〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

ここに来て

抜群の人気4ドアタイプ

5速ミッション デフロック付

ナヴィクで一通り整備をして

近日アップ予定です

P1080371.JPG

久しぶりに乗ったけど

機動力

信頼性

ボディーサイズ

維持費など

すべてに申し分ないですよね

みんながいまだ

魅了されるわけで

 

いっちプレゼンツ!

 

P1080353.JPGスタッドレス早期キャンペーン

最近タイヤに製造年があることは

みんな知ってのとおり

だから2013年モデルって聞くと

えぇ~ってなるらしい

そこで

だったら思い切ってお値打ちプライスで

P1080360.JPG

限定3セット限り

そんなかわらへんで~って方

早い者勝ちです

 

生田さん@41

室内はベージュにこだわりが

マットもオーダー

P1080262.JPG結構フカフカで

いい感じ

P1080260.JPG

椿号@41

P1080267.JPG

やはり丸グリルに

P1080268.JPG

この丸い感じ

女の子受けが

抜群に違う

P1080271.JPG P1080272.JPG

P1080276.JPG P1080278.JPG P1080280.JPG内張りと

ロールバーが

干渉するためカットしてつける

P1080286.JPG P1080285.JPG

ロールバーに

スピーカーをマウント

 

P1080284.JPGココにもスピーカーを

ディーゼルでも

耳元にあると

結構聞こえて調子がいい

P1080279.JPGフラットでいて丸みのあ

るフェンダーがご希望で

TJ用を加工して取り付け

P1080281.JPG

当然

バラではでないので

一台分で用意した

P1080282.JPG

そういえば

椿さんが画像を

送ってくれた

003.JPG

話には聞いていたけど

なかなか

良いところで

 

ココ行ってみたい

014.JPG

時任さん@80

水がかぶって放置しておくと

ブレーキパットって

引っ付くんですね

P1080300.JPG

二つあるやつから

いい方で

組んでおきますよ

P1080302.JPG P1080301.JPG

岐阜まで行ってきました

朝8時前に

行ったのに

どこでも早い人って

居るんですね

P1080304.JPG

3台も居ましたよ

改造の場合

所轄の事務所に行く必要があるんですよね

P1080308.JPG

あさ3時ごろ

目が覚め

うつらうつらしてたら

5時くらいになり(笑)

ちょっと明るくなったら

気配を感じた犬が

遊んでくれって

ガシュガシュしてきて

 

もう 眠いったら 

 

帰ってきたら

P1080316.JPG そうそうこれ

デフロックを移設するため

ホーシングを入れ替えてる作業

P1080319.JPG

前はナックルまでオーバーホールして

完了しております

P1080321.JPG

 

パワステタンク&ホース

オイル漏れ

水周りリフレッシュで入庫の松井号@80GX

P1080320.JPG

ここは

何かあると効いてくるところなので

きちんとしておきたいですよね

P1080326.JPG

そういえば

太君絶賛

幸せスイッチ

40系って

間欠ワイパーがついてるのって

少なくてね

 

で、ちょっとの雨のとき

その都度引くには

いちいちシートから体を起こして

引かないといけない

で、

これ

P1080327.JPG

赤を押すと

一回動く

白を押すと

ゆっくりで動く

 

既存のワイパースイッチも生きているので

早く動かしたいとこは

そっちで動かす仕組み

 

時任号@80

リアデフロック

つける前に

作動作動確認

P1080328.JPG

石原号@42

せっかくなので

P1080329.JPG

P1080331.JPGこういう作業

仁志なら

2~3時間は普通に続く

P1080334.JPG

ミッチ@47

先日のミーティングで

エンジンがかからず

たくちゃんたちに

ずいぶんお世話になった

P1080335.JPG 調べてみると

2Hや12H系に

時々あるようで

プライニングポンプの中に

あるチェックバルブのようなものが

いたずらして

おこるトラブルらしい

 

ASSYで交換

 

P1080336.JPG どうもフォークリフトなどにも使われてる

ようで部品はすぐ入ってきた

猿投アドベンチャーフィールド

金曜日夕方搬入

これはちょっとぐっときましたね

ちゃんと動くんですよ

P1080102.JPG

P1080105.JPG

豪華メンバーに

ボンネットをあけてももらいまして

P1080108.JPG  

いわゆるFのベースとなった

エンジンらしい

P1080112.JPG  

準備段階なので

いろいろ混ざってばたばたしてた

ラリーカーの横に

トゥルーピーが並んじゃう

面白い画 

P1080119.JPG

やはりメインは

これですよね

P1080124.JPG

P1080125.JPG駐車場の展示では

歴代ランドクルーザー的な

P1080127.JPG こんなパネルが

P1080137.JPG

こっそり

座っちゃおうかと

思ったけど

この歳で怒られるのも

恥ずかしいのでやめた

P1080135.JPG

結構懐かしい感じのも

揃っていて

力の入れようがわかる

P1080165.JPG

これは

土曜日の朝

台数が多かったので

2日に分けて入れることに

P1080190.JPG

この時期に70系が再販され

僕らてきには

喜ばしい限り

P1080189.JPG

ちびっこも

こういうのを見て

画面の中で

動いてるものより

3次元の方が

断然面白いって

気がつくといいのだけど

 

