〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
年を越すって感じが
年々薄れてきております(笑)
以前に比べ
元旦からお店はどこも
営業してるし
でもそんな簡単な理由でもないような
僕はそうでも
お客様はお正月にはあの車でって
思ってるでしょうからねっ
何とか予定していた車は
全部納め
喜んで頂けたと思っています
ホイルの納期がかかったので
この時期納品
スタッドレスも買ったけど
まずはこれで
本人があわててつけたので
な~んと
タイヤの方向が逆(笑)
いいんだけどね
こういうことが
大事なんだよね~
石川号44
最終調整
そうこうしてたら
本人登場
いい勘してますね~
ランクル47
オーダーでバンパーを頼まれまして
送ってくれた画像がこれ
美容室じゃないけれど
オーナーが思ってる形が
わかりやすいと
こちらも作りやすい
石川号@44 ステップ
下側の部分が
錆びていたり
走ったりするとぶつけることが多いので
カットしてステップを作り直してる車がうちの場合多い
ウインチの位置を
大まかに決めて
80系ブレーキキャリパー
オーバーホール
簡単にいうと
ブレーキパットを押しているピストンに
パッキンが付いていて
オイルが漏れないようになっている
そのパッキンが
駄目になって漏れて来るか
ピストンの隙間に水など入って
錆びちゃうこともある
そうなると動きが悪くこうなる
実はこの部分
あけてみないと見えないから
結構見落としがち
時期を決めて
整備すると良いですね
塗装が終わって
組み付け完了
ウインチワイヤーをきれいに巻いておく
これやったことがある人は
わかると思うけど
テンションかけてないと
びよ~んって
なっちゃうんだよね~
たまたま来てた
伊藤さんに持ってもらってる
リアフックもご依頼
完成!
出来るだけ
短めして欲しいという要望だったので
スタッド強化
年末で
部品入荷が危ぶまれましたが
何とか入手
佐藤号@47
完了
遠方の客様ゆえ
この後 60キロほど試運転
石川号@44
こちらも試運転で50キロほど走ってみた
ある程度の時間
乗ってみないとわからないことや
自分の車のつもりで
乗ってみると
これまた感じるものがあるので
出来る限り
時間を作って乗るようにしている
全体的に
茶色を基調にした内装
内張りは
前オーナーがAARのシート生地で
なんだかパリッとしていい感じ
アラコが製作したシートAAR
一部ファンには
絶大な人気がある
ゆったり座れるので
それも人気の秘密
距離を走るユーザーも多く
点検がてら
来る人が多い
1FZ フロントパイプステンレス化
集合部分がどうしても熱が入り
それでいて
タイヤの巻上げで水などかかるため
錆びやすい
錆びてねじが駄目になって
グスグスになっちゃうんだよね
年末何とか
納車完了
ずいぶん楽しみにしてくれてたから
ホントよかった
何しろ40系って
今時のインパネと違うので
まず納車時に
室内のスイッチとか
同乗して
一通り説明する
今年は雪が
早かったので
チェーンなど欠品が多く出た
季節ものって
難しくて
いつでも売れるものなら
良いんだけど
チェーンとかと
特に
売れ残ると次のシーズンってなっちゃうので
いつも躊躇する
佐藤さん@47も納車
自営でお忙しいなか
何とか都合をつけてきてくれた
チェーン巻いたことな~いって
ことで
練習中
一度でもやっておくと
初めて雪の中でより何かと安心
ARBのナロータイプのバンパー
ワイドはフォグとか
付くけどナローはすっきり
神奈川
大貫さん@41が遊びに来てくれた
助手席がベットになっていて
オール下道
車中泊を予定してるらしい
40で
のんびり行くには
ちょうどいい

先日
新年会のご案内をしたのですが
何人かに
日程が書いてないよって
いわれ
見てみると
ホントだ
書いてませんね
で、
改めて
1月24日(土曜日)
ナヴィクに4時集合
車はお店において
乗り合いで行く
↓
一色お魚広場から
海上タクシーで移動(確か20分くらい)
祖父江君でも酔わないくらいだから
大丈夫
(つまり海上タクシーを借り切っていくので時間厳守でお願いします)
↓
現地入り
愛知県三河湾国定 佐久島にある鈴木屋旅館
http://www.ryokan-suzukiya.com/
全体で25名MAX
らしい
参加希望者は
お店まで
一人たぶん1万くらいです
よろしくお願いします
それと
チームわんわんの皆様へ
ばたやんが
和田さんと見に行ってきたそうです
今年は
すげ~な
なんとか
サンタクロースになれるかな~
ここにきて
追い込み中
いつもそうだけど
これくらいの年式になると
車両1台1台状態が違う
それでも
お客さんにある程度気に入ったかたちで
僕ら的には
納めたい
しかも
どれだけ時間がかかっても
いい訳ではないし
これでいいやって
いうのも冴えないしね~
そんなさなか
中に来ると
なぜが書類の上に
座りたがる
またまた
80フィーバー中
ポンプのタイマーから
燃料漏れ
&白煙対策
腰に
来るぜ~
フロントパイプ製作依頼
当然車検も
重なってて(笑)
ある人はわかると思いますが
ずっと熱せられていた部分って
酸化して
錆びてるので
取れないんですよね
年末は
いつも作業が重なることは
わかってるので
それなりに調整して
きてるのですが
今年は
ちょっと
集中気味ですね
もっとも
毎年ごひいきのユーザー様が
ちょっとづつでは
ありますが
増えてきている
ということでしょうから
がんばらばらないとね
なんかね~
ココのねじがないんですよ~って
けんちゃん
ココ折ってくる人
そうそう
激しく走ってる人は
ココを10mmに変更するんだよね
太くなってるもんね
そういえば菊池君が
マラソンと出るんだけど
この時期は
室内で着替えたりするとき
イスになって
簡易で寝れたら
最高なんだけどって
話になって
だったら
シングルベット
天井が広いから
もっと使いやすいよね
おそらく博物館ものなんだろうけど
うちだと
現役~
こういう車を
きれいに飾っておくのも
決して
悪いことでは
無いんだろうけど
毎日乗って
あげたほうが
車が喜ぶような気がする
ずいぶん
乗りやすくなったと
喜んでくれた
ついでに
坂本さんがくれたねぎを
小林号@76
いろいろ悩んでやっぱり
ブラッドレー
やっぱり
そろそろ履き替えの時期で
並行して
作業が進む中
お前は
えぇニャー
ぴか~ん
杉浦号@84
うちのユーザー
結構みんな違うから
その都度
採寸
ことしは
石川号@44
クーラーユニット
せっかく積みなおすなら
中もきれいにしたほうがね
新品~
内張りも
シート生地になってて
こりゃ
まとまりいいですね


今朝
松本の米ちゃんから
準さん雪 ダイジョウぶっすか?って
日記もアップされてないから
忙しいと思うけど
気をつけてねなんて
メールが来てましたが
たぶん雪は
そっちの方が大変だと思うよ(笑)
忙しいのは
ホント
皆様が
私どもを
必要としてくださってるわけで
ありがたいことです
もっとも
気がつけば
週末って感じですが
がんばりますよぉ~
さて
ぺぺちゃんのホイルが来た
なんだか
リングがこのパターンにかわったと
いうことだったけど
ん?
そこだけ痛んだら
交換できるからいいのかな?
組んでみると
なかなかめんどくさい
以前からちょっと気になってた
これ
佐藤さん@47
がリングホイルも良いけど
あまりのも定番すぎるし~
いっそ
新しくしたら良いかなって
話になって
やっぱり軽い
大久保号@80
今回HIDのフォグと
コーナーリングランプ的に使う
フォグをつけたいっていうことで
特注製作
サスペンションも定番
6.5インチを設定
さっそく
付けてみる
マッドタイヤ
なところが
これ
またいい
小島号@80
簡単に言うと
あの頃の80がやっぱり
いちばんよかったっていう話し
別れた彼女は
取り返しが付かないけど
車ならね~
巡り会わせがよければって
言ってたら
きたね~
同じ色 同じ年式
デフロック付の後期
俗に言う
これを逃すとって
やつかと
わざわざ探して
当時はいていたビックハーフを
やっぱり
ハチマルが
似合いますね
パーソナルトレーナーをやってる
藤井君@76
それこそ要望があれば
全国にいく
今年の雪はちょっと心配
そんな話をしていて
中古のバンパーが出た
これならうっかり
滑っても
少々のことなら
帰ってこれるぞ(笑)
雪といえば
最近の天気予報
一生懸命やってらっしゃると
思うけどね
ちょっと大げさに言っておいたほうが
良いんじゃないって感じもし無いでもない(笑)
そんな感じで
思っていたら
朝起きたら
そりゃ~もう
いい感じ
10時からタイヤはめ換えのぺぺちゃん
さすがわんわん切り込み隊長
延着も無く定刻到着
ただピットにそのまま入れると
ビタビタになるので
雪を飛ばして
さすがにこんな日なので
これはお預け
スタッドレスで
ご帰還
ピットじゃもう
雪が気になって
気になって
そわそわしちゃってもう
パトロールに行きたくて
仕方ない人が
そういえば
坂本さん@78が
こんな画像を
知ってる人は
知ってると思いますが
降ったばかりだと
パウダーで最高!
ボンネットまで来ちゃってますね~
ここに来て
ランクル80フィーバー
念願のFOXきたぁ~
履き替え
いよいよ
内装も組み付けはじめて
シートレールがいまいち
だったから
作り直しましたよ
マットもきれいに拭いてね
入浜君@73
バイザーが欲しいって
はなしになって
今は純正も生産中止
EGR製が
国内在庫があったので
雨の日
びしっとあけれるので
良いんだよね
佐藤号@47
あとバンパーの材料が来たら
年内納めれそうって
連絡をした
念のためもう一度試運転を兼ねて
再調整
なかなか
はや~い これ
乗ってて
おもしろ~い
せっかくなので
安城の夕日を
ボルトオンキットって言うけど
そのままじゃ~
だめなんだよね
ちゃんと調整や
作るところは
つくらないとね
パワステ付いてて
クーラー付いてて
ターボ付いてて
最高!
78のときも書いたけど
そもそも
自分が欲しい
これでベット作って
温泉を回りたいのさっ
そうそう
そんなこともあって
今一件
打診中
大久保号
コーナーリングランプ
代わりに
ココにセット
マットブラックで
いい感じ
マフラー斜熱板製作
一度マフラーを
一通り
作ったら
全部はずして
ボディー側に
斜熱板を製作して
取り付ける
ぴんとこないけど
こういった熱対策って
本当は結構大事
こういうところが
あとあと効いてくる
室内もいい感じ


大久保号@80NEW
キャリア取り付け
実は80用ではないので
足の高さを調整
恵那から
オノッチ点検パックでご来店
きれい乗ってて
大事にしてるのがよくわかる
大阪の岩田さんが
大阪で有名なアイスを
送ってくれた
ストーブを囲んで
食べるのも悪くない
この間
東さんも言ってたけど
新年会どうするって?
話になって
会長と相談
最高によかったけど
お休みしていかないと厳しいので
今回は
土曜日夕方から行って出来る場所にしようかと
思い
ココに決定
愛知県三河湾国定 佐久島にある鈴木屋旅館
http://www.ryokan-suzukiya.com/
全体で25名MAX
らしい
一人たぶん1万くらいです
よろしくお願いします
で、塗装して
いいねぇ~
明日12月14日は
走行会のため
お休みしますね
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)