〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

晃くん今夜試運転してみる

P1040534.jpg P1040532.jpg

あぁ~寿司くいてぇ

P1040538.jpg P1040536.jpg

水鳥君こんな感じ

斉藤さんもみてる?

P1040539.jpg

これ試作のNEWステアリングシステム

タイロッド位置が上から刺さるので位置が上がります

P1040541.jpg P1040540.jpg

ロングアーム化したので

動きに規制が減ってちょっと期待できそう

P1040547.jpg P1040545.jpg

プロジェクト40 再開!

秋山号@41

ガンメタで大人な感じに

P1040524.jpg

もともと錆の少なかった個体ですが

折角なので

P1040527.jpg P1040526.jpg

水鳥君ここまで来たよ

出来るだけ程度の良いサスを選んでっと

P1040523.jpg P1040522.jpg

P1040529.jpgマフラー周りの位置だし

P1040531.jpg

P1040530.jpgNEW舵取りも再考中

切れちゃう曲がれちゃうTJ にするからね

 

10月16日 (土曜日)夕方

車に乗ると

底知れぬパワー出ちゃう方@フレンディー中島さん

が遊びに来ます

そうそうこの人 P1030450.jpg

左の人ね

九州でいろいろお世話のなったんで

こちらにお見えになるのであれば

熱烈歓迎決定!

んじゃお店で歓迎会を

おかめ寿司に大皿頼んで

そぶえ亭にもお願いして

6時くらいからやりますね

 

あの後タイヤが曲がる車も持って来るみたいだよ

P1030678.jpg

鹿児島男児をお迎えするわけですから

焼酎で迎え撃つつもりですが

飲んじゃう方は迎えに来てもらうか

駐車場で朝まで寝ていってくださいね

祖父江君たちも その予定です

では

人数把握したいので

参加希望者はお店まで

多数のご参加ありがとうございます

日曜日の朝 のんびり過ごす 

天気も晴れてよかったですね

では

まったりムードの駐車場から

どうも様子がおかしいと思ったら

風邪でグチュグチュになってました

仁志君

P1040319.JPG

休めばよかったじゃんって

言ったら こんなときこそ 動いて汗をかいて

直すんですって 

さすがだ

P1040320.JPG

P1040322.JPG P1040323.JPG特に80系が多い

ただ皆様それぞれ違うところが素敵

P1040329.JPG P1040324.jpg

P1040333.JPG P1040334.JPG P1040338.JPG普通に集合時間に集まってくるけど

実は神奈川から登場 チーム東(本人不在)の石橋君&小林君&チャンピオン

次回はオプション頑張ります

P1040339.JPG

P1040342.jpgいつも思うけど

隣町から来てる感じが素敵だ。

P1040346.jpg

何人かに色替えたからわかりにくい(笑)

といわれてまして 

P1040351.JPG

P1040352.JPG

走行会2回目の大岩さん

楽しんでもらえました?

P1040364.JPG P1040362.JPG

前日まで凄い雨だったので

大変ぬかるんでまして

当然石の上に砂がのってよく滑ります

P1040370.JPG

ここは右に傾くのでなかなか怖いところ

さすがだ チャンピオン

P1040375.JPG

小林君 

車が軽いからロック向きですよね

P1040383.JPG

和田さんもこの日は頑張ってましたね

その調子でお願いしますね

P1040384.jpg

P1040390.JPG P1040391.jpg P1040395.JPG P1040403.JPG P1040404.JPGやさしい言い方をするとこの日

健闘賞の俊充君 

ほ~らね

P1040408.JPG

全体を見渡してロックセクションでしばらく動かなくなってる場合

ややこしくなってることが多い(笑)

 

P1040407.JPG

いつも思うのだが

案外女性の方が

思い切りがいいので

飲み込みも早いし

うまくなる人が多い

なにより 見てるだけより

乗ったほうが面白いに決まってる

P1040409.JPG

P1040412.jpgだんだん自分の車らしく

なってきたバタヤン号@41

(以前は100オーナー)

P1040411.jpgP1040410.JPG

夏は暑いしうるさいし

会話もままならない

でもね 

なんだろう 

又乗りたくなるんだよねって

40乗ってる人が

何でずっと乗ってるか

ちょっと判ったような気がする

そんなことを言ってました

 

 

 

P1040440.jpgふっふっふ

ようこそ 40ワールドへ

 

 

 

 

P1040439.JPGそれとは別に

ちょっとうれしかったのは

大澤さん@100が初参加

P1040418.JPG P1040422.JPG P1040416.JPG

先日うちでボディリフト&タイヤホイルをつけてもらったんです

ついね

あいつよりたくさん走れたとか

俺の方がうまいとか

それってでも

レースのときとかはそうでしょうけど

今は違いますよね 

 

大切なのは

今もっているものを最大限生かして

楽しく遊ぶって事です

僕の車ならここは行けるな

僕の技量なら今は無理だな

でもどうしたら良いのかな

そう考えるから楽しいわけで

 

ゆっくりいきましょう

 

ねっ近藤君

P1040433.JPG

P1040431.JPG

すぐ出来たらすぐに

飽きちゃうのさ きっと

P1040451.jpg

P1040461.jpg P1040465.jpg氏君リジット100の説明うまく出来た?

P1040466.jpg

P1040467.jpg P1040468.jpgさ~て ここから

BBQ

祖父江君 最後のみたらしよかったよ

P1040470.jpg P1040469.jpg

年齢や職種は違えど

同じことが好きな人が

同じところで飯を食う

これが良いんだね

P1040471.jpg

P1040473.jpg P1040478.jpg P1040479.jpg P1040490.jpg P1040480.jpg P1040491.jpg

P1040492.jpg

P1040493.jpg P1040495.jpg P1040496.jpg P1040498.jpg P1040499.jpg P1040500.jpg P1040501.jpg P1040504.jpg P1040506.jpg

本日よりエントリー募集開始です!

 OCJC事務局:木崎です。

10月8日(金)よりチャレンジロックエントリー募集開始します。
OCJC事務局よりこんどのC-ROCKについて、募集要項だけではお伝えしきれないお知らせ、お願い諸々です。

早めのエントリーをお願いします。
前大会で予定を大幅にオーバーするエントリーがあり、大会前に事務局がバタバタしてしまった反省から
・今回から参加募集台数を35台から40台に増やしました。
・エントリー用紙提出分から正式エントリーとします。
(お手数とは思いますが、早めのエントリー用紙の記入をお願いします。)

こんどの男道はかなりヤバいかも
前大会が終った後、エントラントの皆さんから「男道が簡単すぎじゃねぇの?」ってご意見をたくさん頂きました。確かにデフロック無しのクラスのクルマも何台かクリアしましたし・・・
元々男道はチャレンジングなRock Crawlerの限りない欲望を満たすべく、OCJCスタッフが創意工夫して創り上げるスペシャルゲート。前大会後各OCJCショップの皆さんと話し合った結果、やはり男道はそれなりの難易度とデンジャラスな匂い?が必要なスペシャルゲートなんだと。

IMG_0248.jpg

と言う訳で、こんどのチャレンジロックの男道はかなりヤバく設定する予定です。
コンセプトは"転上等!" 
もちろんあくまでもこれはコンセプトで、実際には試走もしキッチリしギリギリのところでコースメイクをするつもりです。
チャンレンジするエントラントは心して挑んで下さい。

 

クラス4が熱いぜ!
前大会、最多エントリー台数だったクラス4。デフロック無しのクラスなのでコース設定も、ロッククローリングを楽しみ始めた人から、独立懸架の4駆などバラエティに富んだエントリーで非常に面白いクラスとなりました。

 

 

1D3_0461.jpgOCJCとしてもより多くの4駆乗りの皆さんにロッククロウリングを楽しんでもらいたいと思っております。
今回よりタイヤサイズ33インチ以下のエントリー車両については、+1000ポイントのハンデをつける事にしました。ジムニーやエスクードはもちろん、改造度が余り高くない4駆でもロッククロウリングを楽しんで頂ければと思います。

 

 

 

リストバンドの導入。
スムーズで安全な大会運営の為に、今大会よりオフィシャルやエントラントはもちろんギャラリーの皆さんにもリストバンドを装着してもらいます。
・エントラントの皆さんはエントリー申込時にOCJCショップから受け取って下さい。
・またギャラリーの皆さんは、事前申込の場合はOCJCから、当日の場合は大会本部までお願いします(入場料:1人500円)

0005.jpg

 と言う訳で下記の要項、及び競技規則を良く読んでエントリーの方よろしくお願い致します。

 

募集要項

日  時:2010年10月24日(日)

場  所:オフロードパーク黒井沢

エントリー募集台数:40台

募集開始日:10月8日(金)

参加対象 :OCJCショップ及びOCJC協力店承認者

募集方法 :OCJCショップにて店頭受付

エントリー費:12000円(ドライバー・スポッター入場料含む)

【観戦について】
・観戦については1人500円になります。ぜひ一度ご観戦下さい。
(競技運営の妨害等その他の場合、競技委員長の判断により退場して頂く場合がございます)

【大会スケジュール】
   7:00ー 開場  
   7:30ー ドライバーズミーティング、セクション下見
   8:00ー 競技スタート
 12:00ー ランチタイム(競技進行状況により前後する場合があります。)
 13:00ー 午後の競技スタート 15:00ー 競技終了予定 15:30ー 表彰式、閉会式

▶競技規則の最新版はこちらよりダウンロードして下さい。

OCJC運営委員会

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo