〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

たぶん

こんな目で見られたら

何でも買っちゃうな~

P1070694.JPG

かえるのおもちゃに

スライムをのせたら

結構怒られた(笑)

P1070698.JPG

ターボ君

ギアボックスOH

P1070699.JPG

オノッチいわく

メカニック魂がうずく

見事なへドロっぷり(笑)

P1070701.JPG

こういうのを

びしっと掃除して

きっちり組むのが

たまらな~いそうで

P1070702.JPG

一番下になるし

かたち的に抜けにくく

堆積しちゃうんだろうね

P1070700.JPG

シャフトの下側も錆びてて

ちょうどそこがシールのところになるので

漏れちゃうんだろうな

P1070703.JPG

P1070706.JPGふとしくん

これでやっておきますね

P1070705.JPG

P1070711.JPG結構狭くて

大変なんだけどね

P1070712.JPG石原号@42

こっちもどんどん行くよ

P1070704.JPG

P1070707.JPG P1070718.JPG P1070717.JPGフェンダーは椿さん仕様で

良いですよね

P1070722.JPG

P1070724.JPG新実さん@80

サスペンションせっかくなので

塗っておきました

P1070727.JPG

P1070729.JPGFOX

たのしみ~

P1070730.JPG

そいえば

ふとしくんが

ワイパー間欠できないかなって

話になって

P1070710.JPG

上のボタンを押すと

一顔動く

 

下のボトンを押すと

ワイパーが動く

 

40系って

インパネまで

少し遠いから

ちょっと不便

 

これなら

すぐに押せて

調子が良いぞ~

 

 

新実号@80 

どんどんいくよぉ~

P1070652.JPG P1070650.JPG

P1070657.JPG欲しい車が無いので

もぉ~それだたら

ちゃんと整備しよってことで

P1070666.JPG壊れる前に気になるところは

直す

いわゆる工場の定期交換のような感じ

 

壊れて止まって

生産が困っちゃうくらいなら

時期を見て

不安なところは

換えておきましょうってヤツです

 

絶対とはいえなくたって

リスクが減ってることは間違いないわけで

P1070667.JPGどうかなぁ~

大丈夫かな~って

乗ってるぐらいなら

きちんと必要なところは

換えておけば

安心なわけだし

 

啓ちゃん@80

車検整備

P1070654.JPG

 

潔君@100リジット

車検&タイベル交換2回目!

P1070676.JPG

P1070678.JPGマッドハウス@中村さん

待っててね~

P1070658.JPG

そういえば

フロアーマットで

社外品で結構車種別にあるけど

やっぱり40系は無いので(笑)

かたどりして

作ってみた

P1070674.JPG P1070675.JPG

左右セットで12800円(税別)

ガラもいろいろ選べます

 

さて石原号@42

いよいよ発進

 

P1070663.JPG今回新たにやることも多いので

気持ちを引き締めて

かからないとね

P1070690.JPG P1070681.JPG

 

週末の黒井沢草刈大会の件

先発組みは

バス停に3時集合

当日組みは朝 9時バス停で集合

 

杉浦さん1dsd.jpgご飯は

祖父江君のお願いしようかなって

思ったけど

荷物が多くなるだろうから

今回は

食事は各自で用意

にしますね

 

行くぜおのっち.jpg土曜日は

お店は営業

日曜日は

お休みになります

 

よろしくお願いします

 

石川号@44

板金は下地が命

地味にいえるが

ココが大事だそうです

IMG_2170.JPG

IMG_2171.JPG IMG_2172.JPG IMG_2174.JPG

ふとし号@41

リアシールからのオイル漏れ

P1070621.JPG P1070619.JPG

新実号@80

P1070622.JPG

並行して

いろいろ進んでます

 

フィルム施工

P1070630.JPG

 

P1070633.JPG フロントパイプは

ステンで製作

P1070634.JPG

P1070633.JPG

P1070636.JPGタイヤも

入荷してます

P1070640.JPG

椿さん

ホイルきましたよ

P1070618.JPG

キッラキラでございます

P1070645.JPG

P1070646.JPGふっふっふ

このボディ色に

このホイルは

かっこよすぎでございます

P1070638.JPG 

P1070649.JPGしかも鍛造でございます

強いホイルは

MONSTERって

言うところが

アメリカ的で素敵(笑)

 

パッキン類も

だいぶ揃ってきました

P1070637.JPG

先生@41

なんかクラッチ調整しても

2度踏みすると

高さが変わる

 

P1070490.JPGこういう時って

マスターかなぁ~

P1070493.JPG

ヘドロみたいなのが

出てきたよ

オイル交換だけでは

全部抜き替わらないのかなぁ

下に溜まっちゃうんだろうね

P1070494.JPG

最近は

これぐらいのものは

常用在庫

P1070491.JPG

森田さん@100が

エアークリーナー換えたら

なんか変?って言うので

診断

P1070497.JPG

特別おかしいところも無く

 

戻したら

直ったようで

P1070495.JPG

症状がいなくなっちゃうと

見つけようが無く

少し様子を見ることに

P1070500.JPG

さて最終調整

P1070498.JPG P1070499.JPG

さて

祖父江君に

お願いして

 

黒井沢

草刈大会

お誘いの電話

P1070505.JPG

その後

テントの確認

P1070509.JPG

 

大井号

ウインチリレーが

作動不良だったので

P1070512.JPG

40で

クイックリリースをやりたいようで

P1070516.JPG

40系って

このでっぱりが

今時ないからなぁ

P1070518.JPG

でもなんか

見つけてくるんだろうなぁ

 

P1070523.JPG P1070521.JPG

 

70系のピックの

回転半径が気になるようで

P1070525.JPG

この時期のベルト交換は

結構

厳しいものがある

P1070519.JPG

そういえば

キャノピーの問い合わせをもらったので

IMG_3961.JPG

昔ハイラックスとかで

シェルに憧れたな

 

ここを部屋みたいしたら

結構良いのになって

思ったっけ。

今ならわんこと一緒

旅行でもいいな

IMG_3959.JPG

会長号@48

祝完成!

飲むラッチが言ってたな

40の運転席から見た風景は

どの車にもない風景だって

P1070548.JPG

P1070544.JPGマツダのCMが

こういうのさ

 

自分で操るのが

一番楽しいに決まってる

って

僕もそう思います

P1070545.JPG

さぁ

どこに行こうか

P1070547.JPG

P1070555.JPG P1070557.JPGP1070556.JPG P1070559.JPG P1070560.JPG P1070561.JPG P1070562.JPG P1070563.JPGこの中に

コンプレッサーなどが

納めてある

P1070564.JPG

P1070566.JPG P1070568.JPG P1070569.JPG P1070570.JPG P1070571.JPG P1070572.JPG P1070573.JPG P1070576.JPGそして

1FZターボ

P1070580.JPG

クーラーユニットは

コンプレッサー以外

ほぼ新品調達

だから笑っちゃうぐらい冷える

P1070583.JPG

P1070586.JPG P1070589.JPG P1070595.JPG P1070597.JPG

新実号@80

いろいろ考えたけど

欲しい車がない

なら

きちんと整備しようかなってことで

P1070606.JPG

新実さん

なんかね

鳥の巣みたいなのがあるよ

P1070609.JPG

住んでないようだから

とっておきますね

P1070611.JPG

太くん

これでいい?

P1070615.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo