽく(笑)
また室内灯とか
スピーカー線とか
先行して作業
さすだけでいいんだけど
40系の頃は
ストリップゴムは
接着のため全塗装すると
必然的に全交換
これが結構手間がかかる
また窓枠のゴムは
予算の都合で再使用できるものは
使う
ただ接着剤とか
残ってたりするので
清掃するのが
これまた一苦労
こうやってバラバラで上がってくる
おぉ~
いいねぇ
こうやって
タップを通してから
組み付ける
きもちがいい
こうやって
順番に組みつけていく
来たものから
どんどん付ければ
良いのではなくって
物を組んだ経験のある人なら
わかると思うけど
これだけバラバラになるということが
ちょっとづつ歪めば
結構歪む(笑)
だから全体の取り合いを見て
微調整がいる
F藤田君も言ってたけど
こういう今時当たり前のことが
うれしいのだ
ココでドアを開けると
作動する(笑)
ぐっと車らしくなるね
室内灯 車幅等と連動
明るすぎず結構いい
デッキは
CD聞けてアイポッドも聞きたいので
これ
今時USB端子も(笑)
ちゃんと12V化してある


後期型といえども
5速は探すと結構少ない
またパワステつきも同様
憧れる幌仕様
2名乗車
この幌
よく出来ていて
一般にあるビキニトップだと
雨の日や
冬なんかは
後からの巻き込みで
結構辛い
で、ちょっとココが伸びている
ドアも標準タイプなので
これなら
オールシーズン
結構いけちゃう
一度塗りなおしてはあるものの
ところどころ錆びもあるが
エンジンなど機関は上々
整備をして
レストアベースにも最適
サイドパネルなども中古で用意できるので
パネル車へのレストアも要相談(別途費用)
足回りは
プロスタッフ3インチアップ
このまま
遊ぶこともOKです
BJ42V 58年式
パワステ 5速ミッション
3インチアップ
2名乗車 幌
走行 不明
車検 なし
価格 118万(消費税抜)諸費用別途
*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。
広島@松井号44
上がってきました
自走できる
結構面白い
ある程度ばらしたので
全部ばらした方が
きれいに塗れるし
そのほうが
塗りやすいということで
全部ばらばらにした
頼まれていた
4速から5速へ変更する
これで2B&5速ミッションに
クラッチ残量も
あまり残っていなかったので
いいタイミングだった
こちらは石川号@44
今からばらして
全塗装&エンジン換装をする
最近
見慣れた
風景
40系の多くは
まったく修理されたことがないというのは
ほとんどない
ただ結構安易な板金修理が多いため
表面だけきれいで
たたいてみると
その下が錆びているものが多い
これより大変だったこともあるからね~
色が塗ってあるので
組み付け前に
一度タップを通しておく
こっちは
今から行く方

鹿児島から
一晩かけて帰ってきたそうで
生田さんすげ~元気
80キロペースで
高速走ると
めちゃめちゃ燃費が良いらしく
途中でメーターが
壊れてるのか
心配になっちゃった~って
言ってました
車検が何台か
入ってて
リアのベアリングの画像
出てきたから
上げておきますね
結構オイル出てきちゃってるでしょ
ファイナルギア
入ってきたので
進めてます
水野君が
60キロくらいで
ブレーキ踏むとペダルが
クワクワ来るんですよね~って
言うので
その感じ
たぶんローターだね~
在庫があったので換えてみる
そっちは良いけど
ブレーキパットもないじゃんね~
あれ?
なんか
ベアリングなんかちょっと焼けてるね~
まぁ
これも在庫あるけどね
フリーハブ?
割れてるよ~
重なるねぇ~
まぁ
ついでなんで
見つかってよかったということで
和田さん
高速走行で
もうちょっと欲しいらしいので(笑)
さっ
準備しよ
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)