 

お店では椿号@41

最終段階

実はこの色もまた

評判がいい

みんななかなか考えてきますね~

P1080030.JPG

P1080031.JPG P1080032.JPG

時任さん@80

バンパーのほうはなんとか

いけそうです

P1080055.JPG

ウインチは

ココがぱっくり割れてます

P1080063.JPG

P1080076.JPG防犯の目的で

よく使うハンドルロック

いっそハンドルが無けりゃ

もっと

いいんじゃんということで

クイックリリース

 

40系などには設定が

無いため特注で製作

P1080067.JPG

P1080070.JPG

フレンディーの中島が

来た

P1080202.JPG

P1080211.JPG

今から

千葉に行くそうで

P1080214.JPG

まだ先が長いので

そうそうに出発

 

またゆっくり来てくださいね

 

80系で時々相談受ける

ホーシング交換

P1080223.JPG

でもね~

新品じゃないし

またしばらく乗りたい

でしょうから

ナックルオーバーホールしたりと

ローター換えたり

そんなメニューも

必要になってきますね

P1080250.JPG P1080251.JPG P1080255.JPG 

この感じ

コンデンサーが詰まってるとこうなる

P1080226.JPG

40系って

配管の仕組みが

今と違って

継ぎ手などが昔のパターンのため

ちょっとづつガス抜けしたりする

で、使わないから良いやって

ほかって置くと

管路の中が

錆びたりして

だめになっちゃうことがある

 

知ってますよ

40ばっかりじゃんって

 

ぼくもうすうすそうではないかと

P1080232.JPG

山田号@80

部品が出るうちに

換えておこうって

思ったようで

 

外回りのウォッシャーノズルとか

リザーブタンクとか

ウォッシャータンクとか

のプラスチック部品を交換

P1080240.JPG P1080239.JPG

そういえば

ラジエターも交換

水周りは

漏れて気がつかないと

致命傷になるからね

P1080237.JPG

バンパーのほう

調整しておきましたよ

P1080242.JPG

P1080243.JPG

木村号@80

フィルム施工

P1080247.JPG

P1080257.JPG石川号@44

IMG_2174ss.JPG

いろいろ考えて

工夫してもらってます

IMG_2179ss.JPG

新しいことを

面白いって思える人と

めんどくさいと

思う人と

技術屋さんでも

いろいろいますよね

ほかがやれないってことは

それが武器になると思うけど

IMG_2170ss.JPG

P1070870.JPG ホントありがたいです

たくさんのご参加

助かりました

この場を借りて

感謝でございます

 

P1070764.JPG

会長号@48

試運転もかねての参加でございます

 

みんな結構いろいろ

道具持ってきてくれて

P1070767.JPG

天気予報では

雨だって言ってたけど

おかげさまで

結構ピーカン

で暑いぐらい

P1070768.JPG

P1070769.JPG

黒井沢はいいねぇ~

行った人ならわかると思うけど

P1070770.JPG

すぐに取り掛かって

P1070773.JPG

にいやさん

ありがとね

P1070781.JPG

何とか

燃やしたかったんだけど

さすがにね

P1070786.JPG

P1070787.JPG P1070788.JPG P1070791.JPG P1070792.JPG P1070796.JPGf藤田君

ずっとやってたよね

疲れたでしょ

P1070799.JPG

P1070803.JPGもう少しで

ちゅぱって

なるところで

P1070807.JPG

P1070806.JPGなぜだか

入れてみる

P1070811.JPG

専務おもしろ~い

P1070812.JPG

笑顔が素敵だ

 

あと少しなので

また回収のまわる

P1070815.JPG

黒井沢はいいぞ

やっぱり良いぞ

P1070816.JPG

夏が終わっちゃう

かんじっすねぇ~

 

 

どうにかキリをつけて

ひるごはんに

P1070817.JPG

せっかく来たので

ふとしくん@41ターボ君

ひさびさ 走行会開催

P1070821.JPG

いいのいいの

そんな感じで

P1070823.JPG

いいねぇ

ヨンマルには

こういう景色は

似合うねぇ

P1070827.JPG

P1070828.JPG

P1070829.JPG P1070831.JPGそして

とことこ坂を登って

ちょっとした岩にハンドルを取られたとき

 

バキッ!

 

P1070833.JPGリレーロッドエンドが

折れるのはじめてみた~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すると

女神が

湖から出てきて

 

 

 

 

 

 

おまえの落としたリエーロッドは

この金のロッドか?

 

 

 

 

 

 

いえいえ、

おらのはそんな立派なロッドじゃありません。

ただの鉄のロッドです」

 

 

 

お前は、本当に正直者だ。

ほうびに

この金のロッドをお前にやろう

 

 

 

 

 

いえいえ

金だと曲がっちゃうので

鉄のロッドください

 

 

 

あぁ~

そうなの

じゃ

そうするね

 

 

 

 

 

 

 

ということで

復活

P1070834.JPG

ハンドルが切れるって

素敵!

P1070840.JPG P1070843.JPG

ターボ君

かっちょいい

P1070855.JPG

P1070858.JPG P1070860.JPGいいね~

P1070861.JPG

皆さん

お疲れ様でした

P1070878.JPG

P1070873.JPG P1070876.JPG P1070874.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo