〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

ナヴィクでカスタムしたランクル76

車両買い替えの予定のため

お預かり 

平成14年式 HZJ76K

おとなのオートマッチック車

P1050444.jpg

P1050461.JPG走行105000キロ

(使用中のため増える場合あります)

 

P1050458.JPGARBバンパー (HIDフォグが取り外すそうです)

ファイバーボンネット

P1050445.JPG

リーフ逆つけ

前後エアーロッカー 

マークス トランスファーダウン  

image001sasasas.jpgマークス 1194LTR 

 ハイ 1.000 → 1.08 8%ダウン

 ロー 2.295 → 3.05 32%ダウン

 

P1050442.JPG

P1050446.JPGビートロックホイル(Zメタル+BFグッドリッチ35X12.5R17)

P1050440a.JPG

トレイルオーバーフェンダー

P1050450.jpg

ロックスライダー

P1050451.JPG

やる所は

きちっとやってある

すぐ遊べちゃう仕様

装備は申し分ありませんが

少々闘ってる跡 あり(笑)

 

P1050447.JPG

 

車好きのオーナー

室内もきれい

(レカロははずすそうです)

P1050459.JPG

P1050455.JPG P1050456.JPG平成14年式

走行105000キロ

車検 なし

 

本体価格283.5万円(諸費用別途)

お住まいの地域のよっては
排気ガス浄化装置が必要になることがあります

委託車両のため現状販売

また車両確認希望の方は

お預かりしていないため

前もってご連絡いただけると助かります

お盆あけ

もう少しかかるかなって思っていたプロジェクト40オレンジ号

上がってきました

 

さすがチーム矢嶋板金!

 

P1050381.JPGそしてこっち

ターボ君も

P1050382.JPGエンジン始動完了

各部点検

エアコンガス注入など

P1050384.JPG P1050385.JPG P1050386.JPG P1050388.JPG後側では

仁志がマフラー製作

P1050390.JPG P1050391.JPG P1050392.JPG中古車でアップした46も整備を

進めてます

うちで買うってことは

こういうことでございます

P1050393.JPG

ただ仕入れてきて

右から左でいくらって

言うわけにはいかないですからね

 

自分が乗るなら

そんなつもりで整備していきます

 

 

P1050396.JPG P1050394.JPG平林号@62

構造変更完了!

P1040147a.JPG朝一番で行ったけど

やっぱり暑いね~

P1040149.JPGさて

オレンジ号も進行中

P1050401.JPG先日のぶちゃんが

九州に帰省した際

ミッションから異音

帰りにいよいよ4速とバックにしか入らなくなって(笑)

急遽在庫のミッションと積み替え

P1050404.JPGローギア4速で

加速して

ハイギア4速で帰ってきたようです

 

P1050407.JPGいいのか悪いのか?

最近ミッション換装ぐらいなら

重整備って感じがしない(笑)

 

このあと僕は大阪へ

 

横には

夏休みって事で

 

 

P1040151.JPG先日スキカルを買ったようで

 

2501000005005.jpgスポーツ刈りにしてって

嫁に頼んだら

こうなったらしい

 

本人が一番驚いてたけどね

 

 

大阪らしいもの撮ったらって

カメラ渡したら

 

これはわかるわ

 

P1040153.JPGん?

P1040155.JPG P1040163.JPG P1040167.JPG P1040168a.JPGさすがだ

感性が違う

 

さすがに疲れて

大阪で一泊 

ビジネスホテルなのに

ロフトがあって

P1040192a.JPG

でもゆうは

朝から

吹田でつけ麺(笑)

 

若いって素敵 

P1040199.JPG帰ってきたら

さらにランクル40が増えていて

先生41車検入庫

P1050409.JPGドアのストリップゴムも交換

P1050411.JPG P1050412.JPG P1050419.JPG P1050429.JPG今の車は

クリップで留まってるけど

ランクル40の頃は

ボンドで固定

交換するとなると

まずゴムをはがして

ボンドをきれいに剥ぎとり

それからまたボンドで固定

やってみるとすげ~大変(笑)

ほぼ一日がかり

P1050431.JPG P1050437.JPGそして丸ちゃん号@41も

作業開始!

P1050423.JPG P1050425a.JPGすでにエンジンは

1UZに換装済み

今回は足回りの変更

デフロックなど

 

幌車だから軽くて面白い車が

出来そうです

 

ターボ君も試運転完了

 

 

P1050432.JPG P1050433.JPG藤井君@76

76ってノーマルで乗ってると結構

後の突き上げが気になる~って

言っていたので

ショックをランチョに交換

 

ノーマルでも設定があるし

乗り心地もマイルドになるから

お勧め

  P1050435.JPG

 

P1050464.JPG P1050462.JPG

P1050465.JPG P1050466.JPG

最初来たときは

結構泣かれちゃったけど

(氏君とこのお嬢様)

P1050306.JPG

今はこんな感じ

 

 

やっぱりちびっ子には

これが効くぜ

 

P1050374.JPG

わざわざ名古屋の問屋街まで

買いに行った甲斐があった

この時期はやっぱり水鉄砲だ

 

 

ひちやさんご来店

多治見君がそんなに言うもんだから(笑)

P1050311.JPG

しかもピギーバック(別タンク仕様)

P1050309.JPG

ジャッキアップしないで

つけると

ショックを縮めるのに

すげ~苦労するのに

乗るとそんなにかたくなくて

ふしぎだあ~って

言ってました

 

 

P1050313.JPG世の中にはまだまだ面白いものが

探せばあるもんだ

 

P1050307.JPG

 

人間生きてりゃ

いろいろあって

 

いやな事と

いい事がある

 

 

P1050317.JPG大人になれば

さすがに

いい事ばかりって訳にはいかないけど

 

 

 

いい事が

いやな事より

ちょっとでも多いと

ちょっと元気になれますよね

 

 

 

1376612435856.jpgただね

いい事って

人によって違う

 

 

しかも誰かが

これだろって

持ってきてくれるわけでも

ない

 

1376612424821.jpg

 

だって

それは

人によって

違うのだから

 

 

 

どんなに時代が

便利になったって

それは 

自分で探しに行かないと

手に入ることはないんだよ

 

 

 

P1050356.JPG 

最近問い合わせの多い

ランクル40系ミドルボディ

 

最終型ランクル46入庫!

パワステ クーラー付き 5速 ミドルボディー!

P1050322.JPG

P1050324.JPGさびも少なめ

リアフルフロホーシング

P1050326.JPG

P1050328.JPG P1050352.JPG5速ミッション

P1050330.JPG

P1050338.JPGリアシートは前向き

だから後部席も楽ちん

P1050332.JPG

P1050355.JPG P1050351.JPG P1050353.JPG P1050350.JPG P1050342.JPG P1050341.JPG P1050339.JPG全席シートは

ランクル70用に変更

P1050345.JPG

昭和59年車 最終型
ランクル46 

車検切れ
パワステ
クーラー
機械式ウインチ

タコメーター
リアヒーター
5速ミッション

4ナンバー


本体価格168万円(諸費用別途)

お住まいの地域のよっては
排気ガス浄化装置が必要になることがあります

 

そのかたちや雰囲気から
いまだ人気の40系
しかし
40系の発売されてずいぶん経ちます
各部オーバーホール(軸周りのベアリングなどは特に)
やホース類はやはりきちんとメンテナンスした方が
長く乗るのであれば安心です

こういった整備をする際
どうせならココまでやっておいたい方がいのにって
思いながら作業できないのは残念ですし
その後、やっぱり壊れたでしょとなってもお互いのために
楽しくないと思います

機関である以上消耗品はあるわけですから
結局そういった作業は先にやるのか後にやるのかの問題で
それはうちじゃなくてどこで買っても同じような運命が待っていると思います
今は予算が無いからその都度直していこうってなっても
次々、壊れるとさすがに滅入りますし楽しくなくなってくると思います

絶対とは言わないけどこの時期にちゃんとやっておけば
壊れないわけだしちゃんとやってくれればアフターもやってます
その上流用や加工製作ができるナヴィクであれば
お客さんのメリットはあると思っています

今回なるべく程度のいい車両を見つけ
その上できちんと整備した40系ができました 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo