〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
時々思ってたんですが ちびっ子が遊びに来たとき
何か喜ぶものあげたら良いなって
思ってて
で、こんなのどうかと(笑)
で、うれしくなって
こんなのもあるよって
好きなやつ 一個あげるよぉ~
ぞうさん かわいいじゃん
ちびっ子用って言っておいたんですが
じゃあ せっかくなんで
ほっほっほ~
あげてよかった~
さて 駐車場で遊んでたら ふと気が付いたのは
エンジン換えてる車ってうち多いよね
(まぁやってるんで当たり前なんですが)
今日来てる車を撮って見ると
まず 80 3UZ搭載
一応 これも 70+1FZ
77+2UZ
60+1FZ
R31+RB26
80+2UZ
78+1UZ
77+1HD-T
41+1FZ
そして 44+1UZ 換装予定
無ければ作るしかないもんね~
やたらあっついですね~
最近天気予報って凄く降るって言っておきながら
案外降らない そんな感じしません?
いっそ雨の方が涼しいような気がしますが
さて
先回トライアングルでコマッティーフロントデフついに破損です
ここ何年か無傷だったので 金属疲労でしょうね ゆるいのぼりで割れたんですから
あれは防ぎようが無いですね
でオイルを抜くと ギラギラ&粉粉が
わかっていても凹みますね これ
さすがに距離が出てる車なので
どうせばらさなきゃいけないのだったら
ついでにベアリングも確認
当たってるところが減ってるのわかりますか?
わざわざばらすことも なかなかやらないので こういったときに思い切って
交換するのが良いでしょうね まだまだ乗っていきますからね
今回ちょっと変ったことがあって競技中
直径30センチくらいの石はタイヤに巻き込んで
ショックが曲がってコイルが傷が付いちゃいました
(あんなの始めてみた ビデオに写ってるんで気になる人はお店にきてね)
ほら くわ~んってまがってるっでしょ
画像には無いですがローターも換えました すぐ近いところまでばらしたんで
工賃を考えると一緒にって事で
これで前周り 新品という事で
次は30万キロで
最近走行距離とか気にならなくなってきた(笑)
消耗品変えれば新品じゃんみたいな感じ
事情を知ってるポーさんが気を使ってのぶちゃんにこんなプレゼントを
メッシュタイプで夏涼しいらしい
わるいね~ ありがとう
さっそく
さて プロジェクト40の次は
今度は44だぁ~
きたよぉ~ 色決まりましたぁ?
飲むラッチやっとるがね いい感じになっとるがね
木原さんやっとるがね
今日は出張とか言ってましたね
ホテルに着いたら見るかな?
ハイステアもあと2台限りで在庫限り一旦終了になりますね
この組み合わせで高速らくらくマシーンですね~
さて こっちは60系にトヨタ純正デフロックを組込み
60ファンのスタッフ仁志号 彼の勉強もかねて自分でひとりで製作
本人憧れの平屋根 丸め 1FZ デフロック
だいぶ完成してきましたね
祖父江君のブログに僕の車もさすがに穴は開いてませんって(笑)って書いてたのは
http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/MYBLOG/yblog.html ←ランクル73でどこまでも (参照)
こういうこと(汗)
ラグジュアリーカーじゃなかったけ?
普通の板金屋いってもたぶん相手にされないだろうからねっ
伝説の瀬戸板金登場!
しゃあ~ね~切るかぁ~
兄貴の車なんでどちらかというと関係ないわけで
すっかりお気楽系のけんちゃん
カメラを向けるとこんな小芝居までやってくれちゃいます
さらに細かくたたき出して
後はステンレスで切り出した板を形に合わせ
錆知らずステンレスボディ(一部)完成!
そんな横で
もっとお気楽な方が(笑)
それはさておき
飲むラッチ号 パワステのクーラーをつけるにあたって外に置くとどうしても
ぶつけちゃったりしちゃうだろうからって事で
ラジエーターをA/T用に換えそこのA/Tクーラーを使うことに
さらにギアボックスからアシストへ油圧を取り出す為一度全バラする
この際ギアボックスのシャフトはねじれていることが多いので新品に交換する

天気もどうにか持って よかったすね~
今回初参戦メンバーと黒井沢へ
今の実力を引き出せ楽しむことです。
僕も経験ありますが
普段走ってるときって大体これぐらいならいけるって
自分はわかってるもんです
ところがあぁいったところに行くとね~
ついついあ~あの人うまそうだなとか
おぉエアー抜いてるじゃん とか
普段しないことまで気になったり(笑)
やっちんも久しぶりだったけど ずいぶん楽しめたようで よかったですね
レースっていろいろな楽しみ方があると思うんです
ストイックに上位を狙うこともありでしょうし
まださほど経験は無いけど
そういった緊張感の中にいて
どれだけ自分をコントロール出来るのか
それは順位には現れないけど
それぞれの達成感があって
ただひとついえるのは 普通に走ってるだけじゃあの感じは味わえない
いろいろな人が集まって レースって場に行ってはじめて見えてくるものがある
うまくいかないこともあるし
上手に出来ることもある
だから面白いし
大切なのは うまく行かなかったら
それはなにが だめだったのか?
それと 次に同じ失敗をしないこと
ちょとづつ出来るようになるといい
四輪駆動の面白さは
コントロール
それはくるまを操るだけでなく
自分もちゃんと操れること
面白いんだよ
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)