〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

最近

面白い車が無いんだよね

昔さ

40に乗ってみたかったんだけど

あれって

さすがに

あれじゃん(笑)

 

でもさ

今だからこそ

乗ってみたいんだよね

 

そんな相談最近多く聞きます

 

僕も40に乗って

20年以上になるけど

今乗っても

やはり楽しい

 

むしろ

面白い車じゃなかったら

動けば

軽でも何でも

良いような気がします

 

そんななか

なかなか

入荷することが少ない40系

今回錆びの少ない41がもう1台入荷しました

P1070950.JPG

P1070952.JPG

P1070955.JPG P1070954.JPG P1070959.JPG P1070960.JPG P1070966.JPG P1070967.JPG P1070971.JPG P1070972.JPG P1070975.JPG P1070977.JPG P1070976.JPG P1070979.JPG P1070983.JPG

車両価格 160万円 (消費税別) 諸費用別途

車検 なし 走行不明

57年式 K-BJ41V 2Bディーゼルエンジン

4速 ミッション クーラー パワステ取り付けこみ

 

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。

ランクル40の国内モデルのボディーサイズは

ミドルボディーとショートの

大きくいって2種類がります

この車両はショートボディタイプ

また当時は

クーラーやパワステはオプション仕様でした

いざ探してみると

ボディーの程度もそうですが

そういった装備も実は重要

比較的ボディのきれいな車両で

パワステ(ナヴィクにて取り付予定)クーラー付車が入荷しました

P1080011.JPG

さびも少なく

大事に乗られていた感じです

P1080010.JPG

P1070895.JPG P1070897.JPG P1070896.JPG P1070900.JPG P1070889.JPG P1070988.JPG P1070991.JPG P1070998.JPG P1080002.JPG P1080008.JPG P1080009.JPG P1080015.JPG

P1080026.JPG誰でも

思うだろうけど

古い車は乗り出してからが

やはり大事

 すべてを換えるわけには

いかないけど

 

何台も見てるから ウィークポイントは

十分熟知

乗り出してから

すぐに壊れちゃうと

やっぱりそこは凹むから

気になる箇所は

先にナヴィクにて

整備しています

 

車両価格 160万円 (消費税別) 諸費用別途

車検 なし 走行距離不明

55年式 K-BJ41V 2Bディーゼルエンジン

4速 ミッション クーラー パワステ取り付けこみ

 

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。

石原号@42

エンジン取り外し

P1070880.JPG

椿号@41

使えるものは

再使用して

いよいよ組み付け  

P1070905.JPG

せっかくなおで

きれいにしてっと

P1070906.JPG

 

P1070910.JPG

さすがに屋根がつくと

車らしくなってくるね

P1070913.JPG

P1070914.JPG新実号@80

リアブレーキ周りリフレッシュ

こうやって

順番に手を入れていけば

普段

大きく修理費が

かかることはない

P1070907.JPGスライダー

それと平面ガラス

平面と聞くと

どうしても

平面ガエルを

思い出してしまう

が、

たぶん若い子にはわからないと思う

P1070931.JPG P1070932.JPG 古くなってくると

スライド部のパッキンが

痛んできて

カシャカシャになることがある

平面で動かなければ

それもないからね

P1070933.JPG

まだ揃ってない部品があるので

一旦ココで

お返しすることに

 

こっそり

エンジン降ろしたよぉ~

って

アップしようかと思ったら

夕方来た

さすがに

勘がいいですね~(笑)

P1070930.JPG

 

こういう事って

純正部品だから

出来てしまえば

それまでのことなんだけどね

 

こうやって

一個一個掃除したり

結構

手間のかかることなんだよね

 

P1070935.JPG今回エンジン換装ではないので

モーターの入れ替えなど無いため

クーラーユニット自体

ココまで

ばらす必要は無いんですけど

  P1070936.JPG

チラッと見たら

すご~いことになっていたし

この頃は

フィルターが無いので

ココを掃除すると

結構冷えるんだよね P1070937.JPG

ムラタ号@77

車検整備

 

最近

車探してって

時々相談があり

 

どんな感じがいいのって言うと

結構スマホで

いくつか画像を見せてくれることがある

 

で、

その画像が

この感じの77のよく似てるケースが多い

 

村田君~

若い子は

この感じが

かっちょえぇらしいよ

 

P1070939.JPG

P1070940.JPG

ふたたび

椿号@41

 

このフェンダー

いいねぇ~

 

今まで

結構 純正の色で

塗るケースが多かったけど

 

この仕様で

新たな方向性が

見えてくる

P1070941.JPG

40のよさは

残しながら

それでいて

オリジナルに

縛られず

自分らしい感じに

仕上げていく

P1070943.JPG

ちゃんとデフロックまで

装着でございます

P1070947.JPG

トランスファーも

当然びしっとやってございます

P1070946.JPG

P1070948.JPG P1070949.JPG

 

ふとし号@44

効きが弱かったのと

少し漏れがあったので

コンデンサー交換

P1070737.JPG

やっぱり

重要な部分なんだろね

新品にすると

凄い冷える

 

和田号トランスファーオイルにじみ

P1070739.JPG P1070740.JPG

距離が出てきてるので

中のシムが減って

ガタになりもれたようで

こういったメンテも

増えてきそうですね

菊池号@78

以前購入したHIDが不調

(メーカー品だったんだけどね)

保証もいい感じで切れて

補修バルブを聞くと

お手軽HIDが買えるくらいで

思い切って

そちらを採用

P1070756.JPG

そういえば

ARBバンパーをつけて

フォグが欲しいねって

ことになり

在庫であったこれを

P1070758.JPG

黄色だと

キリとか雪に使いやすいからね

P1070760.JPG

ついでに

ダウンライトも取り付け

暗い駐車場とかで

ラインが見えて

調子がいい

P1070763.JPG

P1070762.JPG

来週末の13日(土曜日)14日(日曜日)

猿投アドベンチャーフィールドにて

ランクル70系30周年記念&発売と

猿投アドベンチャー20周年記念のイベント

が開催されます

lancrupark2014.jpg

最近70系 発売で

ホットタイミング

お誘いいただいたので

何台か展示することになりました

お時間ある方は

ぜひ

SAF20th0904-thumb-700x1017-1678.jpg

いろいろな種類のランクルが

みれて

面白いと思いますよ

http://www.lc-saf.co.jp/event/2014/09/post-6.php

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo