〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

さっきも書きましたがサーバーが具合が悪かったみたいで

(さっぱりその辺わかりませんので)

書いたつもりの日曜のブログがどこかにお出かけになってるみたいで(笑)

もう一度アップ!

ちょうどそのときDPFの相談で

お客さんが見えていたので

カメラを鬼才石橋カメラマンにお願いしております

アングルがいい感じだぜ!

ここは僕ですね カットが普通だ(笑)

 

P1030345.JPG最初始めるときに 日曜日ちょっと時間が出来て

そんな時

用も無いけど遊びに行ける店が良いねって思って

スタンド跡地にしたのです

日曜の朝はこうやってみんながたくさん来てくれると

やっぱり いいよね

P1030342.JPG

バタヤンが乗っているスカイラインはRB26が載っていて

以前走り大好きだった東さんに試乗してもらうことに

P1030343.JPG

P1030344.jpg帰ってきて一言

はえぇ~のもおもしれぇ~

P1030347.JPG

傍から見ればずいぶん不思議な店だこと

P1030348.jpg

うちの店の前って平日は結構渋滞しまして

(R23のすぐ横ですからね) 

渋滞中の人が結構ピットの方を不思議そうに

ご覧になっております 夕方

不思議なんだろうねぇ~(笑)

P1030353.JPG

P1030354.JPGまぁ車がバラバラになってたり

ミッションとかあんまり普通は換えないからねぇ

P1030355.JPG

P1030356.JPGここからは鬼才石橋カメラマン渾身のカット

P1030362.JPG

P1030365.JPG

くっつくぜ!って感じわかります?

ミッション組んだことのある人ならわかりますが(そういるのか?)

シャフトに入ってちょっとづつお釜が近づいて

おぉ~ボルトが掛かるぜぇ~ってとこでちょっとほっとするポイントがあります

が、ここ ↓

P1030364.JPG

さすがメカニックの気持ちまで撮れてるぜ

P1030363.JPG ここまでくりゃ~

こっちのもんよ的笑顔

最近時々見かけるおしゃれテール

P1030441.JPGでもこのままだと車検は通りません

バック灯がつくと赤色は光ってしまうんです

保安基準を見ると

後退灯の灯火の色はしろ

純正でも似たようなつくりはあるけど

ちゃんと赤色が光らないように裏面が処理してあるです

こちらは車幅等

 

P1030439b.jpgこちらも保安基準では

白色、淡黄色又は橙色ですべて同一とあるので

2色出てしまうと駄目になっちゃうんです

でも一般の人って

知らないですもんね

本来実店舗で

あればちゃんと

説明するところだと思うんだよね

時代が変わって

どんどん便利になっていく

物にはいろいろあるけど 

出向かなければ

わからないことって

案外多いのかもしれませんね 

 

 

 

 

先日ゆう君とバギーで遊んでて

ねぇ面白い?って聞くと

自分でやる方がやっぱり面白い~って

言ってました

た~しかに

乗り物ってあやつるから面白い

自動車エンジニアが作る

誰が乗っても同じように出来るもの

それは決して悪いことではないけれど

面白いのかとは別の問題のような気がします

さて

うじくんさんきゅ! うまく行ったよ~

P1030388.jpg

P1030386.jpg

P1030431.jpg P1030432.jpg P1030434.JPG明日検査行ってきますね

 

こんな感じ!

P1030423.JPG

P1030426.JPG P1030427.JPG
石橋君が最近日記アップされてないね

忙しい?ってメールくれました

言われてわかったんですが 

あまりの容量の多さにサーバーを切り替えて

一部不具合があったようで(笑)

大丈夫っすよ めちゃめちゃ元気です

九州の中島さんからもHP繋がらないけどって電話ありましたし(笑)

ホームページのアドレスも実は変ってまして

以前は前のところに繋げてもつんでくるようにしてあったんですが

こちらに切り替えて置いてくださいね

http://navic4x4.com/

古いアドレスしか知らん人はここ 見れるかは別の問題ですが

最近ナヴィクやってる?とかうわさ聞いたらそっと教えてあげてくださいね(笑)

さて 早川さんこんな感じです

P1030377.jpg 全国ナックルオーバーホール選手権があったらたぶん上位にいけそうな

オノッチ2級整備士 

P1030378.JPG

まぁ見てる車が大体同じなので弱ってくるところも大体同じ

つまり10年は持ってるわけだから

やっておけばここは10年は大丈夫

 

P1030379.JPGキングピンベアリングがやっぱりきてましたね

一ヶ所欠けてました

ここはあけてみないと見えないところなんで

 

P1030384.JPGP1030385.JPGシールやパッキン類もすべて一新します

例のフェンダー部分 とりあえずステー類はずして曲げを修正しておきますね

P1030397.JPG

P1030398.JPGP1030399.JPGチラッとDPF見えますね~ 去年もお世話になりました

そしてATフィルター

なかなかのもんでしたよ

P1030400.JPG

なんかこういうところを

きれ~にすると大変非常にいい気持ち

また頑張ってくれよぉ~

P1030401.JPG

こちらも洗っていい感じ 実に気持ち良い!

P1030390.JPG

P1030392.JPG大好きな車を きちんと整備して

大事に乗る 

それとともに過ごし

思い出や思いいれも増えていく

新しいものがすべて勝るんじゃないんだよ

P1030394.JPG

フェンダーはこんな感じ

どうです?

P1030416.JPGP1030415.JPG

P1030417.JPG

あとメーターケーブル替えておきました

長く使ってるとメーターケーブルにデフオイルが巻きつき

吸いあがるんだろうね?

ケーブルを伝ってメーターまで油でべたべたになるんです 70系はたまに

P1030410.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo