〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
山梨@田邉号46
塗装から
上がってきて
組み付け開始
せっかくなので
一度表面を
ブラックで吹いて
ふきふきすると
結構きれいでかっこいい
泥んこ大好き
ベルトの内側だけ
えぇかんじで減っていて
砂って紙やすりみたいな
モンだからね
松原号@80
アパートの駐車場で
どうも
フェンス際に車を止めると
ちょうどちびっ子が登りやすいらしく
一度目撃したらしい
で、
ふと見たら
へっこんどるではないかい!
まぁ
大人なので
人間は大変だろ
さて会長号
本体を塗装へ
これまた良い具合に
シュノーケル取り付け
&車検もろもろ
そういえば
100のシュノーケルって
形が変わりましたな~
こっちの方が
かっこいいよね
田邉号@46
室内の電気を付けてといわれるので
まずここ
ココにも一つ
ドアをあける付くカーテシで作動
オーバヘッドコンソール
ココにスピーカが付く
窓枠も清掃して
ざぶざぶ洗える
深津君@44が
グッドリッチのニューパターンは
どうもなぁ
おとなしいなぁ~
もっとさ
アメリカンで強そうなのない?って言うので
これを
サイドがこれまた
強そうで
ちゃんとリムガードも付いてるし
255/85R16って
そうそう
サイズがないからね
大変気に入って
頂いたようで
てんとうむしを見つけて
今回見たのは
2回目だそうです
最近少ないのかね?
小川君が
先日猿投で
リアシャフトを唸るぐらい
きれいに折りまして
当然中に
折れちゃった残りのシャフトが
あるわけで
取れないと
全バラになるので
それなりに手間なので
なんとか取れないかなって
棒に磁石くっつけて
やってみたら
うまく行った(笑)
たぶん
釣りでもするような
感覚なんだろうね
おぉ~
田邉号@46
灰皿のところ無かったから
ふたしとくね
せっかくなので
ココも掃除しておくね
なんだか
ドライブレコーダーが付いてるので
そうなってくると
ココがいいのですないでしょうかね
残念なお知らせです
めちゃめちゃ
笑顔ですが
来れないって~
僕もねっ
僕らは行くけどね
色の取り合わせが
信号のような(笑)
岩村号@80GX
スライダー取り付け
こういうスタイルも
いいね~
シートが来たので
スパルコは
ちょっと加工が必要
窓ゴムなんかは
こういったときじゃないと換えれないからね
気持ちがいい
社外のシートレールだと
スライド量が厳しくなるので
助手席だけ
加工してスライド量を
多くしてある
ブレーキパットがグットタイミングで
ございます
しかも
ローターもいい感じで減ってます
スリットが
消えちゃってる
キャリパー
前後
オーバーホール
グッディ木村号@77
メーター本体のようですよ
あの頃
は
よかった
たまに
聞くけど
どんな時代だって
面白おかしく
生きてるやつはいてさ
結局
選べないんだ
どうせなら
楽しく行ったほうが
いいよね
そんな気持ちをこめて
飲むラッチステッカー
製作決定
下のオニギリがシュールで良いでしょ
さて
広島@松井号44
5速化
もう40系の5速が手に入らないため
こうやって
組み換えをする必要が
会長号@41
だいぶ出来てきましたね
スペシャルバネ投入で
タイヤが大きくなって
ホイルベースが少し替わるので
リアのハウスアーチを
ちょこっと修正
37インチ
いいねぇ~
これに
1FZを搭載
5速ミッション化
80だって
5速ミッションにすると
相当楽しいのに
40の計量ボディなら
楽しいに決まってる!
で、ミッション
どうせだから
シンクロなどオーバーホール
ミッションが
気になるようで
そんな思いを
石原さんに
ぶつけてみた~
やっぱり
車ってのは
でっかいエンジンで
ごりごりって
ぐいぐい引っ張ったほうがいいっすよ~的な感じ(笑)
ねっ
ぐいぐい
行ってもらう為にも
ここはちゃんとやっておかないと
気が済んだようで
素敵な助言
ありがとうございます
気持ちは伝わった思います
加茂さんステッカー
近日製作決定
田邉さん@46
塗装上がってきました
組み付け
整備開始です
二人がかりで
進めております
どこにいてもすぐわかっっちゃいますね
たぶん幼稚園で
スターだ
きゃ~って感じになってるでしょ
それがほら~
かたちなるぅ~
まぁプロだから
当たり前なんですけど
これで
広島の高速を
ぐいぐいやっちゃってください
大澤さん@100
車検
100あたりになると
デフオイル換えるのも
カバーがあって
いろいろはずす
昨日長野のタジマさんから電話があったなぁ
ボディリフトすると
こんな感じです
ちょうど入ってきたので
載せておきますね
確かに100ぐらいの車格になると
これぐらいのタイヤの大きさが
良いんだよね
一通り見たんだけど
滲んでるところ無いんだよね~
ココの継ぎ手が100になってから
プラスチックになって
たまに割れるけど
ボディをやったとき換えてると思うんだよね
AHCもちょっと
調整しておきますね







さっきヤッチンから
6月1日って何時に行ったら
いいのって
電話があって
うっかりしておりました
改めてここに
上げておきますね
5 月31 日( 土) 15 時 集合 コース準備等
予定は3 時間
エントラントさんで準備が出来てる人は
※車両は駐車場に置いて退去もOK
但し夜は猿投の施設は締まっちゃうから
夜の間ははいれなくなっちゃうけどね
(6時閉鎖予定です)
6 月1 日( 日) 6 時 OPEN 車両準備
準備は上の駐車場にて行い 外した部品等は
フィールドボートコースの芝生の所に置き
コース下の集合場所に出場車両は移動する
7 時 ドライバーズミーティング
8 時 競技スタート
3 セク同時スタート
12 時 ランチタイム
13 時 午後の部 スタート
15 時 終了
表彰式 等
16 時 退場
こんな感じの予定です
今回いつもと違うのは
前日夜から入れない (午後3時から6時までならOK)
当日は6時から入場OK
上の駐車場でフェンダーとか荷物とか降ろして
下のスペースに集合となります
(でね 下のスペースには物は置いちゃうのはちょっとNGなのでそこ注意です)
ちょっと面倒だけど ココお願いしますね
またギャラリーでお見えになる方は
当日猿投のすぐ横の
臨時駐車場もお願いしてありますが
猿投の駐車場は当日BBQの方も見えるので
出来れば
乗り合いできてもらった方が
間違いないかも
また今回ギャラリーは
黒井沢ならコース横あたりで
見れちゃったりするのですが
設備の関係上
(移動車などあるしちょっと狭いので危ないかなって)
橋の上などの決められた場所での観戦となります
ご理解の上
ご協力くださいませ
それと
飲むラッチデザイン
ナンバープレート
村田君に頼んでおきましたので
よろしくです
ばたやんはオレンジね
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)