〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

西脇君こんな感じ

今週は仕事の進みが

抜群に良いんじゃ~ないの?

ほ~ら もう週末(笑)

P1030276.JPG

P1030278.JPGタイヤもできたぁ~

P1030279.JPG

今度はエンジン周り

P1030304.jpg

ウインチコントロールも

ヘッドH4も完了

P1030327.JPGP1030326.JPG

スライダーも付いたよ~

P1030328.JPG

最近世間はなんでもかんでも

めちゃめちゃな値段言ってますね

でもそんなに

安いほうがいいんですかね?

同じものなら

安いに越したことは

無いんですが

どんなものだって

人が関わって成り立っているわけだし

ただ闇雲に

安けりゃ良いのではなく

適正な価格で

ちゃんとやっていかないと

この先、続かなくなっちゃうんじゃないの?

商いって物が流通してるだけじゃなくて

人と人で

成り立っているように思うんですが

ただ安けりゃいいなら 

機械で売れるよね

さて 西脇号今日もいくよぉ~

当店はあなたの顔浮かべて作業しております

ここはこうしとくかなとか

こんな事いってたなとか

こうしたら喜ぶかなとか

ミッションの上すごい泥のってましたよ

がっちり掃除しておきました

P1030241.JPG

前後のシールも交換しておきますね

P1030242.JPG

さ~て積むよぉ~

ホイルも来てるよぉ~

P1030246.JPG

25%ローダウンギアも来てるよぉ~

P1030247.JPG

組み付け行くよぉ~

P1030250.JPG

ブッシュは換えて置いた方がいいねぇ

P1030261.JPG

一度替えたあとがあるけど カラーに傷があるね

P1030260.JPG

タイヤも来たよぉ~

P1030263.JPG

P1030264.jpg

先日旧車雑誌を読んでいてふとむかしのことを思い出しました

ある先輩が車を買おうとして

必死になって金貯めてました

その頃 夜走り回って 集まる喫茶店があったんですが

おなかすくじゃないですか そんな時間

いつもその人はライスだけ 

それに塩かけて食べてました

僕らが気を使って出しましょうかって言うと

それじゃいかんのだよと言ってました

今時の子ってそこまで夢中になれること あるんっすかね?

P1030204.JPG

P1030205.JPGそう思えば

うちのユーザーそのまま歳とった人ばかりで(笑)

先日会長とそんな話をしてたら 今でも昼飯代削ったりするそうで

つまり好きなことが明確なだけ

どえらい好きなことだったら 他はどうでもいい

ある意味当然で

行き先や やりたいことが見えてる人は強いよね

何かにつけ

さて

本日より西脇号リフレッシュ祭開催

P1030206.jpg

P1030207.JPG最近ちょっと思うんです

修理が多いなって 

で、どうしてそうなったかというと 

欲しい車が無いからでしょうね

で、うちに依頼してくれる 

でもね 実は大変なことで これが

たとえばバンパーやウインチをつける

新品なら特に問題なく着けておしまいです

メンテナンスって そうじゃないですよね

君のところはランクルいっぱいやってるから

きちんと見てねって事です

多くやってるからそうなんだろうけど

そう思ってもらってるってことを

真摯に受け止めて

長く楽しんでもらえるよう

もっと もっと頑張らないと

P1030209.JPGP1030208.JPG

リアのシャフトシールが痛んでたので交換しておきますね

ベアリングはまだいけそうでしたから

グリスを打ち直し組んでおきました

P1030212.jpg

P1030213.JPGP1030214.JPGP1030216.JPGP1030215.JPG前側はベアリング&シール類 全換えです

P1030217.JPG

P1030218.JPG西脇号 ファイルも作っておきました

P1030219.JPG

P1030223.JPGP1030224.JPGがさがさいうので

振り返ると

 

P1030228.JPG

さて

大森さん無線機付きました

P1030235.JPG

P1030234.JPG男心くすぐりませんか?

 

一日損しちゃtんだねってさっき石橋君から

電話いただきました(笑)

心配してくれてありがとっ

さてまったく違う話題ですが

太鼓の田中く~ん 見た?

組みつけの画像ものせておきます

ふっふっふ

新品って感じでしょ P1030114.JPG

全換え

P1030117.JPG

P1030119.JPGギアオイルも交換!いつやったかなって人案外多いねここは

長く乗ろうと思ってるなら期間を決めて(車検2回に一回やるとかね)やるといいですよ

これはわかりにくいけど

78のデフロックを配線準備

配線を引き直せば早いんだけどそれじゃ美しくないので

既存の配線に織り込むための作業

仕上がれば取ってつけたような配線にならない

P1030123.JPG

昨日の日記で

どうしても気になるから見に来た和田さん

その感想はこんな感じ

P1030124.JPG

P1030125.JPG P1030126.JPG

さっきまで木曜日だと思ってました(笑)

一日損した気分です

こうやってあっという間に

正月になっちゃうんだろうなぁ

まぁ楽しいからいいけど

さて

ポ~さん 例のシステムついに完成!

ポちっとなスイッチも完全連動

ちゃんと〇〇します(笑)

P1030088.JPG

どこまで本気かわからないところが実に大事

しかもスペシャルな作戦仕込んでおきました 

ここで書けんけど

太鼓の田中君 昨日電話で言いましたが

見てもらったほうがはやいので

アップしておきますね

いわゆる全バラですね

20万キロ走ってまったく車を替えるという選択肢が無いところが

素敵。

だったらナヴィクさんにお任せします

というコメント 

きっちり受け止めさせて頂きます

P1030090.JPG

ここは本来3分の2はグリスは詰まっているところですが

見事流れて

P1030092.JPG

ここに付くナットが駄目になっていてガタが出てたんです

せっかくなんですべてリフレッシュ

こうやってまずはきれいにして

P1030098.JPG

ここに付くのがキングピンベアリングといって

ハンドルをきる軸になるベアリングです

 

P1030099.JPGグルグル回転している場所ではないのですが

ベアリングのローラーが一定のところにあたっている為

レース(ベアリングを受けてるガイド)が減ってしまったり

P1030109.JPG

ベアリングのローラーに傷が入ったりやせて抜け落ちたりします

(はまってる場所なのでばらさないと抜けないですけどね)

P1030112.JPG

これによりハンドルを切るとカクカクなったり

ガタが出たりします

ハブのベアリングは直したよケースも多いと思いますが

長く乗るなら時期を見て変えていくと安心なところですね

ちなみに田中号今回フロント軸周り一新

しばらくは安心でございます

P1030105.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo