〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
ワイパーとホーンが
ならないんだよね~って原さん@56
ヒュージを見ようと思ったら
デッキがついてて(笑)
どうにかはずして
見ると
やっぱりヒューズ切れなんだけど
どうも雨が漏るようで
あまりよろしくないので
次回車検時
そこまでやった方が良いね~
スライドガラス
4枚あるんだよね~
ブチルテープって
言って
なんていえばいいかな
それ自体がねちゃねちゃしていて
伸びて
取れにくくて
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁって
なります(笑)
これをとるのがめちゃめちゃ
大変
これを4回やるわけです(笑)
指紋がなるなるわいっ
って仁志が言ってました
そうそう
誰かがひとしのことを
にしさんって呼んでいて
そのときは
はて?って
思ったんですが
漢字で書くと
読めますね
野球選手でいたかな
彼
ひとしくんです
劣化して
はずすとこんなんに
せっかくなので
枠は塗装して
一日かかる
ギアボックスオーバーホール
ランクル80
フロント ラテラルロッド付け根
われ
ココも時々ある
適正な溶接を
しないと
ココは危ないね
フレンディーオート中島さん
先日の40ミーティングで
40いいぞ
40いいぞ
40いいぞ
って
唱えてましたよね
症状が
現れました
DPF装着&ガス検査
戻ってきました
オーバーホール済み
外観は
やれた感じですが
(オーナーの希望ですから)
走ると
びしっとしてます
ランクル80
ナヴィクテール加工
先日のベットが実に調子がよく
青森まで出かけて
そのとき
ステップがあるといいなって
思ったらしく
最高!
すげ~乗りやすい
だそうです
石田さん@NEW76
なかなか雰囲気でますね
思い出になる
56キャブ調整
今キャブさわれるところ
少ないかもね
ランクル79
オリジナルバンパー取り付け
これぐらいの感じのほうが
断然
似合うね
車検の際
並ぶのがいやなので
いつも早めに出る
この時期
梅雨時だから
仕方ないけど
雨に日は特に
トヨタ系と時間が重なるため
渋滞がすごい
で、もう少し早く出てみた
いつもなら
お店から
30分くらいでつくけど
モータースの先輩方が
1台いましたね~
聞くところによると
7時前には来てるらしい
さすがに勝てん
今回は
新型の70
車検がまだ一年ちょっと
残っていたけど
サスペンションを変更したので申請
フロントは
プロスタッフの3インチ
ナヴィクオリジナル (30,000円)
以前の76系とは
かたちが違うため
再設計
リアは4インチリーフ
バランスがいい
に下のバーを足した
特注タイプ
車格から言って
これぐらいの方がバランスがいいし
走破性も上がるし
通常の町のリでも
十分使いやすいレベル
電スロのアクセルも
自分は違和感があるけど
毎日乗っていれば
すぐに慣れてしまう感じ
修ちゃん号@40
フロントホーシング
オーバーホール
ローターはそのまま使えそうだったので
研磨して仕上げた
ぽーさん
これです
加茂さん@47
出るうちに
ゴム交換
椿さんが
これを塗ると曇らなくなるっ言うので
一度は試してみた
アメリカ製のケミカルって
結構
馬鹿にならない


明日から雨っぽいので
今から
楽しみ
修ちゃん号@40

50mmリフト
今時のエンジンを積むとどうしても
大きいので
ボディーのミッションなどのトンネルが
大きさが厳しい

触媒などからの
熱量が多く
クリアランスをあけることにより
ずいぶん軽減される


軸周りも
一通りオーバーホールをする

あけてみたら
ほぼピストンは
錆びているケースが
ほとんど

ここは
ちゃんとやっておく

水野君
パワーウインドーが
動いたり動かなかったり

以前ガラスランは交換して
モーターだと思うのだけど
たたくとゲンキに動く(笑)

はずして
バッテリーを繋ぐと
やはり動かない

今までにない壊れ方だけど
さすがに
電装品も
そろそろくたびれてくるだろう

たまたま中古があったので
それで対応したけど
これからはこういった故障も
出てくるだろう
和田さん
来たよ~
どんだけ明るいんだろ?

今から楽しみだ
40系でアイドリングが
なんだか下がらないなぁ~って
なったら
ココが破れてることが多いですね

ほ~らね

在庫あるぜ!

もう一個40ねた
ココのジャバラは効くぜ!

ブルブルするって
言うので
見てみると

ブッシュ
えらいことになってますね
切れてる

やぁっぁあぁぁあぁぁぁぁ~って
なってるぅぅぅぅ

ココまで使えば
いいでしょうに

やっちん80
再フィルム施工

リアのガラスの熱線が
超大変
線が切れると
道通しなくなるので
気を使う
またこの時期
暑いので
これまた大変

42ファニー号
水漏れなどもチェック
40といえども
出来ることはきちんとしたい


水が出てこないか
必死に見る


ついに始動
修ちゃん@40
小嶋君@80
いろいろめぐって
結局
あの頃乗っていた
80に落ち着いた
すでに
20年を超えるのに
いまだ超えるものがない
オフロードもがっちりいけて
高速走行も
しっかり
それでいて
荷物も人も載る
トヨタ最高峰
永遠のオールラウンダー
ココのところ
オーダーしておいたタイヤが
続けて入荷
(決して入荷状況がよくなったわけではない)
どうせはずしたので
リングはきれいに塗ってみようかと
会長@48
先日の林道で
800キロ近く走って
そろそろオイル交換
入庫ついでの各部点検
東号@84
LLCが入荷した
かなりお踏みに(笑)
なるので
これをチョイス
一定のところからの
安定感が
ある感じがしますね
例の新パターンAT方式で
これはやってみます

ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)