〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

チームナヴィクオフィシャルメンバーの皆様

週末 こんな感じで

IMG_1306.JPG

わださ~ん

オノッチのうち行ける?

一回電話して

そうそう会長例のヤツ来ました

IMG_1307.JPG

まだまだ乗っていくなら

せっかくなんで軸周りは確認しておかないと

IMG_1281.JPG

せっかくエンジン換装してるんだから

こういった基本的な部分も出来るなら一新したいもんね

IMG_1282.JPG

ベアリングは換えてあるようです グリスを入れ替えしておきますね

IMG_1284.JPG

先日猿投のイベントで あっ いつもタオル巻いてる人ですねって

話しかけられたそうです(笑)

名前はおのっち 

覚えてあげてくださいね

 

そうそう話し変わりますが

のむらっち

例のシリンダー手配しておきました

もう少し待っててね

IMG_1285.JPG

さ~て 位置決め決まったんで一度降ろすか

IMG_1286.JPG

IMG_1288.JPG前周りをばらして

IMG_1289.JPG

IMG_1304.JPGエンジンが降りたら

IMG_1290.JPG

マニホールドはセルシオ用を

そのまま使いフランジを組む

スペースが狭いので

レイアウトに気を使う

IMG_1291.JPG

IMG_1293.JPGトランスファーも入荷してきたので

組み付けする

IMG_1294.JPG

そんな時ポ~さんが

会社の機械のセンサーが壊れちゃったって

持ってきた

IMG_1295.JPG

んっでぷぷっいって直してみる(笑)

マウント本溶接して仕上げ!

IMG_1297.JPG IMG_1296.JPG

そして再度

積み込み完了

IMG_1301.JPG

これはワイパーモーターを変えているところ

すべて電装12V化するので

こういったモーターなどは新品を組む

この先長く使っていくのに

ここはケチってはいけないところ

IMG_1303.JPG

IMG_1302.JPG

深津さ~ん

クラッチマスター

オーバーホールしておくますね

ここ駄目になっても車動かなくなるんで

IMG_1258.JPG

味岡さん 中島さん ありがとね~

ポスター貼っておきます

もうすぐですね~

IMG_1261.JPG

今回も12V電装に

ブロアモーターも交換!

IMG_1262.JPG

エンジン周りのちょっとずつ形に

IMG_1264.JPG IMG_1265.JPG IMG_1263.JPG

IMG_1266.JPG

今週末はいろいろ来てくださいましたね~

ありがとね~

おもちゃの飛行機をあげたら頑張って作ってましたよ

弟(年中)が出来ないところはおにいちゃん(小2)が助けてあげて

なんかほほえましかったですね~

IMG_1059.JPG

こっちはトリヤマ親子

親子で40好き ミーティングにも行ってるようですね

IMG_1067.JPG

こっちは水鳥家 

以前あげたおもちゃの時計を大事にしてくれてるそうで

そういうの聞くとうれしいよね~

IMG_1069.JPG

こっちはチーム関東 東グループ

今週は80で来店

リフレッシュパック&まし締め アイドリング調整など

在庫があったんでやっておきました

ありがとね~

IMG_1062.jpg IMG_1061.JPG

IMG_1064.JPGほんじゃ石橋さん 

また来週(笑)

 

たけちゃ~ん 6時半にはゲートオープンですね

何時にする?

一度電話くださ~い

IMG_1121.JPGこんなイメージでテンションあげていきましょうね~(笑)

9月13日 中部DV第3戦「JAOSカップ」  :猿投アドベンチャーフィールド協賛
の、お知らせです。

■会場はこちら!
http://www.lc-saf.co.jp/
■会場近隣の情報はこちら!
http://www.citytoyota-kankou-jp.org/index.html

●昨年同様ですが、前日は、オフィシャルのみ入場可能です。

●会場での前泊は出来ません。

●当日は、他会場より、30分早く、AM6:30より、ゲートオープンいたしますが、それ以前のゲート付近での待機は、ご遠慮下さい。

●入場と同時に車検となりますので、各々の車検準備と、なるべくチームごとに集まっての入場をお願いいたします。

●FAXでエントリーされた方は、車検時、各々で本書を持参、提出してください。

●当日のオフィシャルさんは、AM6:00集合で、車検準備お願いします。
又、オフィシャルさんは、場外駐車場をご利用下さい。

宜しくお願いします。

トライアングルHPより抜粋

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo