〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

石川号@44

1UZ整備開始

P1090023.JPG

どの車でもそうだけど

載ってしまってからでは

作業性が

わるいからね

 

P1090024.JPG今ならどこでも普通に手が届く

 

丹羽君がなにやら

シートをどうのこうので

P1090031.JPG

 

P1090032.JPG

石原号@42

サスペンション作業

P1090041.JPG

P1090042.JPGはずしてよく見ると

ホーシングのブラケットの上下

本来なら

揃ってないといけないんだけどね

P1090043.JPG

おおらかな時代で(笑)

 

結局直しましたけどね

P1090051.JPG

ココまで来たら

削るべし

磨くべし

P1090045.JPG

P1090046.JPG P1090050.JPG P1090047.JPG

P1090053.JPG

オノッチパックでご来店

近野君@80

 

P1090056.JPGおお?

どっかであった?

ん?

そういえば

P1110932-thumb-640x853-18954.jpg たいちが大人になった感じ

P1090055.JPG

 

P1090059.JPG

P1090062.JPG

 

P1090070.JPG P1090071.JPG P1090085.JPG P1090090.JPG P1090092.JPGハンガーブラケット

結局無い設定のものなので

全部作ります

P1090095.JPG近野号@80

いろいろ見ると

結構いろいろ

P1090065.JPG

さし当たって

ナックルあたりから

P1090067.JPG P1090068.JPG

生田さん~

 

なぜか白い

P1090069.JPG

F藤田君@41

なんだか

すっごい

ほっこリしたそうです

P1090101.JPG P1090100.JPG

先日

ホールショットの鈴木さんから電話があって

あのさ

MTAの日程なんだけど

4x4LIFEだと

11月15.16日になってて

準ちゃんとこだと

11月1.2日になってるけど

どうなんだっけ?って

話になって(笑)

 

結局勘違いで

1.2日でよかったんだけど

T&Tに確認した際

唯ちゃんが

thumb_201409281348_iri.jpgそんな話になってるなら

もしよろしければ

ジャパンファイナルと重なってるし

できれば参加したいので

15.16日にしてもらえちゃったり

出来ないかしらと相談があり

急遽調整することに

 

時期的には

ぐっと寒くなるだろうけど

みんなが来た方が

おもしろいだろうからね

 

で急で申し訳ないけど

黒井沢でMTA

11月15日(土曜日)16日(日曜日)

日程変更

おそらく

こんな感じになっちゃうだろうけど(笑)

ストーブ.jpg

さっき祖父江君に

相談したら

その日は厳しいようで

 

久しぶりに

和田さんのおでんお願いしたいなぁ~

バタヤンも頼むよ~

おでん.jpg

そんな和田さんが

今週末の

猿投 朝練のエントリー

こちょこちょ書いてるので

見てみると

 

P1090026.JPG小林さん

待ってますね

P1090028.JPG 

フレンディーの中島さんが

たまたま電話で

そういえばホームページによく出てくる

シャックルって売ってるの?

って聞かれ

 

ずっとやってるけど~っていうと

 

あるの~

どこにものって無いじゃん

 

出来れば

短いサイズもあったら

ほしいのだけどなぁ~

(左の勢いがあるほうが中島さん)

九州.jpgそういえば

そうですね

ならばココで改めて

P1090005.JPG

P1090006.JPG P1090007.JPGプレートの片側は

ねじがきってあり

締めこんで取り付けるため

剛性がでる

P1090038.JPG

P1090039.JPGピン間隔 

120mm仕様 格はNAVICまで直接お問合せください。

140mm仕様 1格はNAVICまで直接お問合せください。

そして

今回ご要望のあった

フレンディー仕様 90mm 格はNAVICまで直接お問合せください。

取り付け別途

 

ほとんど

動かすことのない

グリルしたのヒンジ

それゆえに

錆びていることも多い

そこで

ステンレスで製作

P1090001.JPG

P1090002.JPG P1090004.JPG格はNAVICまで直接お問合せください。

取り付け別途

 

ゆうだいに

週末台風だよ

祭日で休みだろ

パトロールでも行くかぁ~って

聞いたら

 

 

真顔で

危ないよって

言われました

 

 

 

そうです

あぶないいすよねっ

 

さて

石川号@44

今回はじめてのツートン

どんな感じになる?って

聞かれますが

ドアは同色

IMG_2289.JPG

塗装ってね

なんか

塗るところが結構大事って

思ってる人が多いけど

(もちろんそれはそうなんですけどね)

実は

下処理が一番手間

どれだけ下地をきちんとつくるか

それが実は

大事なんですよ

 

IMG_2294.JPG結構地味なんですけどね

IMG_2295.JPG

石原号@42

どっちもバラバラなんで

ヨンマルが

よくわからん人には

なにがどう違う?的な画像(笑)

P1080930.JPG

前にも書いたけど

切っていくと

ボディーがひずんだりするので

補強の棒等で位置きめして

やらないと

あとで大変なことになっちゃうんだよね

P1080931.JPG

P1080934.JPG P1080937.JPG大阪@まるちゃん41

サイドブレーキがね

なんだか

戻りが悪くって~

P1080941.JPG

よく見ると

ワイヤーの皮膜が擦れて

破れてました

 

このままにしておくと

錆びて戻らなくなってもかなわんので

P1080949.JPG

手で押さないと

もどらないもんね

P1080939.JPG

仁志が

鉄板ばっかり触ってるなぁ~

なんて思ってると

 

img_4.jpg毎日

毎日

僕らは鉄板の~

 

最近また

この曲が浮かんで

 

P1080943.JPG

若いコはしらねぇ~って

P1080946.JPG

P1080957.JPGふと見ると

四駆ショップでよく見かける風景

P1080953.JPG

P1080954.JPGまぁ

そういう事に

なりますね

P1080956.JPG

すでに定番化

ATリフレッシュ

作動油なんだから

劣化するし

新しい方がいいと思います

P1080958.JPG

ひさびさ

すげ~のが来たよぉ~

やりがいあるぜ~

P1080960.JPG

P1080964.JPG新油

P1080968.JPG

現状

P1080967.JPG

わかりやすい

 

 

石原号@42

こうやって

一度ばらしても

また

仮組みして

全体の取り合いを確認しながら

進めるんです

P1080969.JPG

世の中には

安くていいものってのが

あるけど

それは量産できたり

人件費の安い地域で作ったりしたもの

 

P1080970.JPG人が手間をかけて

作るのであれば

安くするなら

仕事も安くなる

P1080974.JPG

車も大きく言えば

二通りあって

ほんとに足として動けばいいものと

嗜好品のように

自分の好みに応じて

接していくものと

 

P1080976.JPGどうしたいのかは

あなたしだい

P1080980.JPG

まるちゃん@41

念のためにまし締めしておくね

 

使った人なら

わかるけど

凄くいいっすよ

これ

一般の駐車場で

ラインがわからんときあるでしょう

 

最高!

P1080986.JPG

P1080988.JPGねっ

P1080989.JPG

 

石原号@42

全開でございます

P1080991.JPG P1080990.JPG

P1080992.JPG P1080994.JPG P1080996.JPGP1080997.JPG P1080998.JPG P1080999.JPG週末の40ミーティングついでに

鈴木さんが寄ってくれました

P1090012.JPG

台風がね~

ちょっと心配だね

高速と

止まると帰れんもんね

 

車検完了

P1090014.JPG

太くん@41

猿投に行こう

P1090015.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo