〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

そっと削ってみると

こちらの期待とは裏腹に

鉄の部分がどんどん無くなっていきまして

P1020133.JPG

なくなっちゃった部分は

ステンレスで切り貼りすることに

P1020131.JPG

さて冒険号

久々登場!

P1020134.JPG

なんかね~

川で潜ってて

石で頭を切ってそこからばい菌が入って

それで

直りが悪いから

このような髪型に

P1020136.JPG

あら

このタイミングで(笑)

P1020140.JPG

知り合いじゃなかったら

話しかけないだろうなぁ~(笑)

 

だいたい初めての人は

こんな感じになるけどね

P1020149.JPG

 

菊池君@78東京

前から欲しかったそうで

P1020138.JPG

でも新型だから

すぐは無いだろうなぁ~って

思って

アウトバックの遠藤さんに

聞いたら

夏発売される70に

合わせるため

持っているようで

(さすがだわ)

 

分けてもらいました

P1020152.JPG

オプションのランプとかも

つけちゃいまして

P1020151.JPG

P1020156.JPG海外で

働いてるって感じがいたします

 

バンパーのマウントには

クラッシャブル構造に

なってましたね

P1020159.JPG

P1020161.JPG先日の

明野で

P1020166.JPG

70系はなぁ~

そこなんだよ~

あ~

そうそう

P1020168.JPG

P1020167.JPG今回

ボディーダメージは

ないので

ナイス!ってことに

しておきましょう。

P1020170.JPG

P1020174.JPG なんかしゅっとなって

すっきりするね

P1020173.JPG

伊藤君@75

ほっほっほ~

ほぼ一日かかってこれ

P1020153.JPG

P1020175.JPG P1020176.JPG場所が場所だけに

一度はめると

しばらく取れないだろうし

そんなわけで

まぁ軽くやっとくで

様子見て~って訳にもいかず

P1020177.JPG

ピラー部って

この後のモデルから

仕様がかわるんだよね~

このつなぎから

どうしても水が入るようで

P1020182.JPG

P1020180.JPG

天気もよくないので

パテが乾くまで

少しかかるかな

 

P1020187.JPG

 

冒険号@77

なんだか

キーキー言うって

言ってましたが

 

P1020193.JPG凄いうまい具合に

前後ブレーキパットがないです

P1020190.JPG

P1020209.JPGリアのプロペラシャフト

の付け根から

オイル漏れがありましたよ

 

シール交換しておきます

P1020213.JPG先日全塗装の早川号@77

 

ご本人で

スタッドレスから

夏タイヤへ交換

P1020196.JPG

タイヤをつけるボルトって

ゆるくても

ダメだけど

締めすぎもまたよくないんですよね

P1020199.JPG

これが

規定の工具でなら

いいのですが

感覚を言うのは

口では説明できないところでして

心配でしたら

これから

よってくださればOKですよ

P1020197.JPG

きたぁ~

いよいよ

かたちになってきましたね

P1020215.JPG

P1020218.JPG運転席だけは

レカロにしました

なるべく色柄の合うもので

P1020220.JPG

P1020221.JPG P1020222.JPG

あさ

前の道を何気なく見たら

渋滞で止まってるおばさんが

すっごい不思議そうにこっちを見ていた

 

その車が行った後

その辺りに行くと

P1020109.JPG

止まってるのが

だいたいヨンマルだった(笑)

 

P1020106.JPG

中もね(笑)

P1020111.JPG

一ついえるのは

物を頼むなら

同じ車をたくさん触ってるところが良いと思うし

そこの人が

同じ車に乗ってると

はなしがはやいわけで

 

そうすると

こうなっちゃうわけで(笑)

 

さて

田邉号@46

P1020104.JPG

P1020112.JPG

P1020113.JPG

P1020114.JPG

P1020119.JPG中もきれいですよ

P1020120.JPG

P1020122.JPGP1020118.JPG

P1020124.JPG P1020123.JPG P1020126.JPG P1020128.JPG P1020129.JPG

田邉号@46

進行中

P1020100.JPG P1020103.JPG P1020097.JPG

P1020102.JPGところで

色どうします?

 

ナックルのオーバーホールしておきます

 

P1020096.JPG伊藤君が

なんかさ~

窓の下の方から

雨降ると水が染み出てくるんだよね~って

いうので

おおよそ想像はついてましたが

P1020071.JPG

なんというか~

像像以上でした

P1020073.JPG

見なかったことに

するわけにもいかず

P1020069.JPG

40でよくやってる

切り取って張るしかないのではないかと

 

伊藤君そういうわけです

と電話したら

来た

P1020090.JPG

杉浦君@70

忙しそうで

P1020087.JPG

 

P1020093.JPG

先日の明野の画像をアップ

 

IMG_1729.jpghttp://navic4x4.com/photo_gallery/displayimage.php?album=131&pid=16482&slideshow=1500#top_display_media

いい季節のなりましたね

今度は

林道にでも行ってみたいですね

 

 

 

 

栗田さん

朝一登場

23号バイパスが

オレンジロードに繋がって

ずいぶんわかりやすいし

早くなりましたね

P1010983.JPG

6月28.29日

フジガネに行きますから

ぜひ遊びに来てくださいよ

P1010986.JPG

Qちゃんの紹介で

FJにウインチを

P1010989.JPG

バンパーのかさなるところは

カットして

P1010990.JPG

サイドのステーが

少し長さが足りないようで

延長して取り付け

 

まぁこういうのは

よくあることで

P1010992.JPG

P1010998.JPG P1010999.JPG P1020002.JPG P1020001.JPGバンパーもざくざく削って

隙間が空くとかっこ悪いので

何度か合わせながら

取り合いを見て仕上げていく

P1010993.JPG

グリルを取ると

最近でた

スズキの何とかに見えて

仕方がない

P1020008.JPG

P1020009.JPG

このオレンジ色

いいねぇ~

こういう車なんだから

思い切り垢抜けて

おもちゃっぽい感じがたまらなくいい

P1020012.JPG

P1020022.JPGいつもそうなんだけど

結構思いつきで

ステッカーを作っている

今回はこれ

もう40系しか考えてないじゃん的な(笑)

P1020016.JPG

今回はバタヤンデザインなのだ

P1020015.JPG

 このあと

僕は

関東へ車両納車へ

帰ってきたら

FJは納めちゃった後で

画像がありません(笑)

 

また今度見せてね~

 

オレンジ色がすげ~気に入ってる

 

 

先日雪遊びに行きたいが為

スノーブーツを買ったんだけど

急な用事で急遽いけず

 

P1020033.JPGよ~し

今期は今から準備を

すげ~欲しかった

これです

 

とりあえずリアだけですが

そりゃ

相当な戦力です

P1020035.JPG

すげ~

わかりやすい

P1020030.JPG

先日行った

猿投もモーグルも

これでらくらくっす!

P1020040.JPG

 

プロジェクト46

ほぼ完成

近いうちに

リリースしますね

P1020048.JPG

田邉号@46

外回りを

塗ろうと思ったのですが

どうせ塗るならね~

ってことで

P1020050.JPG

P1020051.JPG室内のココはな~

とりあえず

入り口のところは

やっておきますね

P1020052.JPG

 

 

 

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo