〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

皆さん元気でやってますか?
こっちは すっかり秋風が吹き始めてきました。
今年は夏ってヤツが来ませんでした。

夜勤明けでしたが、あまりにも久しぶりの青い空にロケッツで300キロほどプチツーして来ました。
江差追分で知られる江差町で何だか馴染みの看板が...
思わず、Uターンして記念写真しちゃいました。

こっちじゃ、みんな『ナヴィク』ではなく『なびっく』と発音?しています(笑)

CA3C0250.jpg

CA3C025211.jpg CA3C0253.jpgこの看板を見て

うちを思い出してくれる

あなたが好き(笑)

もう涼しいんだぁ こっちも急に涼しくなちゃったね

(今日はめちゃめちゃ暑いですが)

てらちゃんがファイナルに来るって

先日電話がありましたよ

またよろしくね~

 

やりかけると早いからね~(笑)

さ~てと

IMG_0769.JPG

ミッション! 新品気持ち良い~

IMG_0770.JPG

オイルパンは容量アップとパンの位置を後に下げるため交換します

IMG_0771.JPG

違いはこん

これが既存のオイルパンのマウント 上が前側になる

IMG_0784.JPG

違いはこんな感じ

IMG_0785.JPG

こうすることによって

ホーシングとのクリアランスと

オイル容量が大きくなる

40系はフロントデフが大きいので有効手段

IMG_0787.JPG

さて店内に戻ると

IMG_0793.JPG IMG_0794.JPG IMG_0797.JPG

IMG_0798.JPGどんだけ気抜いとんねん

おにぎり (笑)

さてミッション

いってみよぉ~

IMG_0802.JPG

IMG_0806.JPG

合体!

IMG_0808.JPG

どんどんいくよぉ~

IMG_0820.JPG

ちょっとづつ納めて

IMG_0821.JPG

角野の位置関係を見て

IMG_0823.JPG

こことか

IMG_0824.JPG

こことか

IMG_0827.JPG

こことか

IMG_0826.JPG

お~し!

IMG_0829.JPG

IMG_0828.JPG仮置き完了!

トランスファーのここのOリングが少し小さくて漏れてくるんだね

IMG_0733.JPG

IMG_0734.JPG IMG_0735.JPGこれで大丈夫!

さて44は今日こんな感じ

IMG_0737.JPG

IMG_0739.JPG IMG_0740.JPG IMG_0741.JPG

後ろに見えるのはミッション

これが終われば組んでいきますからね~

ラテラルのブッシュめけめけになってたんで

中古の良さそうなやつにロッドごと換えときましたよ

IMG_0692.JPG

さてそれより雨漏りの方はというと

VXとかのメッキモールをはずしちゃうと雨漏りするのは

ガラス屋さんに聞いたことがあったので

今回はGXのモール無しでゴムは発注

いつも来てくれる服部ガラスさんに

雨漏りするんで今回モール換えで

気になるところがあったら

おしえてね~って伝えておいたら

IMG_0713.JPG

接着剤が付いてないないよ~

そりゃ漏るわって

しかも錆きてるし

IMG_0715.JPG IMG_0714.JPG

せっかくなんで(だってこんなときしかできんし)

錆を落として

IMG_0716.JPG

錆止め入りの接着剤を下地に付けて

(そういうものがあると今日知った)

IMG_0720.JPG

この人服部ガラスの職人さん 気を使って全周塗ってくれてます さんきゅ!

IMG_0723.JPG

完璧じゃん 

修理って原因がわかると

なぜか気持ちがいい(笑)

さて77ナックルオーバーホール

こういったところって見えないからな~

たとえば20万キロ走ったらやるとか

決めておいた方が良いかもね

IMG_0694.JPG

そして2回もタイミングベルト交換つまり20万

IMG_0696.JPG

前にもかいたかも知れないけどタイミングベルト交換が

ウォーターポンプのすぐ近所までばらすのでついでにやると

お値打ちです

IMG_0689.JPG

これはスピーカーつけてる図

実はここまでばらさないと換えれない

 

IMG_0731.JPG IMG_0730.JPG さ~て 

ふかつさ~ん 44もいい感じ(あはっ)

まずはステアリングまわり 

 

IMG_0726.JPG  

IMG_0727.JPG

IMG_0729.JPGしもやん ランプ来たよ

またおいでん

IMG_0732.JPG

さてこれは土曜日の画像

なんか40多くない?ってふと思って

数えたら7台いました

みんなエンジン換装済み

しかもみんなそれぞれ個性的で同じバージョンないですね

子供の頃スーパーカーも見に行ってその奥に

ちらっと見えると   おぉ~

ってそんな感じを思い出しました(笑)

じゃそんな感じで見てくださいませ

DSCN5275.jpg DSCN5270.jpg

DSCN5276.jpg DSCN5281.jpg DSCN5283.jpg IMG_0618.jpg IMG_0629.jpgやっぱりおれの40はかっつえぇ

IMG_0633.JPG

すぎうらさん

イベントお手伝いありがとね~

 

今朝一番で名古屋陸自に

76DPF記載変更&車検に行ってまいりました

伊藤さんOKですからね~

さて ランクル44いよいよはじまりますね~

まずはステアリングギアボックス

 

IMG_0601.JPG80系のギアボックスをつけるんですが

当然今までないところにつけるわけで

フレームに穴あけてそのまま付けても中が空洞だと割れたり緩んだりします

で、中にパイプを入れて裏板を補強します

IMG_0600.JPG

この位置だしが実は大事で

穴が大きすぎてもいけないですしね

IMG_0603.JPG

この画像わかりやすいですね~

中にカラ(パイプ)が入ってるのがわかりますよね

こうしておけばボルトを締めてもフレームは潰れてこないし緩むことも無いわけで

言わないとわからないところなんですが実は大事で(笑)

IMG_0604.JPG

ふかつさ~んみなまでいうな(笑)

まかしときゃ~

いい感じにやっとくで~

さて

週末イベント個人的に盛り上がってきましたよ~

いつのイベント時のPOPやステッカーでお世話になっている

大澤デザインから 看板&スペックシートが上がってきました

どうにか間に合いそうで(笑)

なにせ僕が言い出したのが火曜日夕方で

いつもすまんなぁ

感謝しとるよ~

 

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo