〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

チーム先発組み 昼お店に集合して

出発でございます。

いいよね~ なんか楽しいよね~

こ~ゆ~の

 

P1060367.JPG早く出発するのは

富士まで下道で行くから

押さえるところは押さえる

気のあう仲間が居れば それだって楽しい

 

P1060368.jpg今回は志向を変えて(いつもキャンプだからね)

チーム東さんたちご用達の健康ランドに宴会&ごろ寝パターン 

最近見かけなくなった健康ランド 行ってみたらいろいろあってえらく面白かった

僕が付いたのは10時廻っており皆様すでにこんな感じ

P1060380.JPG

飲み始めて4時間以上経っているので 

すでにご機嫌

この後席に着くも

すっかり周回遅れ気味(笑)

朝!去年は結構雨にからまれたからなぁ~

今年は良いかぁ?

P1060386.JPG

今日はなんとかいけそうで

P1060388.JPG

今回もうれしいことに オフロード経験少々って方ご参加いただきました

なんか面白そうだけど どうしたら良いかわからんけど

教えてくれるんなら 行こっかなって言ってくれまして

そんな方 ウエルカム!

帰り際 いやぁ~おもろかったわ 

これが大事 

人はつまらんことには金は払わん

四駆は面白い 20年やってもおもしろい 

でも机の上じゃ 説明できんのだな(笑)

P1060393.JPG

まずはモーグルで感覚を確かめてもらって

ココはのぶちゃんたちにお願いしちゃったので

塚ちゃん画像が無くてすまん

P1060401.JPG P1060400.JPG

P1060406.JPG今から納車があってこれ以上遅くなるとまずいので続きは明日(笑)

お店のカウンターからチラッと紺色の100が見えて

まさかねぇ~って思っていたら

東さん登場

すでに神奈川お隣町感覚(笑)

P1060253.jpg

実は仕事で名古屋に昨日から来てたみたいで

P1060255.jpg見えるたびに距離が何千キロ単位で

増えてますこの車

岡さん(30万キロ突破80)も抜かれちゃうんだろうなぁ

一方九州博多の森山号@80

ダブルカルダン付いたよぉ

うちのは締めやすくて許容角大きいので良いですよ

 

P1060239.JPG P1060274.jpgショックも届きました

んじゃ土曜日刈谷駅に迎えに行きますね

P1060298.JPG極太60パイ80リアにいい感じ

P1060346.JPGマットブラックに塗ってもらった別注バージョン

ではさっそく組み付け(これは昨日の画像)

P1060235.JPG

P1060237.JPGどうしても今日付けたくなって

スタッフ総出で

P1060243.JPG

P1060246.JPG水谷君クランクシール完了 明日車検行ってまいります

80も最近クランクシャフトシールの前側 オイル漏れ増えてきましたね

部品は安いのですが仕事がなかなかっていう典型的な場所(笑)

P1060256.jpg

P1060258.JPGこれがはずしたシール

曲がっているのがはずすときに付いた傷です

ゴムが劣化してぼろぼろになってるのが見えるかな?

何十年も熱いエンジンオイルにさらされここまで持つ方が

実は凄い事かも

新品にすればまたそれだけ

ココは持つと思えばOK

P1060259.JPG

ブログなど高校生などからもメッセージが来る祖父江君

先日花のみ下見後そのまま車検

今はプラクルがあるので以前ほど距離は伸びなくなったけど

各部きっちりと

ランクルお約束ハブガタ 

(先日来てくれたお客さんはベアリングは車検時定期交換品とかいって笑ってました)

P1060277.JPG

P1060280.jpgリアショックマウント位置少々アップ

P1060281.JPG

これでさらにぶつけにくくなる

そしていよいよTJ@伊藤号

P1060285.JPG

ランクル系はサイドブレーキワイヤー周りがぶつけやすいため

ショックマウント&ガードにしてみる

マフラーも改めて製作してっと

P1060254.JPG

各部干渉など確認

P1060300.JPG P1060299.jpg

P1060301.JPG P1060303.JPG P1060304.JPGステアリングリンクがココまで上がるとあたりにくくて良いでしょ

P1060306.jpg

そんな夕方

いくつになってもレッドゾーン@ぺぺちゃん登場

実は祖父江君のブログにはそっと触れてありましたが

あの雪山でさ~て帰るかぁって広場からバックしようとしたそのとき

妙な音が

80乗り 知ってる人は知っているあの音です

前加重のバックは80ってデフ割れやすいですね 経験的にいって

まぁその前にダメージあったんでしょうけど(汗)

P1060320.JPG

ん?

P1060323.JPG

P1060321.JPG

残念なお知らせです

P1060322.JPG

んっんん
あっそうそう
伊藤号@TJかっちょえぇなぁ
ほんとだなぁ
37いいなぁ

P1060326.jpg

P1060327.JPG P1060331.JPG P1060340.JPGぺぺちゃんえぇ方法あるで~

9.5インチデフ&80ナックル(80系のナックルがランクルでは一番大きい)

ランクル60ホーシングと80ホーシングを合体させていいトコ取りする仕様

P1060343.JPG

2UZ搭載車のあなたなら

もはやこれしかないのでは?

こんなこともあろうかと60ホーシングストック済み

どうぞ眠れない夜をお楽しみください(笑) 

 

日曜日はいつものように

皆さん遊びに来てくださいます

いいねぇ~ これが楽しい

あぁでもねぇ こうでもねぇ

そうやって

同じ趣味の人が 集まって

のんびり日曜日

人と人

インターネットじゃ出来ないこと

 

今回は 先日から登場のサン自動車のコンプレッサー

ふじPが買ったのでさっそく みんな 確認中!

P1060050.JPG

P1060052.JPG P1060056.JPG最近寝れないくらい楽しみにしてる事ってあります?

P1060067.JPGそれに関われることって

ホント 

エンジニアとして 

幸せ

そんな思いに

慣れることなく

これからも 

がんばらなきゃね

 

P1060062.JPG

P1060063.JPG P1060064.JPG P1060061.JPG福岡の森山さん フロントパットあまり無いですがどうします?

知ってる人は知ってると思いますが

ランクル80純正デフロック取り付けの場合フロントホーシング

形状だいぶ違います ホーシング替えると結構掛かるので

うちは加工してます 

P1060060.JPG

P1060218.JPG今回は ベアリング一式 シール類

そしてブレーキもオーバーホール

ふっふっふ 気持ちがいい

P1060220.JPG

P1060221.JPGハブベアリングを換えてる人は多いと思うんだけど

さすがに10万キロ超えてくると

キングピンベアリングもガタが来ますね

まだまだ乗るぞぉって思ってるなら

時期を見ていっときましょうね

P1060222.JPG

P1060223.JPG

この後に予定してるホーシング入れ換え

その他いろいろの成田号46

先にホーシング預かってたのでちょっとあけてみると

P1060226.JPG

なかなか手ごわいぜ!

でも大丈夫。

なにせもっと凄いの

みてるからね

うちは(笑)

伊藤君 きたよ~

やっべ マットブラック

めっちゃかっつえぇ

P1060228.JPG

P1060229.JPG

ちーむヒチヤの皆様へ

今日送っておきますね

ちばちゃん宅へ 

P1060230.JPG

今回調子に乗ってベンチコートも作ってみた(少々)

P1060231.JPG

なんとなく 季節はずれのサンタクロースの見えないことも無いが

そこは皆様に四駆遊びのプレゼントをしてるってことでよしにして頂いて(笑)

P1060232.JPG

そうそう 最近遠方の方も多く(ありがたいことです)

でも行くのが大変とか(まぁそうですよね)

ナヴィクさんこういうのやってたんですねとか

(たとえばWカルダンプロペラシャフトとか)

パーカーとか売ってますか?とか問い合わせがあったりして

そりゃ お客様にご迷惑かけとるがねって話になり

ホームページにWEBカタログ&通販サイトを作ることになりました

2月2日よりスタート予定でございます

最初はバタバタすると思い案素が

温かい目で どうぞよろしくお願いしますね

さ~てみんなでなに見てるかというと

 

P1060068.JPG四駆おもろいやろっ 

おっちゃんたちがめちゃめちゃおもろいもん

作ってあげるからね

P1060069.JPGそこへ行くとこうなりますが(笑)

 

P1060070.jpg P1060072.JPG P1060074.JPG P1060077.JPG最後は四輪デフロックだそうです(笑)

ぺぺちゃん 踏んでみる? アクセル?

詳しくは祖父江君 ブログ こっち ↓

http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/MYBLOG/yblog.html 

きたたぁぁぁぁぁ~TE37

やべっ かっつえぇ 基本のブロンズがえぇ

ホイル持ったことがある人なら

一発で良さわかります これ。

P1050987.JPG

フジガネに向けて 驀進中でございます

さて 

福岡からいつもながら

普通にやってくる森山さん 

P1050990.JPG明日行きま~すって前の日メールが来てて

朝来ると来てます 普通に

この距離感じさせない笑顔が素敵だ!

P1050989.jpg

純正デフロック換装

フロント側はホーシングの大幅な加工が必要ですので

はずして持ってきてっと

P1060016.JPG

P1060011.JPGそういえば今日 珍しいトラブルが

 

P1060010.jpgYJで四駆にならないらしく いろいろ調べてみると

P1060008.JPG

アクチュエーターに穴が開いて結果作動しなかったようで

ホースの破れなどは時々聞くのですが

P1060009.JPG

長く乗ってればいろいろありますよ 原因がわかれば大丈夫。

P1060017.JPG

ねっ。 

四駆乗ってればいろいろあるさ

たくさん見ちゃったランキング

猫部門で上位入賞間違いなし おにぎり

ここ2日ほど店をあけていたのでいい感じに進んでるTJ@伊藤号

P1060018.jpg

P1060019.JPG P1060021.JPG P1060037.jpg P1060035.JPGこの感じ この感じが大事なんだね

TJはリンクが少々辛い そこで

ステアリングアームは

ゼロクルーザー方式ハイステアでグワーんと上に上げていきますよ

 

P1060036.JPGそうそう前から欲しかったけど

無かったんで作ってみました 

ランクル40フロアーカーペット 断熱材付き

P1050992.JPG

P1050993.JPG

P1050998.JPG P1050999.JPG P1060004.JPG P1060007.JPGBJ41で型取りしています

31,500円 (消費税込み)

 

最近よくメールで

うちに頼むとヤフーやグーグルで

検索トップに出来ますよ

どうですか?みたいなメールが時々来ます

うちNAVICで打てば

どちらも一番に出るんですが(笑)

アドレスとか調べてくるんだろうから

そこまで調べりゃ良いのにね?

ちなみにNAVICに続く他のキーワードがグーグルだと

日記でした(笑) 

NAVIC日記で検索してるんですね 皆様

ホント ありがたいことです

たぶんそうやってトップに出るのは

凄いことなんだろうけど

うちは今年も相変わらず

伊藤く~んとか松井さ~んとか

そんなパターンで行くんでしょうね(笑)

みなさんどうぞそんなんですが

お付き合いくださいませ

そうそう明日 OCJC運営委員会年始会議

で臨時休業します

よろしくおねがいしますね

さて

松井さ~ん 強化しておきました

残念ながら写ってないけど(ピントが合わせれんかった)

P1050951.JPG

内寸あわせた丸棒入れておきましたので強度ばっちりです

P1050954.jpg

坂本君

スタビ付けといたからね~

P1050957.jpg

マフラーのゴトゴトはマフラーのマウントゴムが外れていただけですよ

すぐ完了

そして伊藤号TJ

今日ぐらい来るかなって思ったけど

P1050959.JPG P1050956.jpg

P1050960.jpg

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo