〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

9時半で良いよって

言っても

9時過ぎに行けば

結構な人数が

IMG_0412.jpg

小学生の頃

日曜日だけは

早起きだったことを思い出す

IMG_0413.jpg

浜松から

今回オフロードってヤツは

初めてということで

IMG_0415.jpg

ウエルカムでございます

 

さすがに猿投

設備も良いので

家族連れも参加しやすい

IMG_0416.jpg

正面は若干二十歳のキタ君

こういう若い人が

きてくれるのはとてもうれしい

IMG_0420.jpg

IMG_0417.jpg

IMG_0418.jpg IMG_0419.jpg IMG_0421.jpgお客様が

遊んでもらうイベントで

な~んと自分が

久しぶりに

鍵を綴じ込み

IMG_0422.jpg

猿投の社長まで

巻き込んじゃう騒ぎに(笑)

IMG_0423.jpg

今回は

オフロード初エントリーユーザーが

4名

しかも一台は昨日納車(笑)

石田さん@76NEW

IMG_0424.jpg

浜松から岩登さん@46

IMG_0425.jpg

スタッフ総出で

がっちりサポート

IMG_0426.jpg

繋がってる時間もかかるので

途中から

別れて行動

(そんなわけで今回ずいぶんご参加いただいたのですが画像がめちゃめちゃ偏ってます)

IMG_0427.jpg雨の後なのか

少々削れてて(笑)

初めてアタックするご本人も

そうだろうけど

そうさせてる

僕もなかなかで

ございます(笑)

IMG_0429.jpg

ぴゅ~ぴゅ~

IMG_0431.jpg

あわてず

きちんと操作できれば

ちゃんといけるのさ

IMG_0433.jpg

おっ

今日のニューフェイス

オノッチ担当

IMG_0434.jpg

近藤くん@80グレーも

久しぶり

楽しかったようで

IMG_0446.jpg

IMG_0454.jpg IMG_0455.jpg IMG_0456.jpg IMG_0457.jpg空が

青いですね~

IMG_0463.jpg

P1130945.JPG P1130948.JPG P1130957a.JPG P1130961.JPG P1130962.JPGおっと

本日のエース!

P1130971.JPG

日曜日

天気よくて

みんなで遊んで

車洗って

いいね~

P1130972.JPG

お店に戻ったら

多治見号@80

ブレーキ周り故障

調べたら部品の在庫があったので

P1130977.JPG

丹羽君@NEW76が来て

285/75R16って

つくのかね?っていうので

一度付けてみた

P1130982.JPG

オフセットの関係上

出ちゃうんだけど

もっと当たっちゃうかと思ってたので

P1130985.JPG

今までノーマルで乗ってる

ユーザーがいなかったからなぁ

P1130991.JPG

もっとも

ちょっと走るには

厳しいそう

P1130997.JPG

実は近藤君@80も76を頼んだらしく

気になるらしい(笑)

P1130997a.JPG

42ファニー号

エアロッカー入荷!

これがこないと

組みつけが進まない(笑)

P1130999.JPG

P1140004.JPGせっかくなので

ハブもばらして

組みなおしておきました

P1140002.JPG P1140001.JPGさすが3月

いろいろ来るぞ!

P1140006.JPG

そろそろスタッドレス

履き替え

P1130889.JPG

ことしは

スタッドレスだったから

ボードなんかも結構行けて

楽しかったようです

P1130887.JPG

ランクル100@氏君

80でもよくあるけど

オフロードでストロークすると

どうしても

フェンダーなどに当たっちゃうから

バンプストップで規制

P1130893.JPG

P1130891.JPG入りきったところで

まっすぐ受けるように

作らないと

曲がったりするし

ストロークがあるので

ほかに部分との干渉など

結構ややこしい

 

P1130922.JPGGRJ79

最近良く見るようになって来ましたね

ガンメタ

なかなか渋くて良いな

P1130897.JPG

そういえば

メールでヒッチのお問い合わせが

P1130902.JPG

FJクルーザーが

違ってたけど

ランクル系は今までどうりのピッチでした

通常のもので適応OKです

(そりゃそうだよね~何でFJはちがうのかな)

P1130900a.JPG

出幅のびっちり

いい感じですね

タイヤは横浜 235/85R16

P1130899.JPG P1130908.JPG P1130910.JPG P1130909.JPG P1130914.JPG 松本@よねちゃん73

最近海外出張が多いようで

その合間を縫って

ご来店

P1130906.JPG

P1130904.JPGこの日の為に

いろいろ準備してきたようで(笑)

P1130920.JPG

P1130921.JPGひさびさ

なので

お昼ごはんを一緒に

P1130926.JPG今回これで

幌車のリになるのだから

ということで

P1130927.JPG

ずいぶん楽しいかったようで

 

どちらかというと

週末は土曜日の方が

来客が多い

P1130930.JPG P1130931.JPGNEW70系もちらほら

見るようになってきた

P1130932.JPGシュノーケルを検討

P1130936.JPGわかる人には

わかると思うけど

松本からやってきて

一日じゅう

車に貼り付いて過ごす

P1130933.JPG美人だって

丸一日いたらね~

 

ランクルって最高

P1130935.JPGこれもよく見かけるアングル

ちょっと遠巻きに眺め

すでに

頭の中では

松本の春を爆走中

P1130937.JPGあっ

みつかった

P1130939.JPG P1130940.JPG 

佐藤号@47埼玉

インプットシャフトがちょっと

減ってる感じがしたので

そのままじゃね~

ということで

ベアリングなども

オーバーホール

P1130854.JPG

いつも思うけど

これ考えた人

すごーい

P1130855.JPG

しかもこれ

30年前のもので

ずーと壊れないで

動いてるのが

これまたすごーい

P1130857.JPG

機械大好き

P1130858.JPG

P1130866.JPGJKのバンパーが来た

さすがアメリカ

おおらか梱包

P1130864.JPG

付属のブラケットなんか

ぽーんって

入ってるだけだもんね

 

おまえこれバンパーだぞっ

どうせ

ぶつけんだろっ

そんな感じなのかな(笑)

 

ふっふっふ

今日もいい組み込みしたぜ!

P1130876.JPG

P1130877.JPG

以前天橋立の

おみあげ屋で

見つけ

なんだかおもしろそーって買った

このくるくる

P1130878.JPG

先日

どっかのホームセンターで

からす除けって

売ってたのを見て

おぉおおおおって

思いました(笑)

P1130880.JPG

ちびっこは

寄ってきちゃうけどね

 

佐藤号@47

輸出タイプと

国内仕様では

トランスファーの動かし方が違うため

ここも変更

P1130882.JPG

P1130883.JPG今週は

80ファイナルギアー

80トランスファーギア

47ミッション

47トランスファー

とギア三昧

まだ42ファニー号のフロントファイナルギアがあるけどね

P1130885.JPG

まるで

肩にタオルをかけて

さ~て

これから

もうひと頑張りいきますかぁ~

そんな

感じが素敵

P1130886.JPG

佐藤号47

預かったついでの

気がついたので

ウォッシャー液がでないみたい

P1130795.JPG

カプラーが抜けてました

すぐ復帰

 

時々書いてる予防整備

LLC交換ついでに

サーモも交換

P1130797.JPG

1FZと違って

オルタがちょっと邪魔ですね

P1130798.JPG

ナンバー球も切れてます

P1130802.JPG

よく見ると

ちょっとだけ点いてる

LEDって

こういう切れ方するんですね~

P1130805.JPG

多治見君が来た

P1130799.JPG

結構楽しいらしい

いつも

遊んでくれて

ありがとー

P1130800.JPG

 

佐藤号@47

とりあえずリアホーシングは

移設完了

P1130807.JPG

サイドブレーキがびしっとなっ

P1130808.JPG

実はこういう作業

サイドワイヤーがネックになってくる

本体設定がないので

そのものがなく

70系ロングバンよりもっと長いものが

必要なため

そのあたりが苦労する

P1130810.JPG

 

米ちゃん@73

雪国対策

P1130811.JPG

脱着を考えると

軽い方がいいのだけど

路面がぬれてると

ドアミラーくらいまで

水がびゃーびゃーに飛ぶので

P1130813.JPG P1130812.JPG

後は黒く仕上げれば

なかなかいい感じに

 

42ファニーラジエター検討

 

NEWエンジン搭載にあたり

いろいろな検討が必要に

 

今までのエンジンだと

冷却水の入り口

出口が左右に別れてる

ことが多く

ラジエターに繋ぐ

ホースは

その分

やりやすい

しかし

最近のエンジンはV型ゆえか

中央に

入り口

出口が

集まっている

 

P1130942.JPGまたその前には

まだ付いてないけど

ファンなどが付くので

あまり長いホースじゃ

邪魔になるし

リスクも増える

 

P1130814.JPGしかも

ラジエター自体

入り口、出口は

左右に振り分けた方が

効率がいい

ただ

レイアウト的に

いろいろ問題が出てくる(笑)

P1130816.JPG

いろいろなタンクを

検討したけど

下のタンクだけは当社で製作することで

解決しそう

 

P1130818.JPG P1130822.JPGまた下のタンクは

ATのコアも入れ込む必要があり

その大きさも

検討する

 

P1130819.JPG P1130844.JPGラジエター位置が

決まらないと

周りのレイアウトが見えてこない

 

軸周りも

フロントのエアーロッカー待ち

P1130820.JPG

P1130830.JPGおまえはいいにゃー

P1130828.JPG

 

内田号@80大阪

フロントデフ修理後

せっかくなのでギアダウン&Wカルダンプロペラシャフト

P1130835.JPG

P1130836.JPG

P1130834.JPG P1130840.JPG

完成

なかなか

戦ってる感がありますなー

P1130847.JPG

米ちゃん号@73

P1130748.JPG P1130746.JPG

P1130749.JPG P1130750.JPG P1130756.JPG P1130758.JPG

 

P1130767.JPG

P1130769.JPG

まずは

ホーシング交換から

 

加茂さんが取りに来た

P1130773.JPG

P1130777.JPG

大阪から

岡田さんで異音相談でメールをもらい

その後ご来店

P1130770.JPG

見ていくと

デフっぽい

 

時々異音など

電話で相談を受けることがある

ユーザーからすると

電話一本ですぐわかれば

そりゃ言うことないし早い

 

P1130771.JPGしかし車の故障っていろんな原因が

重なってることも多い

 

たとえば医者に電話して

こんな症状だけど

何?って

電話してるのとさして変わらないと思うのだけどね

 

P1130778.JPGホントにそれが大事で

気になるのであれば

足を運んだほうが間違いない

 

P1130782.JPG

リングギアが一ヶ所欠けてますね

P1130784.JPG

ピニオンギアが

ケースに当たった形跡が

P1130786.JPG P1130788.JPG

実際ココまでの症状は

見てみないと

判断できないことですよね

P1130785.JPG

 

P1130791.JPG P1130789.JPG P1130790.JPG

 

米ちゃん@73

パイプフェンダーって軽くて素敵なんですが

さすがに雪国では

すごいことになっちゃうだろうから

P1130793.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo