〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

移り変わりの早い今日この頃

でも

世の中には

人の気持ちをつかんだら

はなさない

そんなものがあるんだよね

 

やっぱり77

いまだ人気は衰えず

こうしてみるとやっぱりカッコえぇ

P1140316.JPGキャリア高さ調整

ちょっと低くなるだけで

これがまたいい感じ

手間は

それなりにかかるけど

こういうところが

大事だと思う

 

P1140310.JPG P1140314.JPG37インチ設定のため

干渉など確認する

P1140312.JPG P1140315.JPG P1140317.JPG P1140311.JPG出来ない理由を探す人が

多い中

エンジニアとして

それをするためには

どうしたら

出来るのかを

真剣に考える

 

そうしないと

見えてこない

 

圧力チェック 

これだってテスターがなきゃ

出来ないじゃ

解決しない

P1140319.JPG

P1140320.JPG

いい感じだ

P1140324.JPG

これで前に進める

P1140327.JPG

 

P1140329.JPG

埼玉@47 佐藤さん

年度末忙しい時期

朝四時から仕事をして

参上

P1140259.JPG

松岡号@77

ショックは本人の好みで

MX-6

P1140246.JPG

P1140254.JPG  P1140256.JPGココのブーツ破れてました

P1140265.JPG

P1140263.JPG P1140271.JPGラジエター交換

ミッションだけどAT用を

そこにPSオイルを入れてある  P1140268.JPG P1140270.JPG

P1140275.JPG

P1140272.JPG

メンバーも

干渉があったので加工

P1140279.JPG

P1140282.JPG

P1140289.JPG

P1140287.JPG P1140290.JPG P1140298.JPG P1140302.JPG P1140303.JPGリーフキャリア

高さを少しさげたいとの要望

IMG_0540.jpg

IMG_0546.jpg IMG_0549.jpg新ちゃん@80

オールペンも考えたけど

ここはやっぱり

機能部品で行こうかと

 

念願のギアダウン&振動がするなぁ~って見たらペラ曲がってるじゃん的なわけで

P1140307.JPG

P1140308.JPG P1140306.JPG

しんちゃん

ここ割れとるよ

P1140293.JPG

ここがね

なっとるやつは

ここも怪しいことが多いね

P1140296.JPG

少し怪しいね~

ちゃんとやっておくね

 

42ファニー号

タンク製作

P1140249.JPG

P1140252.JPG P1140253.JPG P1140262.JPG P1140277.JPG P1140291.JPGIMG_0543.jpg IMG_0544.jpg

週末GRJ76のリーディングアームブラケットを

日記にアップしたら

早速買いに来てくれました 

 

IMG_0520a.JPGやっぱ70系は

上がってるかっこえぇ

IMG_0521a.JPG

IMG_0526.JPG

42ファニー

ラジエター&燃料タンク製作

IMG_0530a.JPG

IMG_0514あ.JPGどっちも漏れちゃいけない

重要なパーツ

考えたら怖いことかもしれないけど

そこで怯んでいたって

事は進まない

 

IMG_0531a.JPG出来ない理由を探す人が多い中

エンジニアとして

それをするためには

どうしたら出来るのかを

真剣に考える

IMG_0532a.JPG

松岡号@77

ボディーリフト後各部調整

ヒーターホース類の延長

伸ばすことが必要な部分だけでなく

この際

痛んでいるホース類は

交換しておく

IMG_0534s.JPG

ラジエターも

もれていたので

交換した

IMG_0533.JPG

せっかくなので

リザーブタンクを掃除

IMG_0539.JPG

42ファニー号

進行中

ATフィルター交換

オイルパンをめくって

交換

P1140231.JPG

こういうときじゃないと

出来ないからね

こういったところのパッキンも

すべて交換する

 

 

 

 

 

IMG_0493a.JPG

P1140231あ.JPG P1140235f.JPG P1140236.JPG P1140239.JPG P1140241.JPG P1140243.JPG P1140244.JPGねじ穴に

塗装が入ってるので

組み付ける前に

一度全部タップを通す

IMG_0495a.JPG

IMG_0497a.JPGマフラー周り

すべて一品製作

V型なので

途中でジョイントするが

干渉や熱害など考え製作していく

IMG_0489あ.JPG

IMG_0488あ.JPG松岡号@77

ボディーリフト

ギアダウン

スライダーなど

走りに行くのに

主要な部品をチョイス

 

IMG_0487a.JPG

P1140230.JPGスライダーは完成

P1140237.JPG

ショックオーナーの好みで

はMX-6を

IMG_0499a.JPG

IMG_0500あ.JPG

IMG_0501a.JPG IMG_0503あ.JPG佐藤号@47埼玉

ターボ&パワステ&クーラー&5速ミッション&ウインチ

のウルトラ豪華装備の47

せっかくなので

回って撮ってみた

 

P1140219.JPGかわいい顔して

やるときはやるって感じが好きだ

 

P1140220.JPG P1140223.JPG P1140225.JPG P1140229.JPG員弁の中村さん

実は今日79トラック納車後

56の車検に

IMG_0513a.JPG

ガールフレンドを

何人も持つと

 

ねぇ聞いて

あの人ったらって

言われちゃいますが

 

えっ

車も言われます?

IMG_0505a.JPG

だって~

56は56で良いところあるし

44はそれはそれでいいし

80も好きだし

でも70も欲しかったし(笑)

 

まぁ維持できれば

それでいいわけで

 

ねっ

IMG_0519.JPG

HZJ76と共用部品も

多いけど

リフトアップ時

キャスターを補正する

リーディングダウインブラケットの純正のマウントは

ちょっと変更があったようで

あらたに

GRJ76用を

専用設計しました

IMG_9969あ.JPG IMG_0075a.JPG

1セット 格はNAVICまで直接お問合せください。 (取り付け別途)

80mmダウン スチール製  メッキ仕上げ

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo