〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

連休前に預かったCJ

燃料タンクからの漏れ

 

ホースだけでなく

ゲージのパッキン&フランジも滲んでいたので

作りなおしてやってみた

(燃料系はパッキンも専用品を使うため急遽取り寄せ連休中に作っておいた)

 

エアーでテストして

それから車両に取り付け

スタンドまで行って

満タンにして

 

 

。。。。。。。。。。

まだ滲むぞぁ~

あぁぁぁぁぁぁぁあ

また燃料全部抜いて

 

タンクを降ろす

P1050295.JPG

 

 

 

 

いかん

ちょっと作戦考える

 

 

 

 

こっちはバタヤン

黒井沢の帰り

ブルブルする~って

無線で言っていたので

 

そのまま預かり

ピポット側のブッシュが切れていたので

それかなって?思っていたんだけど

(そこもダメだけどね)

よく見ると

タイロッドがぁ~

P1050302.JPG

ロッドエンドごと

しんなり曲がってる

よく見るとそこらじゅうぶつけてるし

P1050300.JPG

デフにも当たってるし

(ハンドル切ると擦れちゃうんだね)

P1050301.JPG

 

三重県の仲井さんがメールで

緑の40のリアに付いている収納式のステップは何かの汎用品でしょうか?
我が家の場合、子供が後ろから乗り降りするので、あれば便利だなと思いまして。

ってメールがあって

 

そうそう

うちも

ゆうが危なっかしいので

つけてます

 

ローバー用ですね

P1050303.JPG

たたむと結構出っ張らないので

よいですね

P105031ff9.jpg

前日から

祖父江君たちは前日入り

 

P1040050.JPG

前夜は雨こそ降らなかったけど

まぁまぁ涼しかったよ~って

P1040053.JPG

お風呂まで

沸かして

かなり本気だったようで(笑)

 

TJから乗り換え

入浜君@73

P1040054.JPG

P1040056.JPG P1040058.JPG P1040059.JPG加茂さんが買ってきた

最近話題の P1040064.JPG

P1040065.JPG

東京チーム苦笑い

P1040066あ.JPG

うちわとか

いろいろ買ってきてた

P1040068あ.JPG

岡崎のロフトに売ってるらしい

お店の人には

ギフトなんで一個づつ包んでくださいって

お願いしたらしい

P1040069.JPG

ゆうをつれて

川に行ってみた

P1040071.JPG

泳ごうかなって

思ったけど

すげー冷たい

P1040070う.JPG

今回初参加

平林君@62

あまり走ったことがないらしいので

まずは基本的なモーグルから

P1040074s.JPG

P1040076.JPG P1040077.JPG P1040079.JPG先に走って

時々降りて誘導する

P1040082.JPG

P1040083.JPG P1040089.JPG P1040092.JPG普段はあまり行かない

コース左奥

P1040095s.JPG

結構ジャングルチックで

なかなか楽しい

P1040096え.JPG

P1040097d.JPG

祖父江君ブログこれ

 http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/32058894.html

http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/32058896.html

ゆうが

勉強を

みんなに教わってる

P1050242.JPG

P1050243.JPG P1050245.JPGさすがに

みんな

普段は電卓だから

 

筆算がちょっと怪しい(笑)

 

よくある工作

フォトフレームを作ろうみたいなやつで

 

P1050263.JPG

P1050266.JPG先生なんていうかね~

P1050264.JPG

最近定番

ランクル40系オーバーヘッド

40に乗ってる人ならわかると思うけど

ココが一番音がいい

P1050239.JPG

P1050241.JPGクルーザーランドさんに

分けてもらった40バイザー

P1050246.JPG

たばこ吸う人は

いいよね

P1050247.JPG

九州のランクルミーティングに行く前に

リブロックの長谷川さんが40の天井を持ってきてくれた

P1050254.JPG

P1050257.JPG P1050270.JPG

頼まれれば

こんなことも

P1050251.JPG

P1050252.JPGつかまる所の溶接が

外れてしまったようで

P1050253.JPG

ターボ君

結構いい感じ

P1050271.JPG

P1050274.JPG P1050276.JPG P1050280.JPG P1050282.JPG P1050284.JPG

P1050286.JPG P1050287.JPG P1050288.JPGプロジェクト40

いよちゃん号

室内側が塗れた

P1050268.JPG P1050269.JPG P1050267.JPG

近藤号

クーラーコンプレッサーのクラッチが故障

減ってしまったんですね

 

で、調べてみると打ち切りらしく(あぁ~)

スペシャルルートで入手

P1050158.JPG

時々書いてますが

出るうちが花です ホント

長く乗ってくつもりなら

今までこれだけ持ったんだから(笑)

 

ココで新品にしておけば

そりゃしばらくは大丈夫でしょ~

 

 

P1050157.JPG

P1050173.JPGバリッとしたぜ!

これでクラッチは新品だ!

ココはしばらく壊れない~

こうやって一個一個

不安要素を減らせばいいのだ

P1050176.JPG

進藤さん@CJがね

なんかさ~

燃料満タンのときだけ

ガソリンくさいだよねぇ~

 

まぁ

満タンのときだけだから

大丈夫だけど。。。。って

 

 

 

大丈夫じゃないと思いますよ

それ。

 

で、見てみると

 

 

ほっほ~

P1050164.JPG

あぁ~

ここっぽいね~

ゴムだからね~

劣化するよね~

 

ホース類替えて

 

P1050166.JPG

 

見ててもわからんので

満タンにしてくるわ~って

 

 

 

 

 

ちーん!

P1050168.JPG

他のホースもだめじゃん!

 

そりゃそうだわな~

甘かった~

 

 

 

 

この気温で

おっそろしく気化して

 

久しぶりに

やべ~わって思ったわ

 

 

結局全部抜いて

P1050178.JPG

P1050180.JPG

 

このニオイ嗅いで

アイス食えるのは

さすがだなぁ~

 

P1050181.JPG

やったぜ!

ナヴィク2台目の管理ユーザー

サファリ

ブレーキマスター&ATオイル漏れなど

修理預かり

P1050160.JPG

P1050161.JPG P1050177.JPG大岩さん@41

この前から言ってた

ランクル40 ドア下側のさびさよなら大作戦

 

試作モデル 出来たよ~

結構いい感じじゃない

これで固定がうまく行けば

2度と錆びない40のドア(下側)いけます

P1050198.JPG

P1050200.JPG P1050201.JPGそしてこっちも

プロジェクト40いよちゃん号

オレンジ全塗装化

IMG_0004.jpg

IMG_0005.jpg IMG_0009.jpg IMG_0012.jpg IMG_0013.jpg IMG_0015a.jpg IMG_0016a.jpg時間をかけて

丁寧に進めてもらってます

 

ずっと言われてることですが

ランクル40のフロントショックって

ちょっとでも太いの付けると

ステアリングロッドと干渉しちゃう

で、これ

今まで一品で作ってたんだけど

沖縄の後藤さんが売ってよぉ~って

電話くれたので

製品化

P1050233.JPG

P1050234.JPG取り付け状態

P1050231.JPG

標準だとこれくらいのクリアランス

P1050214.JPG

このブラケットをつければ

P1050218.JPG

ハンドルまっすぐで

約25mmのクリアランス

これなら良いでしょ

(ショックは約55mm)

P1050221.JPG 右だけでもとか言われそうですが

まぁバランスってこともあるでしょうから

2個1セット販売

格はNAVICまで直接お問合せください。

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo