〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

マウントなので

骨格しっかり作り直し

P1080328.jpg

しかもステンレス!

P1080332.jpg

すっごいきれいな子に声をかけたら

めちゃくちゃ手のかかる子だった

そんな感じ(笑)

P1080336.jpg

P1080339.jpgマウントも新品で

P1080347.jpg

基本的には

ランクル&クライスラー以外は

わからないからやらない やれない?んだけど

気がつけば25年ほど前から付き合いなので(笑)

P1080351.jpg

ステップをちょっと下げたところを作って欲しいらしい

俗に言う

奥様お気遣いステップ

(昨日加茂さん@76 も言ってましたね)

P1080348.jpg

P1080352.jpg

こっちは

林君@44岐阜

かごにテールレンズつけてって

P1080360.jpg

P1080354.jpgそういえば

この間の雪で

四駆にしてもぜんぜんうまく走れないって

話で

見てみたら

P1080353.jpg

あはっ

トランスファー切り替わってないっす

だってバキュームの配管

潰れてます  P1080375.jpg

P1080374.jpgバキューム用の配管じゃないし

そういえば

FDの電気がつかないって言ってましたね

P1080376.jpg

えぇ~っと

フルタイムって知ってる?

パートタイムはわかる?

デフってわかる?

ブレーキング現象ってわかる?

こんな説明を年間20回くらいします

 

大丈夫

それが仕事

いちからご説明いたします

 

 

まずはそこから

 

中古のチェーンがあったので

 

装着テストまで

P1080361.jpg

四駆&チェーンで

相当レベルアップだな(笑)

 

 

晃君 こんな感じ

P1080358.jpg P1080356.jpg

ぐぐうっときそうでしょ

はっは~ん

エンジンかからへん(笑)

新ちゃん@80

ブレーキの修理で入ったのに

P1080377.jpg

ときどき持ってくると

症状が消えちゃう車があるのですが

お前まとめて出るなんて

オーナー思いなやつだな

P1080373.jpg

ブレーキはオーバーホール完了!

P1080380.jpg

いろいろ見ていくと

はっは~ん

キーシリンダーの接触だ

P1080365.jpg

我社のストックから

対応!

うちで買った車への特典でございます

F藤田君 水野君 加茂さん チェーン入荷しました

メーカーに雪降る前の発注だったから

間に合いましたが

今からは無理っす そういわれました(笑)

よっかたっすね~

P1080390.jpg

ねっ

P1080369.jpg

40をもう少々

P1080387.jpg

割れるといかんで

荷台はかっちり付けとく

P1080394.jpg

すっごいきれいな子に声をかけたら

めちゃくちゃ手のかかる子だった

そんな感じ(笑)

今年のイベントの日程が決まりました

今年もみんなで力を合わせてイベントやって行きたいですね

 

5/12−13 KING OF CHALLENGE ROCK (2011年Challenge Rock Crawling 決勝戦)
        同時開催;MTA 11
        場所:オフロードパーク黒井沢

6/23−24 MTA 12 & E-ROCK
        場所:オフロード明野高原

7/15 Challenge Rock Crawling第1戦
        場所:オフロードパーク黒井沢

9/16 Challenge Rock Crawling第2戦
        場所:オフロードパーク黒井沢

10/13−14 MTA 13 & E-ROCK
        場所:オフロード明野高原

11/11 KING OF CHALLENGE ROCK (2012年Challenge Rock Crawling 決勝戦)
        場所:オフロードパーク黒井沢

 
もう5~6年たちますかね
 
こうやってイベントを続けてこれたのも
 
みんなの協力があってこそ
 
思えば
 
始まりはこんな感じです
 
P1040474.jpgたとえるなら
 
田舎の温泉街
 
最近お客さんどう?
 
数は少ないかもね
 
うまく伝わってるのかな
 
よいところがさ
 
 
そんな中
 
うちらに良いところってなんだ?
 
そうだ
 
盆踊り大会をやろうよ
 
まずはさ
 
そうやって
 
イベントやって知ってもらわないと
 
 
 
きっとお客さんはね
 
 
面白そうだから
 
どうせなら
 
そこ
行ってみるか
 
 
 
最初は
そんな感じで良いからさ
 
 
 
行ってみたら
 
屋台もあってね
 
浴衣着て
 
下駄をならして
 
温泉街を歩くんだ
 
 
情緒があって
 
素敵だね
 
きてよかったよ
 
又来ようね
 
そう思ってくれたらいいのにね
 
 
 
そんな感じです
 
P1040449.jpg
今はネットなんでも
 
わかったような気がするけど
 
 
 
やっぱりやってみたら面白かったとか
 
触ってみないとわからないことって
 
結構あるのかも
 
 
 
四駆って特にそういう部分が多いかも知れないですね
 
 
 
四駆はたのしい
 
今もそう思ってます
 
 
 
イベントってつい
 
興行的なイメージがあるけど
 
 
 
それだけでは採算は合わないけれど
 
各お店がお客さんの為に
 
よさを感じてもらう
 
イベントがあってもいいのかも
 
 
 
 
やってみたら面白かった
 
どうしても机の上では伝わりにくいことが
 
四駆はそういう要素が大きいと思います
 
 
 僕らはイベント屋じゃないから
 
出来る規模も
 
数も知れています
 
 
 
だからこういった動きが
 
各地域で
 
 
広がっていくと良いですよね
 
 

こちらは

オルタネーター不良

ときどき書くけど

世界のランドクルーザーとはいえども

消耗品はありますがな

P1080167.jpg

40完了

古い車って言い出せばキリがないけど

間違いなく言えるのは

直したところは

つまり新品

そこはOKってことです  P1080320.jpg

オイルもれもすっきり

マニホールド(排気ガスの配管ね)

にオイルがかかるとちょっと危ないです

P1080319.jpg

水周りも

ほ~らね

しゃきっとした

P1080321.jpg

P1080322.jpg

昨日員弁の中村さんに会ったら

鈴木さん 最近忙しい?って

日記で大体わかるそうで(笑)

そうねぇ 最近難曜日か時々わからなくなる(笑)

 

皆様に必要として頂けることはありがたいことで

今から豊橋 来週は埼玉ですね~

かといって

仕事は順序良くいかないとね 

ねっ

P1000975.JPG

こちらはオイル&水漏れでの相談

P1080147.jpg

せっかくなので

水周りサーモスタットからバルブまで換えておきますね

P1080149.jpg

一番の問題は

ウォーターポンプから

P1080166.jpg

P1080165.jpgやってみたら

あっちもこっちも違ってた

そのためその都度修正加工

P1080155.jpg

P1080159.jpg P1080161.jpgすでに40系国内ではボディー部品が入らないため

中村ふとしくんお勧めのアメリカのショップのものを

JAPAN4x4に頼んで手配してみた

coolfj40_2194_139220598.gif

生産国では手に入らないのに

アメリカでは流通している

企業が存続するには当然採算とかあって

子供のようにわけもわからず

がたがた言う気はないけど

やっぱり向こうは

車は文化って感じなのかな?

ちょっと悔しいね。

P1080172.jpg

P1080170.jpg P1080171.jpg P1080222.jpgせっかくなんでステンレスで製作

時々書くけど

この一台の為にこうやって

製作図面まで作るんだよね

P1080224.jpg

P1080226.jpg P1080228.jpgちょっと出かけるので

今日はここまで

 

距離に少ない後期のディーゼルターボ入荷しました

ナヴィクのオススメポイント

最近少なくなってきた距離の少ない後期型 ディーゼルターボ
アルミバンパー 3インチアップHDDナビ ガナドールバンパーなど

このまま乗るもよし さらに手を加えて自分らしくするもよし
今はなかなか出てこない車両です

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。
※DPFについてはこちら

ランドクルーザー80

価格年式走行距離車検
217万円
(消費税込)
*諸費用別途
平成8年式65191キロ無し
装備
KC-HDJ81V  車検なし  1HDT-FTディーゼルターボ オートマチック車 HDDナビ ガナドールマフラー
お問い合わせはこちらから

NAVIC

愛知県安城市榎前町西林44-1
Tel;0566-73-2052
fax;0566-92-0580

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo