〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

40特有の丸みのあるボディーラインと

それでいて

カヌーとキャリアとして両立できるように

で、こんな感じ

キャリア部の板はちょっと遅れていたため

今回で完結

IMG_1039.jpg

IMG_1041.JPG

IMG_1043.JPGIMG_1049.JPGフックもばっちり

IMG_1052.JPG

IMG_1051.JPGご満悦~

IMG_1054.JPG

その合間に

アイドリング調整!

IMG_1034.jpg

そして斉藤さんがバンパーのオーダーに

来て下さいました

まずは大体の話を聞いて

IMG_1036.JPG

その後ピットで

イメージを見るためこうやって形を見て

IMG_1037.JPG

IMG_1038.JPG

ボディーリフトがしてあるので

強度と形を考えて構想を打ち合わせ

あなた専用サイトウモデルに

 

最近遠方の方からメールをいただくことが多くなってきまして

9月の連休には何人か来ていただけるようで

今から楽しみです

さて

鳥山さんありがとね~

IMG_0970.jpg

あなたがうれしいと

私たちもうれしい

東さん はずしておきましたよ

IMG_0976444.jpg IMG_0975.JPG

週末気をつけてきてくださいね

小林さんも来れるのかな?

今週もみんなが来るからちょっと楽しみ

さて次が44

ラジエターとコンデンサーが入ってきたので製作!

IMG_0974.JPG

岩手の佐藤君80も漏れが気になるって

言ってたヤツ

トランスファー見ておきました

IMG_0977.JPG IMG_0978.jpg

ここも少し緩みがあったようですよ

IMG_0980.JPG

フランジ部のガタはシムで調整しておきました

IMG_0984.JPG

そのために在庫も大量に持ってます

IMG_0988.JPG

これでがた無くいい感じです

また室内側のクイックシフトの所も

シールしておくとオイルがもれないので

そこも直しておきましたよ

IMG_0991.JPG

そうこうしてたら新ちゃん登場!

祝四輪駆動復活!

 

IMG_0997.JPG先日猿投の会員にも復活したそうで

80でよくある窓動かなくなっちゃう病でご来店

IMG_0992.jpg

ここら辺は在庫があるので即、対応可!

IMG_0993.JPG

IMG_0996.JPG振り返ると

44のラジエターのほうも

形になってきましたね

IMG_0999.JPG

そうこうしてたら

44の発注者 

深津さん登場!

IMG_1002.JPG

こうやって来るたびに

自分の思い描いたように形になってくって

楽しいんでしょうね

うちの場合たいがいのお客さんは

こういうかぶりつきで見てる人多いですね

IMG_1017.JPG

前に書いたと思うけど

ZIP-FM(こっちのラジオ局で)のタイムテーブルに

NAVIC 載せてもらいました

IMG_1005.JPG

IMG_1004.JPG

うちの嫁にみせたらすっごいじゃんとか言ってました(笑)

パート先に持っていって見せびらかしてたそうです

パート先の人はこの車が何かすら

わからなかったようですが

とにかくおしゃれだといってくれたそうで

こういう聞いたことあるところに

載るとそう思うのか知りませんが

まぁでもこれで四駆かっつえぇって

思ってもらえれば良いわけで(笑)

あの行数では四駆のよさが

伝え切れません

もしうっかり見た人はぜひ

遊びに来てくだされ

さて 

今日時間があったので

棚を整理してみた

IMG_1006.JPG

考えてみればランクルとクライスラーしか来ないし

さっきも使ったパワーウインドウモーターとかは在庫で持っている

車種が多ければそんなわけいかないんだろうけど

壊れるところは大体わかってるんで(笑)

エンジンまで在庫してる店はそう無いよね

IMG_1007.JPG

ガラスランもう一丁!

さすがに後は無かったから取り寄せましたが(笑)

これから冬は来るよね~このパターン

IMG_1013.JPG

全国ガラスラン交換大会

ランクル80部門があったら

上位入賞できるかも おのっち

IMG_1012.JPG

ついでにまし締め!

IMG_1021.JPG

週末気をつけてね~

 

部品が入ってきたので早速組み付け

おぉ~デフロック君 こんにちはっ

IMG_0942.JPG

これから頑張ってくださいよぉ~

さてまずはトランスファーから

IMG_0943.jpg

100はここが一体だからばらせないので

ここは部品で取り直します

IMG_0944.JPG

これがその部品

IMG_0946.JPG

IMG_0945.JPGちょっと余談ですが仁志号いい感じになってきましたね~

60も根強いファンがいるのはうなずけますね~

IMG_0949.JPG

どうせ乗るならおっちゃんがこういった垢抜けた色で乗るのがかっこいいですよね

IMG_0948.JPG

さて組み付けです

この世に全国トランスファー組み付けランキングが

あればかなり上位にいけるはずのオノッチ

IMG_0950.JPG

のっけてっと

IMG_0952.JPG

IMG_0953.JPG軽いもんよぉ~(紅の豚風に)

その合間にエレクトリック鈴木君が来たので

リィーディングアームブッシュ交換!

 

IMG_0958.jpg最近ここきてる人多いかも 操舵に影響があるから

ちゃんとしておくと良いよね 工賃込み ブッシュ6個交換で 21,924円です

さて次はデフを

IMG_0960.JPG

合体!(釣りバカ日誌浜ちゃん風)

IMG_0961.JPG

いざとなったら頑張ってくれよぉ~ 頼むからね~

ランクル100系でややこしいのが実はリアシャフトのベアリング

IMG_0959.JPG

80に比べかなりベアリングも大きくなってるし構造も違う

IMG_0965.JPG

IMG_0964.JPG今日中には形になるからね~

 

ミッションは完了いたしております

入荷まちのトランスファーギア&デフロック明日大体揃いますね

まずはデフから行くかぁ~

IMG_0932.JPG IMG_0931.JPG

爆進中でございます(あはっ)

 

内張りとも相性ばっちりでしょ

IMG_0921.JPG

色調がいいね

IMG_0924.JPG

リアシートはこれでいってみるつもりです

IMG_0925.JPG

車全体をインテリア的に楽しむのも面白いですね

タイヤも来たので一度見に来てくださいね

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo