〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

機械大好き!

おのっち

キャブにグット来るそうです(笑)

 

でも考えた人は凄いよね~

負圧に応じて吹く燃料も調整など

機械式で作動してる

ところがさすが

P1000663.JPG

シャキーン!

P1000661.JPG

シャキーン!

P1000662.JPG

P1000665.JPG燃料配管も

一部やり直して

P1000668.JPG

P1000672.JPGせっかくなんで

掃除して

錆びてるところは

ペイントして

P1000667.JPG P1000666.JPG

P1000669.JPG さて組み付けて

燃料入れて

 

 

この瞬間は

やっぱりちょっと

特別で

 

 

ふっふっふ

かからんがね

 

P1000670.JPG

どうもコイルが

いけないようで

火が飛ばず

P1000673.JPG

在庫であった

中古3F用

P1000674.JPG

P1000676.JPG

 

ほっほ~

うまく行きましたよ~

 

正直もっとてこずると思ったんで

一安心

P1000680.JPG

P1000684.JPG

祝 10年ぶり

エンジン始動!

 今度は各部漏れがないことを

確認

P1000681.JPG

P1000687.JPG P1000688.JPG P1000692.JPGトリップメーターは

やっぱりグリスが固着してて

ばらして清掃しておきますね

P1000677.JPG

それにしても

アイドリングも振らないし

結構調子良さそうですよ

 

 

P1000703.JPG P1000709.JPG P1000711.JPG菊池君@78

これだ!

P1000694.JPG

ひー君@78

タイヤ来ました

 

P1000695.JPG結構

角が角張ってました

P1000697.JPG

組んでみると

P1000702.JPG

川村号@TJ

プラグ&バッテリーで

始動OKです

 

P1000713.JPGチェックランプは

スロットルポジション異常でしたよ

P1000714.JPG

水谷君@80

フロアーマット

来ましたよ P1000715.JPG

結構厚くて

良いんじゃない

ずいぶんくたびれてる車も

多いから

足元がパリッとすると

気持ち良いよね

ちゃんと

かかと当て付です

P1000716.JPG

納車に向けて

最終点検

室内でぶら~んってなってる

ウォッシャー用ホースを固定

P1000558.JPG

せっかくなので

冷却水も交換

ココまで来ると事故修理とは関係ないんだけどね

P1000559.JPG

 

プロジェクト46

天井張り

P1000561.JPG

P1000565.JPGその横で

P1000564.JPG

ただ加工して

つけるんじゃ~つまらんだろうに

なんだか作戦があるようで

P1000573.JPG

ひー君号@80

続行

P1000572.JPG

ちょっと厄介なトランスファー

の継ぎ目からの漏れ

パッキン自体は

そんなにしないんだけど

降ろさないと交換できないため

手間がかかる

P1000582.JPG

 

その横で

P1000570.JPG

またその横で

P1000588.JPG

あ~あ~

いい大人が子供みたいになちゃって~

そんな感じ

 

P1000576.JPG

だって

気持ちは

今でも20代

 

てへへ~

P1000629.JPG

P1000577.JPG

P1000580.JPG

P1000592.JPG

P1000593.JPG P1000595.JPG

ひー君号

トランスファーはずし

P1000604.JPG P1000597.JPG

P1000606.JPGスタビブッシュ

ショックブッシュも交換

P1000640.JPGポジションキットが

壊れちゃったようで

T&Tに聞いたら

結構壊れちゃうんだよね~って

話で

P1000615.JPG

P1000618.JPG

ポーさん@73

 

僕ら同様

夜が見づらいので

24V HIDキット

ちゃんと大人バージョン

4500ケルビン

P1000625.JPG

ちゃんと

説明書を読む

これも大人

P1000624.JPG

だって使った側が

ココは気をつけてよ~って

ことが書いてるわけだし

 

P1000630.JPG P1000633.JPG中村号@56

タンク完成

P1000636.JPG P1000639.JPG P1000643.JPG P1000642.JPG P1000644.JPGタイヤも交換

忙しいようでなかなか来れず

今回いろいろ重なった感じ

もっとも

まだまだ乗っていくなら

消耗品は仕方がない

 

 

P1000645.JPG P1000649.JPG知ってる人は

知ってると思いますが

V字や泥など

で、ぐりぐり走ってると

こうやってリムとビートの間に

泥や砂が入り込んで

少しづつエアー漏れすることがあります

組む前に

きちんと

掃除しておきますね

 

P1000651.JPG

 プロジェクト46

前周りも仕上がってきて

P1000653.JPG

これですかね?

P1000657.JPG

以前からやりたかった

6インチアップ

念願かなって投入

P1000474.JPGせっかくなので

この際だから

FOX投入

P1000470.JPG

ひちやさんが言ってた

ヒチヤプレートも装着

P1000472.JPG

いつも黒井沢なのでのレースで

集計など手伝ってもらってる鎌田君@80

車検で入庫の際

気になるところを直しておいた

P1000476.JPGシフトも破れていたから

中古だけど替えといたよ

こういう毎日触るところって

寂れて来ると

だんだん気持ちが萎えて来るんだよ

P1000475.JPG

カパカパになってたから

止めておきますよ

 

Qちゃん号@FJ

このちゃんと走ってる本物感

が素敵

P1000488.JPG

ベットも作ったらしい

一人で寝るなら

十分ですね

P1000480.JPG

棚橋号@80

6インチ化に伴い

Wカルダンもチョイス

P1000485.JPG

P1000495.JPG P1000493.JPGマフラーエンドも

うちらしく ナヴィクテールに加工

P1000497.JPG

P1000505.JPG P1000517.JPGいいねぇ~

P1000519.JPG P1000524.JPG先日アップした

新ちゃん用80バンパー製作中

最近夜になると

雨なんか降った日には

もう~

そんなときは補助灯!

で、枠の中にうまくまとまると良いんだけどね~って

話になって

最初は丸で考えたけど

収まりきらず

角型に

P1000511.JPG

そうこうしてたら

ボンネットが来た

P1000523.JPG

P1000516.JPGこちらから

フックなどはずして

P1000534.JPG

P1000535.JPG P1000549.JPG P1000546.JPGパリッとしたね~

大事の乗ってね~

P1000547.JPG

ひー君号@80

俗に言う

そろそろ焼きが回ったって感じ?

P1000536.JPGはっは~ん

P1000537.JPG

ココまで漏れてるのは

はじめてみた

P1000541.JPG

そこらじゅうビタビタなので

こうなってくると

どこが主原因かわかにくい(笑)

 

P1000543.JPG

本人に電話すると

あ~やっぱり

なんかね

駐車場が濡れてるんだよねって

 

 

そのおおらかさが好きだ。

 

 

ちゃんとやっておきますね

 

 

で、日記に上げておいたら

新ちゃん来た

P1000552.JPG

 

P1000550.JPG

P1000556.JPG

こんな感じでどうでしょう?

P1000509.JPG

40過ぎると

雨降りの夜が怖いんだよね~

 

明日塗装屋に入れて

週なかにはいけると思いますよ

 

カトモ号@44

ウインチなど取り付け

後は

ボンネットとサイドパネルがくれば

大体ok

P1000419.JPG

P1000420.JPG早川号@77

全塗装 P1000426.JPG  

P1000421.JPG

フェンダーなどは先行して

進めてもらっている

割れている箇所もあったので

そこは別で手直ししてもらった

P1000427.JPG

P1000428.JPG P1000429.JPG中村号@56

10年選手のギアオイル

いくらきれいでも

いかんだろうってことで交換

P1000431.JPG

ウインカーなど付いて

ほら

生き返ってきたって感じ

P1000433.JPG

ラジエターのコンデンサーを

カトモ号@44に使ったので

こっちが止まっていた

P1000436.JPG

すぐ在庫があったので

調達

P1000435.JPG

下の台になってるのは

名村号@56の燃料タンク

 

なんだか今日は

朝から2件

バッテリー不具合の相談

ちょうど休みだったらしく

在庫もあるのですぐ交換

P1000437.JPG

P1000439.JPG

中尾君~

びっくりした?

P1000444.JPG

大阪から

藤堂さん@80ご来店

P1000440.JPG

P1000446.JPG

P1000447.JPG

ついでに気になってた

マフラーの排気漏れなども

修理

P1000452.JPG

いろいろお話できて

楽しかったです

P1000455.JPG

ポンチャンにもよろしくお伝えください

P1000453.JPG P1000456.JPG

中野号@80

角目4灯

P1000457.JPG

ハチマルは

角四は決まるねぇ~

 

しかもメッキが黒とマッチしていい感じ

 

ねっ

P1000460.JPG

中村号@56

タンク製作

P1000461.JPG

P1000462.JPG新ちゃん~

やってますよ~

P1000463.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo