〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

70系ってショートは

オートマは設定なんですね

ナビとか

ドアロックとか

は欲しいなぁ~って言うので

取り付けてみた

乗ってみたら

車が軽いから

結構取り回しも良いし

きびきび走って結構楽しい

P1090174.jpg

P1090181.jpg

P1090185.jpg結構かわいくなってきた

P1090187.jpg

ちょっと古臭いけど

いざとなったら

本当に頼りになる

そんな感じが素敵

P1090190.jpg

中村さん@44員弁

ここまで来たら

きっちりいきます

P1090192.jpg

P1090196.jpg P1090199.jpg P1090203.jpg久々十河君登場

香川出身

以前コンビによりうどん屋のほうが

多いんだよって言うので

行ってみたら

本当にそんな感じだった

P1090222.jpg

P1090212.jpg P1090210.jpg藤井君@44登場

来月結婚式だそうで

仕事も趣味も頑張らないとね

奥さんが君の趣味を

理解してくれてるところは本当に

よかったね~

P1090226.jpg

車だって

人生だって

別に早く走らなくたって

いいのかもね

 

そのほうが

いろいろなものが

見えてきたりするのかも

 

君には出来ないから

彼女がそこにいて

でも

あなたにしか出来ないことがあって

だから

二人一緒じゃないといけなくて

 

あなたらしく

二人で決めたことを

ゆっくり進んでいくと良いね

 

これからいろいろなことが

あるだろうけど

 

一人じゃちょっと厳しいことも

二人ならやっていけそうだ

 

 

神奈川@80 谷口兄さん

よくよく見れば

GX マニュアル デフロック

さすがだ

 

 

 

 

 

P1090213.jpg

 

タイヤハメ換えを頼まれて

P1090232.jpg

見た目きれいですが

結構走ってらっしゃるようで

見事な砂がみ

P1090233.jpg

P1090238.jpg

 

今回兄さんの為に

特別に設計した4.5インチアップ

P1090314.jpg

P1090320.jpg

P1090310.jpg

 

大阪@岩田さん46

ホイル必死こいて探しましたがな

P1090278.jpg

せっかくなんで

塗装しておきました

P1090282.jpg

ほかもばっちり

P1090285.jpg

大体一般の人でも

想像つくと思うけど

マニュアルミッションからオートマチックミッションにするって

いろいろくっつけなきゃいけないから

たいへんでしょって

 

 

で、

やってみたら

やっぱり大変だった(笑)

P1010615.JPG

 

 

かといって

どうせ買うならナヴィクでって

話だったので

答えんわけには

いかんじゃろ

 

 

 

最近世間の仕事は失敗が許されん風潮らしいが

 

 

そんなこと言ってたら

改造屋はやれん(笑)

こういうことがノウハウになるんだろう

そうさ

いややそうさ

 

 

 

目先の利益だけじゃ

 

 

 

 

 

 

 

あぁ~

 

 

 

 

 

さて

 

世間といえば

久しぶりに昔の友達に会ったら

最近の若い子はな

楽しい仕事をしたいって いう

で、よくよく聞くと

 

楽で稼げる仕事のようで

 

ふっふっふ

 

車屋さんは楽しいが楽ではないな(笑)

 

 

頑張ります。

 

だいちゃん

スタビのかたちがすでにアートだ!

P1010587.JPG

ここから漏れてました

 

おぉ~おまえまたかぁ~って

のぶちゃんが叫んでました(笑)

 

換えたら直ったから 一安心

すぐあるところが素敵でしょ

P1010585.JPG

ブーツに汁ダクでした

P1010584.JPG

P1010582.jpg

ハブもぱっかり

おぉ~計上忘れとる

P1010580.jpg P1010578.JPG

P1010577.JPGで、やってみたら

大変だった号@70A/T多治見号

うちの場合

買ってもらってから

一緒に遊びに行ったりすることが多いので

ずっと付き合ってる人が多い

で、遊びに行って

なんかあっても 冴えん

だから

こうなっちゃう(笑)

エアーロッカーとかDC/DC配線とか

いろいろややこしくなっていたので

整理。

どうせずっと見ていくので

最初にわかりやすくしたほうがいいもんね

P1010613.JPG

P1010611.JPGクラッチペダルさん

さようなら~

P1010617.JPG

P1010618.JPG

P1010619.JPG

P1010620.JPG員弁@44中村さん

この色ですね~

P1010621.JPG P1010622.JPG

 

やってみたら

結構きてた

P1010512.JPG

さすが 車も歴史があるからね~

ばらしてら出てきた

久しぶりに見たなこれ

P1090003.jpg

P1090151.jpg P1090157.jpgステンレスで製作

これなら錆びない

P1010572.JPG P1010570.JPG

P1010574.JPG P1010576.JPGこっちは多治見号

奥様お買い物スペシャルA/T仕様

前周りのオイル漏れも

なおしておくからね~

P1010517.jpg P1010518.JPG

ラジエターも新品に

P1010519.JPG

M/TからA/Tにするので

ミッションが13センチほど

長くなる

プロペラシャフトが短くなるので

ダブルカルダン&キャスターで調整

P1010520.JPG

P1010525.JPG松本から

松井さん@77ご来店

ハブとかペラとか

いろいろご相談

P1010532.jpg

雪国では四駆ってやっぱり便利だし

4Hもよく使うんだろうね~

車高が上がってるとやっぱりWカルダンがいいね

P1010533.JPG

P1010535.JPG P1010534.jpg結局ソレノイド(トランスファーを不圧で切り替えてるバルブ)

も調子悪かったようで

P1010545.JPG

P1010546.JPG大丈夫

こういうことをお伝えするのが

仕事なので

P1010551.jpg

ねっ

P1010552.JPG

やっちん

さんきゅ!

P1010548.JPG

P1010550.JPG加茂さんが言うには

あまりにも

みんなにステップ付けた?って

聞かれるらしく(笑)

 

黒くしてみた

 

P1010557.JPGP1010556-1.jpg日曜日朝来たら

いたので(笑)

お願いしてみた

P1010559.JPG

しもやんとこの娘

2回目登場

P1090040.jpg P1090042.jpg P1090045.jpg P1090047.jpg孫に何でも買っちゃう気持ちが

わからんでもないな

 

 

ところで

西脇号@80

どうするとこうなる?

P1010555.JPG

スタビも曲がってる(笑)

 

 

やるなぁ~

 

 

 

いつものお決まり代車でご帰還

 

では来週

P1010560.JPG

渋滞を避け今日は午前中に出発

P1010562.jpg

こちらもどうにか

めどが立ってきたので

P1010565.JPG

多治見君のね

奥さんがね

言うの。

 

 

 

 

P1010566.JPG何年乗ったらあーなっちゃうぅ?って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーなった人

P1010568.JPG

 

 

まぁ人それぞれなんで(笑)

 

答えに困るわな 普通

 

 

会長 笑ろうとるよ

 

P1010573.JPG

 

まぁこんな感じになれちゃうんで

良いのではないでしょうか

 

P1090054.jpg

P1090056.jpg P1090077.jpg P1090080.jpg P1090086.jpg P1090101.jpg和田さん男前!

P1090126.jpg

いいね!

P1090129.jpg

年度末でなんですが

やっぱり遊ばんとね(笑)

 

写真.jpg何とか調整よろしくお願いします

3月25日 (日曜日)

場所 奥山デイズ

http://okuyamadays.com/

↑ ここホームページ

実は初めて行くので よくわからん

スプリングロードの河野ちゃんがひろくなったよぉ~って

画像を探すとあるだろうから探してみて

見るからにマッディーな感じ(笑)

ふじP出番だ!

 

集合 新城PA 8時集合

昼食は 久々 祖父江亭!

持ち物 長靴 イス 飲み物 

簡易トイレは現地にあり 水道はないそうです

 

参加希望者はお店まで

 

F藤田君も待ってるぞ!

加茂さん@76が

スライダーも欲しいけど

ステップも欲しいって

 

P1010467.jpg相談されて

時々ありますね この要望

で、これ

P1010468.jpg

奥様 娘様 ご機嫌お伺いステップ

(ちゃんと取り外し可能)

P1010474.jpg P1010475.jpg

P1010476.jpg

ここを緩めれば

脱着可能 しかもはずせば

ブラケットは出っ張らないからぶつからない

P1010481.jpg

しかも左右で

乗り込みやすいように

位置を微妙にかえてある

P1010480.jpg

P1010479.jpgこっちはオートマに換装

調べてみたら70はATの設定がないんだね

多治見君の奥様がどうしてもATでってことで

時々40系でATできない?って言われるけど

普通に乗るなら

ATの方がらくちんだよね~

P1010469.jpg P1010477.jpg

P1010470.jpg今回秘蔵在庫の

奇跡の2万キロのATを用意

これストックから出してるところ

P1010485.jpg

78がコーティングから上がったって

連絡があったので

引き取りに

P1010487.jpg

コーティングっていろいろあるけど

どうせやるなら

多少高くても長く持つものが良いかなって思ってる

P1010488.jpg

以前も1台お願いしたけど

そのお客さん雨が降るときれいになるって(笑)

喜んでたから

なかなかよさそう

 

先日予備検査を終わらせてあるので

その後登録に

P1010490.jpg

帰ってくると

P1010491.jpg

70系ノトランスファーは

80みたいに

ポコンって取れないからねぇ~

P1010492.jpg

マニュアルミッションとちがい

配管とかハーネスとか

いろいろあるのでやってみると

結構大変

P1010502.jpg

トランスファーも

せっかくなんで

シール類は交換しておく

P1010511.jpg P1010509.jpg

本来

この78コンプリートパッケージ

基本的に

くるくるドア設定しかなく

 

どうしてもパワーウインドウは欲しいんだよねぇ~って

話になって

 

組み付けることに

インパネが変わってから

ハーネス類も仕様変更があったようで

配線図から手配しなおして組み付け

これまたやってみたら結構大変(笑)

P1010506.jpg

おぉ~

 

できたぁ~

 

P1010507.jpg

今回要望で

車中泊でね

寝しなにね

TVとかDVDとか見ながらね 寝たいんだよね

で、寝ようかなってなったとき

又運転席に行くの なんとかならない?って

話になって

 

ワイヤレススイッチ

 

P1010493.jpg

 

これでオーディオだけ動かすことが出来ちゃう

 

ほらね

P1010494.jpg

しかも70系なら

マグネット張っておけば

どこでも引っ付く(笑)

 

P1010495.jpg

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo