〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

以前は

ちょっと涼しくなってくると

いやぁ~夏が終わっちゃう~なんて

思ったけど

最近は早く涼しくなれば良いのになんて

思うことのほうが

多くなった(笑)

最も今年の夏の暑さは

特別だったかもしれないけどね

 

P1130637.jpgさて

休みがあけて

作業再開

 

塗装から上がってきた

横山号@46

一通り整備をして

登録に

P1130642.jpg P1130639.jpg

最近ミドル車のお話も

多く

在庫であった44に

パワステ&クーラーをと思っていたけど

それなら

在庫にあった

3B&5速&パワステ&クーラーにしたら

なかなか魅力的ではないのって

ことになり

エンジン換装に

P1130644.jpg

もっとも

予想はしてたけど

年式や仕様が地味に違う

たとえばFDスイッチのカプラーだったり

間欠ワイパーだったり

配線もちょっとづつ違う

P1130654.jpg

この際なので

そのあたりは

きっちり詰めておく

P1130658.jpg

P1250002.jpg P1250003.jpg修ちゃん号@40

こっちは

エンジンを1UZ換装なので

配線もそれなりに大変(笑)

P1130648.jpg

P1130652.jpg

 

P1260001.jpg

結局配線図を照らし

違うところは探し

組みなおしていく

P1260005.jpg

P1260009.jpg今日も

うっとり

員弁の中村さん

本人曰く

一日見ていても

飽きないらしい

P1260008.jpg

家に帰れば

ランクルが何台もあるのだから

それで良いと思うのだけど

 

すきって言うのは

そういうことだ

 

セットした配線を車両に取り付け

P1260011.jpg

ついてしまえば

それだけのことなんだけど

何もなかったように

つけてるところが

とても大事

P1260010.jpg

onigiri.jpg夏期休業のご案内
誠に勝手ながら弊社では8月11日(火曜日)から17日(月曜日)
までを夏期休業期間とさせていただきます。


皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます

ほっほっほ~

2Bも好きなんだけどね(エンジンの話です)

パワステが

ついてないので

付け替える話になって

それでも結構

大変な作業なので

いっそ丸ごと

積み替えるかと

P1240002.jpg

もってきたのは

秘蔵在庫

3Bエンジン&5速ミッション&クーラー&パワステ付き

をいっちゃいますか

そのまえに

 

P1240005.jpgこういうときじゃないと

ココは触れないからね

せっかくなので

P1240007.jpg

P1240016.jpg燃料タンクも

違ってくるので

積み換える方向で

P1240009.jpg

P1240013.jpg

さて

そこまでやるなら

ある程度は

ボディーもね

 

仁志板金投入です

P1240014.jpg

この暑い中

車の中で

頭が下がるぜ!

P1240019.jpg

P1240022.jpgここは

お約束ですが

銀テープが張ってあったため

余計に水が残って

錆がきてます

P1240024.jpg

P1240023.jpgリアのメンバーも

作りなおした方がよさそうです

P1240025.jpg

 

こういった細かいところも

そのままでは

冴えんので

P1240031.jpg

バッテリー台も

はずしたときじゃないと

塗れないからね

P1240035.jpg

これなら錆びない

ステンレスにて

製作

P1240037.jpg

車両によって

錆びてる状態は違うので

その都度

型をとって

一個一個切り出して

組んでいきます

P1240042.jpg

嫌いじゃないんだなぁ~

むしろ

好きかも

これ

P1240044.jpg

P1240045.jpg

  P1240048.jpgそういえば

こんなお話も

IMG_5468eee.jpg

やっぱり

一度は乗ってみたいかな~

 

そうそう

会長

岩登さんが

こんな画像を

DSCF2577.JPG

おじさんたちには

夏の日差しは

暑すぎるので(笑)

 

もう少し涼しくなったら

浜辺でBBQでも

行きますか?

 

結局

後どれくらい使うのって

話なんだよね

 

たとえば

次の車検で車を換えるつもりなら

とりあえずそれまで持てばいいんだろうし

 

うちに来てくれる多人の多くは

まだまだ乗っていこうって

思ってる人がほとんどだからね

P1220001.jpg

新品って

きもちがいいっす

P1220002.jpg

しかも

天下のDENSOにて修理

P1220004.jpg

P1220011.jpg効くぜ!

 

修ちゃん号@40

すげ~楽しみしてるからね

頑張ってます

P1220005.jpg

P1220006.jpg P1220007.jpg P1220008.jpgまたオープンでのろうってところがいいね

このために

車庫を用意したらしい

P1220009.jpg

 

東京@菊池君

ねぇねぇ言ってた車って

これで

この色?

P1220013.jpg

ちょうど信号待ちで

止まってた

 

で、サンプルカラーが出来たので

送るかなって

思ってたら

 

おや?

P1220015.jpg

先輩のちかいっすね?

 

菊池君

さすがだね

何気にこの色

評判がいいんです

P1220017.jpg

 

そうそう

やっとこさ

やりたかったランクル44

3Bエンジン&5速ミッション計画

決行でございます

まずは

リバーサイドのグリル

P1220018.jpg

P1220019.jpgまずは

エンジン周りから

バラして

P1220021.jpg

P1230012.jpg

修ちゃん号@40

進行中

グリルもね

何度もつけたりはずしたりして

レイアウトを確認しながら

組んでいきます

P1230002.jpg

よく載せ換えのエンジンで

エアークリーナーが

きのこタイプになってるのが

多いけど

あれはスペースの問題で

そうなってる場合が多い

 

ただむき出しのため

水などを吸い込むことも懸念されるので

出来るだけ

純正のケースを使うようにしている

P1230003.jpg

オートマチック仕様のため

ブレーキペダルも

それっぽく

別段幅が広くなくても

問題なんだけど

こういうところが大事なところ

P1230007.jpg 40系のペダルって

メーター裏で止まっているため

はずすとなると

結構な作業

P1230005.jpg

 

祝!小山号@41納車

P1230010.jpg

いつもそうだけど

スイッチ類が結構クラシックなため

(やってることはあまりかわらないけどね)

納車時に

横に座って

説明させて頂く

P1230011.jpg

これからが本当のお付き合いでございます

どうぞ

よろしくお願いします

 

そういえば

目名さんから

画像が着ました

内灘海岸2.JPG

自分が昔

初めて浜を走ったとき

四輪駆動

すっげ~って

感動しましたね

 

内灘海岸3.JPG会長行ってみます?

 

椿号@41

特注デザインで作ったバンパーに

ウインチをつけたということで

マウント製作 

P1200168.jpg

P1210001.jpg

P1210030.jpg 固定の仕方もちょっと工夫してみた

P1210031.jpg P1210034.jpg中野号@80

リアのシャフトシールから

オイル漏れ

P1210007.jpg

80も距離が出てるのも

多いから

シール類は仕方がない

 

修ちゃん号@40

エンジン整備

積み込む前であれば

作業もしやすいし

これから乗っていく車なら

ココはケチってはいけない

 

P1210009.jpg

P1210013.jpg P1210014.jpgV型エンジンは

この奥まったところに

セルモーターがつくため

壊れたりすると交換だけで

結構大変なため

事前に整備しておきたい

P1210015.jpg

P1210018.jpg P1210028.jpg

早川号@46

カーペット取り付け

P1210039.jpg防音と断熱に

効果がありますね

P1210038.jpg

そういえば

早川さんから

画像が来た

 

image1.jpegさすがに純粋に

楽しい事はなにか

わかっとる

 

今から楽しみだ

 

 

 

 

岩登号@46

40系で時々ある

レギュレーター故障

P1210040.jpg

P1210044.jpg P1210046.jpg小山号@41

40系だとさすがにかたくなってるのも多いからね

シートベルト交換 P1210047.jpg

パネルが付いてると

結構いろいろばらさないとね

P1210048.jpg

P1210051.jpg室内も狭いので

ヒッチカーゴも頼まれました

P1210049.jpg

カゴをつける際

40はテールランプ位置が

低いため

注意が必要

 

P1210054.jpg

P1210055.jpg

全体的に

まとまってきて

バランスとしては最高

 

この色がまた

クラシックな感じで素敵

 

P1210057.jpg

 

ランクル40

マグネットクラッチ交換

P1210060.jpg

P1210063.jpg見落としがちだけど

バッテリーの水も

時々見たほうがいい

夏時期は

蒸発するのか

結構減っているときも多い

P1210064.jpg

P1210065.jpg

 

鯉君@80

ステップ取り付け

P1210066.jpg

オフロードでは

邪魔になるけど

普段乗りにはあると便利

ボルトではずせるので

脱着可能

P1210069.jpg

P1210078.jpgP1210081.jpgバッテリーもこの時期

意外と痛みやすい

P1210080.jpg

確かに冬の方が

蓄電器としての能力が落ちやすいのだけど

今はクーラーかけて

オーディオ聞いて

ナビもあって

携帯充電してと

酷使するので

夏でも上がることがある

 

また定番の水周りも

P1210084.jpg

冷却水が漏れて

乾燥すると

こうやって白くあとが残る

P1210088.jpg

 

椿号@41もコンプレッサーがお疲れ

この際だから

DENSOにて

現物修理オーバーホール&クラッチは新品仕様に

P1210072.jpg

だましまだし

乗ってるより

確実に直しておけば

そこは

この先心配ない

P1210073.jpg

木村号@80

先日から

フロントが軽いなぁ~って

思っていたら

これですね

P1210077.jpg

ちゃんとそれを想定して

フォグランプの位置も

作ってあったし

P1210068.jpg

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo