〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

ポーさん号@47

幌骨製作

DSC07545.jpgスギウラ号@41

エンジン積み込み

DSC07549.jpg DSC07551.jpg DSC07554.jpg野末号@44

アイソレーター不良

これが悪いと充電が出来なくなったり

過充電になったりすることが多い

在庫があるのですぐに対応

DSC07553.jpgポーさんに頼まれて

レジアスエース燃料フィルター交換

30万キロ走ってると

こうやってヘドロのように溜まる

DSC07559.jpg DSC07560.jpg載せるだけでなく

細かい調整も

DSC07561.jpg DSC07563.jpg DSC07564.jpg なんか生まれ変わったような

パリッとしてきましたね

DSC07565.jpg DSC07566.jpgリアゲート

最初は巻き上げる予定でしたが

枠を作ることに

DSC07569.jpg DSC07570.jpg他人だけど他人には見えない二人

DSC07571.jpg 聴く音楽もよく似てる

ぺぺちゃんATオイル換えておきました

結構汚れてましたよ

DSC07574.jpg これ新油

DSC07575.jpg

多治見号@44

再入院

今度は以前と症状が違うので

ほかが怪しい

DSC07580.jpg DSC07578.jpg DSC07579.jpg DSC07585.jpg DSC07586.jpgおおよそ

めどが立ってきた

今年は雪が多い

遊びに行くのならそれもいいのだけど

車検となると都合が悪い

ましてや積車は夏タイヤなのでなおさらだ

結局 自分のスタッドレスをつけて

自走で

DSC06878.jpgおぉ明るくなってきたと思ったら

DSC06879.jpg羽島に近づくと

なかなかやばい感じ

DSC06880.jpg雪予報だったけど

幸い降雪もなく

7時半の到着でも

やはり2番手(笑)

どこに行っても地元のセンパイにはかなわない

DSC06883.jpg検査は無事終了

DSC06884.jpgこれより北のほうは

やっぱり降ってるようで

DSC06886.jpgこの後コーティングに出す予定

DSC07456.jpgホイルからなんだか

エアーが漏れるとご相談

バルブから漏れがあった

DSC07465.jpg DSC07464.jpg津川号@41エンジン抜き取り

DSC07457.jpgこのエンジンを譲ってもらい

赤い41に積むことに

いいタイミングというか(汗)

でも壊れないに越したことはないけどね

DSC07466.jpgポーさん号@47

入庫

ここで一度載せてみる

DSC07469 (2).jpg計ったように

ぴったりで

(計ったんだけどね)

DSC07471 (2).jpg載せてみると

結構長くて収納がよさそうです

DSC07483.jpg DSC07485.jpgさっそく

DSC06891.jpg DSC06889.jpgDSC06893.jpg DSC07474.jpg 車検で入庫も

ついでに修理と言ってくれる人も多い

今回水温計が調子が良くなく

交換することに

ただ以前取り付けたHKSはすでに

廃盤

DEFIを取り付けることにした

考えてみれば

最近の車は

カプラーにさせば

それで完了って感じだからね

わざわざセンサーくっつけて

あまりやらないのかも

こういうところにもそんな影響が出てくる

よっちゃんご来店

通勤で使ってることもあり

ドラレコでしょ

DSC07490.jpg

のぶさが言ってたけど

安いやつも結構あるようだけど

すぐ壊れるらしい

肝心のときに作動してなかったじゃ

しゃれにならん

DSC07488.jpg ねっ

DSC07495.jpg DSC07497.jpg DSC07498.jpg DSC07501.jpg にいや号@80

ヒーターがあまり効かないって

話 まずはサーモあたりと思い

ずっと変えた事無い様だし DSC07503.jpg サスペンションであがっていて

かつボディリフトされているので

まず高い

その上 ボディが上がってるので

本来横から触れるはずは出来ず

おっそろしくやりにくい(笑)

DSC07505.jpg

また水温チェックで

メーターを見ていると

油圧が上がってこない

先日ヨンマルが焼きついたところなので

これまた怖くなり(笑)

DSC07508.jpg DSC07507.jpg

オーナーに電話すると

そういえば前からです~って

同時にトリップも動かないようなので

メーターを開けるついでに

交換することに

以前は壊れなかった部品が

そろそろ壊れだす時期かも

まだ乗っていくって決めてるので

あれば新品が出るうちに

交換するのもありだね

DSC07510.jpgばりっとしてきた

DSC07513.jpg トバ号@41

せっかくなので

ボルト穴や

小さな錆など綺麗にしようということになって

DSC07514.jpg DSC07519.jpg 天井も白にする予定

 

エア漏れ補修

自分でホイル塗ったからかな?って

言われるので

一度ばらして磨いて

バルブ交換して組み付け

DSC07524.jpg DSC07529.jpg

DSC07538.jpg よほど問題ないように思うけど

オーナーが気になるのであれば

そこはきちんと対応する

DSC07533.jpg DSC07539.jpg DSC07541.jpg スギウラ号@41

ばらしたついでに

塗っておきますね

DSC07532.jpg DSC07534.jpg DSC07536.jpg DSC07540.jpg

津川号@41

エンジン換装

DSC07419.jpg前周りがばらばらにして

はじめていく

配線類も整理しなおす

並行して車検もお預かり

DSC07420.jpg 明朝

岐阜へ車検に行く予定

雪予報で

いつもは積車で出かけるが

今回は

自分のスタッドレスを慌ててつけて自走することに

DSC07421.jpg

ぽーさん号@47

幌特注

オーナーが思ってる形で

骨自体もデザインしてある

DSC07423.jpg 溶接で物を作った経験がある人なら

わかると思うけど

こういうのって実はスゲー難しい

やれた感じがたまらない代表格

早川号@46

DSC07425.jpg

以前

錆を見て

これはね

歴史なんです 

作ろうと思ってもこれは出ないっ!って

いわれ 

ほー?って

思いましたが

要するに僕が鄙びた温泉が好きなあの感じですね

DSC04486.jpg つまりこういうことですね

DSC04497.jpg

これならわかる

さて

夕方にF藤田君@41

DSC07431.jpg

ヨンマルが一度エンジンがかからなくなって

今はいいけど

何か気になるってことで

最初セルかな?って

思ったんですが

いろいろ見ていくと

DSC07430.jpg

端子が緩んでた

原因がわかってよかったー

彼女から電話がなくても

それほど気にならないようですが

ヨンマルさんが調子わるいと

仕事が手につかないそうで(笑)

ちょっと気になったら

すぐ相談できる店を持つことが

大事ですな

スギウラ号@41

自分の買った車に乗る前に

エンジンが壊れるという(笑)

そうそうないヨンマルデビュー

僕が言うのもなんですが

うちでよかったと思いますよ

津川号からおろしたエンジン

そのまま移設です

どうせなのでこういったシール類交換

DSC07433.jpg

DSC07444.jpgDSC07445.jpg ダイハツマークが見える

崎谷君が見たら

特別食いつくところだな

DSC07438.jpgクラッチも念のために

あけてきておく

DSC07441.jpg

DSC07448.jpg DSC07450.jpg DSC07449.jpg

ああ

杉浦さん@41

せっかくなので

錆を落としておきます

DSC07339.jpg DSC07340.jpg DSC07344.jpg DSC07346.jpg DSC07347.jpg DSC07349.jpg

よっちゃん

完了してます

DSC07338.jpgこの色

評判いいんですよ

置いてあるとよく聞かれます

DSC07351.jpg

この後

新年会

ナヴィクも考えれば14年目

ここまでこれたのも

お客さまあってのこと

いつもありがとー

DSC06832.jpg DSC06835.jpg DSC06841.jpg DSC06839.jpg DSC06840.jpg DSC06842.jpg DSC06843.jpg DSC06844.jpg

DSC06847.jpg

DSC06848.jpg普段はあまりしゃべれない

メカニックとも

お話できるのが楽しいところ

DSC06851.jpg朝は各自

流れ解散

DSC06854.jpg DSC06858.jpg DSC06855.jpg DSC06853.jpg DSC06862.jpg

戻ってきて

最近気に入っている

屋外用の錆に強い塗料

DSC07386.jpg DSC07388.jpg もぐって塗るので

大体こうなる

DSC07385.jpg

津川さん

これぐらいがいいのかな?

DSC07355.jpg DSC07375.jpg

市岡さん@77岐阜

タイヤきました

来週には車検いけそうです

DSC07390.jpg竹内号@41

バッテリー上がり

以前も同様のことがあり

オルタを替えたが

まだ症状が出る

DSC07393.jpgいろいろ見てみると

ある一定の時間が過ぎると

出る症状が判明

これは気が付かなかった

DSC07395.jpg DSC07396.jpg DSC07399.jpg DSC07397.jpg DSC07400.jpgなんとなくつかめてきて

後はしばらく乗ってみて

状況を判断する

新ちゃん号@80

バック等などがたまに消える

これも実は

これも根が深かった(笑)

DSC07401.jpg DSC07403.jpg

来ると症状が消える

車屋あるあるのこのパターン

その間に

若ちゃん@46FOGランプ取り付け

大人になると

夜は明るい方がいい

DSC07405.jpg DSC07407.jpg DSC07409.jpg DSC07411.jpg DSC07410.jpg DSC07412.jpg DSC07414.jpg DSC07415.jpg DSC07416.jpg DSC07417.jpg DSC07421.jpg 今日はホント

いろいろあったけど

大体めどが立った

良かった

 

ポーさん

仕事忙しそうだけど

楽しみにして置いてくださいね

DSC07419.jpg DSC07420.jpg今日も何とか

無事に終わる

DSC07422.jpg

先日 DC-DCが手に入らず

仕切りなおしの山下さん@77

DSC07290.jpg DSC06818.jpgいつもお世話になっている

山小屋のオーナー

だから

無線機やそれこそ四輪駆動が

命綱

DSC07291.jpg DSC07292.jpg 形は同じでも

いまどきのはUSB端子が付いていた

DSC07295.jpg

今オフシーズンだから

出来るうちにきちんと準備

DSC07289.jpg

生田号@40

特注フロアーカーペット

DSC06821.jpg DSC06825.jpg DSC06826.jpg

スギウラ号@41

DPF取り付けで

先日陸送で送ったんだけど

途中でエンジン不調

DSC06827.jpgよく見ると

エンジン焼きついてるがなぁ

DSC06829.jpg残念ながら陸送屋にも

クレームは成立せず

まぁお客様に

納める前に

わかったから良かったことにする

 

ヨンマルやってれば

こういうこともある

DSC06828.jpg

よっちゃん号@42

早くも2年

車検で入庫

DSC07296.jpg岩本号@80

スイッチを並べるのが

やりたかった様で

DSC07297.jpg バックランプも左右で点灯する

DSC07299.jpg DSC07298.jpg前周りをばらし

DSC07301.jpg DSC07302.jpg DSC07303.jpg 松田号@80東京

タイヤが静かになって

ペラがちょっと気になったので

芯だし調整

DSC07304.jpg DSC07305.jpg DSC07307.jpg DSC07309.jpg DSC07311.jpg DSC07315.jpg

エンジン抜き取り

当然ですが

買ってくれたお客様には一切の負担なし

車ってこういうこと

DSC07317.jpg DSC07321.jpgDSC07319.jpgひさびさ登場

トリコロール44

ドアはファニー号から来たので

さらに派手な感じに

DSC07325.jpg DSC07326.jpg こう見えて

エンジンなんか菜めちゃめちゃ調子良い

DSC07327.jpg 今年は

いよいよ色を塗る予定

まずは乗る

ちゃんと整備する

予算が出来たら

綺麗にする

それもありだと思います

DSC07323.jpgリアのブレーキシリンダーからの漏れ

ライニングまで濡れちゃったので

交換

さすがに2年乗って

いろいろメンテしてきたので

トラブルも減ってきた

DSC07324.jpg DSC07337.jpg さささ

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo