〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

平成16年式

TJラングラー 

走行71400キロ (使用してるので多少伸びる可能性あります)

車検29年4月

 

P1150166.JPG前後80ホーシング換装済み

ARBエアーロッカー

ファイナル4.88

P1150170.JPG

P1150176.JPGマキシス

トレパドール

レースコンパウンド

40X13.5-17

ソリッドレーシングビートロックホイル

9.5JX17

P1150171.JPG

2名乗車

ハーフトップ

ロングアーム

アトラス2 5:1 搭載

P1150177.JPG P1150172.JPG

P1150181.JPG P1150180.JPG車両価格 250万 (消費税 諸費用別途)

 

フレンディーオートの中島さんが

40ミーティングいくの?って

電話でそんな話になって

 

九州.jpg飲むラッチに言ったら

九州から行けるのに

愛知からいけないのはどうよ~って

言うので(笑)

じゃあ

連れ立っていきますかと

いうことに

 

中島さんたちは

6日(土曜日)大阪 南港に8時ごろ着くらしいので

ナヴィクに昼頃集合

(昼食は済ましてきてね)

そのまま出発

 

車大好き.JPGまたお店は営業で

僕と仁志だけのエントリー

したがって

ほとんど荷物が載らないから

行こうかなって

思ってるチームナヴィクの皆様

荷物を分散してつみたいので

一度お店まで連絡くださいね

42ファニー号

インパネ周りを

出来るだけすっきりしたい

そこで

オーバーヘッド

P1040039.JPG

P1040041.JPGイモビのシステムは

ココへ

こんな場所に

鍵穴があるんて

素敵でしょ

P1040044.JPG

きれいな46

ナックルやサイドカバーなどで

大阪よりご来店

P1040045.JPG ここ数日

ナックルばっかりやってますなぁ~

P1040048.JPG

 42黄色

見た目良さそうだったけど

塗装をはがせば

結構気になるところも出てきた

(ヨンマルはよくあることで 結構適当に錆びも落とさずパテをうってあることも多い)

ナヴィクで

きちんとステンレスで

板金することに

結局、下地を

きちんとやっておかないと

あとあと効いてくる

P1040061.JPG

フレームは比較的

いい感じなんだけどね

P1040058.JPG

原さん@56

ブロアーモーター故障

P1040066.JPG

残念ながら

部品は生産中止

普通なら

あぁもう直りませんねぇって

なるところだけど

 

こういうとき

載せ換えを多く

やっているノウハウが生きてくる

 

P1040081.JPG

復活だぜ!

 

サイドカバーオイル漏れ

修理

 

P1040083.JPGパッキンがコルクで

はがすと

石のように硬い

場所が場所だけに

めちゃめちゃやりにく

P1040085.JPG

ウォッシャーモーター故障

P1040100.JPGこういう部品がきちんと

出るところは

ありがたいね

P1040101.JPG新型76

ココはやはり定番シートで

P1040087.JPG

P1040089.JPG

42ファニー号

P1040017.JPG

P1040090.JPG

P1040018.JPGこうやって

座ってみて

あの人なら

ココが良いだろうな~とか

いろいろ想像して

考えていきます

 

P1040095.JPG

P1040097.JPG

P1040099.JPG P1040071.JPG P1040075.JPGそうこうしてたら

本人が来てくれたので

P1040102.JPG

すべての人に

使いやすいを考える必要はない

 

本人にとって

一番使いやすいものであれば

それが最高

P1040113.JPG

加茂さん@47

本人は黄色が来てるらしい

P1040014.JPG

P1040015.JPG△窓付きバイザー

78用

P1040023.JPG

これから

梅雨だからね

P1040034.JPG

いえぇ~い

P1040038.JPG

せっかくなので

ちょこっと

P1040029.JPG

P1040031.JPG P1040032.JPG

いえぇ~い

P1040038.JPG

ガラスはめ換え

当然

窓ゴム一新

P1040012.JPG

P1040025.JPG

整備完了

P1040122.jpg P1040126.jpg

気持ちがいい

P1040123.jpg

日本の部品の

素敵なところは

一度換えれば

そこはしばらく壊れない

P1040125.jpg

ランクル77 

点検パックからの修理開始

見ていくと

ちょいちょい気になるところが

 

トランスファーオイル漏れ

P1040129.jpg

 

P1040130.jpg

シールだけかと思ったら

P1040145.jpg

当たり面も結構減ってますね

さすがにゴムと金属でも

ずっと当たっていると

減ってきてしまうんです

P1040142.jpg

P1040140.jpgP1040143.jpg

30万キロ近く走ってるので

リアのベリングを

一新

ついでに

リアドラムも確認

P1040170.jpg

よく見ると

シューを止めている

ピンのようなものが曲がり

ハブボルトの裏と当たっている

P1040187.jpg

P1040188.jpg

P1040191.jpgサイドを引いたまま

走ったりすると

引っ張られすぎて

曲がってしまうんじゃないかと思われる

結局

キャリパーまで

取らないとと外れなかった

P1040192.jpg

P1040175.jpg

42ファニー

シート検討

ブリッドは40系のシートレールの設定が無い様で

製作した

 

P1040150.jpg

P1040158.jpg天井も

内張りも

すべてこの生地で

統一して

張ることにした

(これは仮の天井)

P1040154.jpg

また助手席から

後ろに乗り込みやすいように

レールのスライド量も

調整してある

P1040162.jpg

鈴木号@80DT白

315/75R16

やっぱり80は

これぐらいのサイズが

バランスがよい

P1040194.jpg

ねっ

P1040198.jpg

P1040199.jpg

最近40系の相談も多い

ナナマルの再販からか

今まで知らなかったユーザーが

まず70に興味を持ち

調べていくと

旧70系も良いかな

で、もっと

調べていくと

なんだかかわいいけど

強そうなやつがあるぞ!

そんな感じなのかもしれない

P1040061.JPG

僕らが気に入ってることを

みんながいいねって

言ってくれるのは

とてもうれしいことだけど

 

P1040064.JPG

車の取引の多くは

せりで成り立ってるケースがほとんどだから

人気が出るということは

価格も上がってしまう

傾向にある 

P1040066.JPG

また

海外でも

なんだか人気があるようで

 

先日オーストラリアのシッパーがいうには

ランクルを探しているのは

日本だけじゃなく

かなりいろいろな地域から

問い合わせが来て

送り出しているらしい

P1040083.JPG 

そういえば

先日もフリーペーパーに

こんな記事が

P1040292.JPGそこには

なんとヨンマルが

P1040295.JPG喜んで良いのか

悲しむべきか

まったく困ったことで(笑)

P1040294.JPG

生産国のゆえに

身近すぎて

気が付かなかったのか

 

以前は

結構、安価で

気楽に乗れたランクルさんは

どうやら

海外では

ピカピカになって

ステージに上がっている

 

なんだか

小学校の同級生に

久しぶりに会ったら

大企業の社長になってた

 

そんな気分です

 

 

 

 

 

 

 

ココもよくある

P1020238.JPG

左の前側

車高が上がり

タイロッドが少し斜めになり

下に押される力が

かかりやすいのかな?

 

もっともノーマルでも

なるやつはなるけどね

 

念のためすべて交換

P1020240.JPG

トランスファーのつなぎからの漏れ

ココのシールが

やっぱりダメだったようで

P1030001.JPG

シール自体は

それほど高くないんだけど

作業的には

トランスファーを降ろさないと出来ないんだよね

 

P1030004.JPG考えてみれば

20年ちかく経ってるし

絶えず熱もかかり

回ってるのに

これだけ持てば

たいしたもの

 

P1030019.JPGこれはATフィルター

指で擦ると

こうやってきれいになる

パンをめくった

人ならわかるけど

パンにもヘドロのように

溜まっていている

P1030020.JPGこちらもゴム系

ランクル100のミッションのシフトブーツ

  P1030006.JPG

高速に乗ったときだけ

なんかオイルくさくなる?って

言うので

見てみると

ブーツが破れてた

 

100のミッションは

70系などはギアでオイルを跳ね上がる仕組みとちがい

オイルをポンプみたいなもので

送ってるので

垂れるまで漏れてこないようだけど

ニオイは上がってくるようで

P1030009.JPG

ココも動くところだから

仕方ないよね

 

祝納車!

ランクル80がずっと憧れだったようで

P1030011.JPG

P1030016.JPG

47ピック

ガラス交換

オーストラリアでは

純正以外の部品も多く出回ってるようで

ガラスも見たこともないブランド

どちらにせよ

飛び石で欠けているので

交換

P1030025.JPG

国内の40系の多くが

ゴムをはずすと

錆びてるケースが多いけど

向こうは

乾燥してるのか

それほどでもなかった

P1030028.JPG

ついでに

軸周りも

一新する

P1030031.JPG P1030030.JPG

 

P1030032.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo