〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

啓ちゃんが

ねぇねぇ~

 

27日猿投ってさ

お昼ごはん

どうすればいい?

P1050930.JPG

ずいぶん心配してたので

 

改めてご連絡します

先回

調達したお弁当屋さんは

から揚げの量がすげぇ~グレートで(笑)

(それはそれでありがたいのですが)

 

この時期

暑いからさっぱりしたヤツが

いいんじゃないってことで

 

 

だったら

各自

コンビニとかで

冷やし中華とか

買って来たほうが

いいんじゃないの?って

ことになりました

 

iju052_01.jpg

名古屋はマヨネーズつき!

 

 

そういうわけで

よろしくお願いします

 

子供の頃

 

夏は今よりすっと長く

楽しいことしかなかった

 

 

P1050825.JPGあの頃は

いつまでも

それが続くと思ってた

 

 

P1050827.JPG大人になれば

もっと自由で

もっと楽しいんだろうなって

思った

 

P1050828.JPGいつからだろう

時間が過ぎるスピードが

飛び切り早く感じて

 

 

P1050831.JPG何をするにも

理由や効率を考えるようになった

 

 

P1050838.JPG気がつけば

自分より大切なものが出来て

 

守るものがだんだん多くなってきた

 

 

P1050842.JPGそれは決して

悪いことではないけれど

 

 

P1050859.JPG毎日辛い思いをするために

生まれてきたわけじゃ

ないんだろ

 

 

P1050867.JPGなにかをするのに

理由なんて

いらなかった

あの頃のように

 

 

P1050874.JPG面白いから

やる

 

 

P1050887.JPG一つぐらい

そんなものがあっても

いいんじゃないかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050896.JPG

そういえば

水野君もなってたよ

80はメンバーが弱いからね

これならいいでしょ

P1050853.JPG P1050850.JPG

ハンドルはこれ?

DSCF3536w.jpg

加茂さんはこういうの

見つけて来るのうまいね

 

みんなよく見てるよね

 

よろしくお伝えください

 

そうそう

以前もお知らせしたかもしれませんが

月末の猿投のOCJCのレース

今年から

パイロンをちゃんと(笑)

色分けして

点数がわかりやすいようにしてあります

配点表.jpg

赤い方が

点が高いってところが

みそだ(笑)

 

男道は赤&反射テープらしい

 

 

 

昨日水野君が

7月27日って何時に行ったら

いいのって

言ってたので

(第1戦は出てないからね)

 

うっかりしておりました

改めてここに

上げておきますね

7月26日( 土)  15 時から  コース準備等
          予定は3 時間
         エントラントさんで準備が出来てる人は
          ※車両は駐車場に置いて退去もOK
          但し夜は猿投の施設は締まっちゃうから
          夜の間ははいれなくなっちゃうけどね
          (6時閉鎖予定です)


7月27日( 日)  6 時 OPEN 車両準備
             準備は上の駐車場にて行い 外した部品等は
             フィールドボートコースの芝生の所に置き
             コース下の集合場所に出場車両は移動する
         7 時 ドライバーズミーティング
         8 時 競技スタート
            3 セク同時スタート
         12 時 ランチタイム
         13 時 午後の部 スタート
         15 時 終了
              表彰式  等
         16 時 退場

こんな感じの予定です

今回いつもと違うのは

前日夜から入れない (午後3時から6時までならOK)

当日は6時から入場OK

上の駐車場でフェンダーとか荷物とか降ろして

下のスペースに集合となります

(でね 下のスペースには物は置いちゃうのはちょっとNGなのでそこ注意です)

ちょっと面倒だけど ココお願いしますね

 

 

 

またギャラリーでお見えになる方は

当日猿投のすぐ横の

臨時駐車場もお願いしてありますが

猿投の駐車場は当日BBQの方も見えるので

出来れば

乗り合いできてもらった方が

間違いないかも

 

また今回ギャラリーは

コースサイド観戦の場合

入場料500円がかかります

 

猿投のクラブハウス

また橋の上からの観戦は無料

 

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo