〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

アップが前後しちゃった(笑)

 

大阪おしゃれ王子@冒険号

 

明日これないと

ちょっと先になるって言う話で

(相変わらず忙しいようで)

ちょっと遅くまで頑張ってみた

P1000568.JPG P1000566.JPG

太鼓も佐々木スペシャルで特注品

P1000570.JPG

P1000571.JPG P1000577.JPG午前中は仕事をかたずけ

どうにか

午後にやってきた

P1000584.JPG P1000582.JPG

また仕事~っていって

帰って行きましたぞ

P1000585.JPG

忙しいことは

良いことですが

体には十分注意してくださいね

P1000587.JPG P1000586.JPG

金曜の夜

ちょっと調子の悪かったコンプレッサー

ついに壊れまして

P1000579.JPG

車屋ってコンプレッサー動かんと

リフトも上がらんので

仕事にならん(笑)

あわてて探し回ってゲット

P1000596.JPG

ドラえもん号で引き取りに行って

すげ~怖いおもいした(笑)

 

 

ときどき思うけど

テレビって

どのチャンネルも笑っちゃうくらい同じ内容

 

チャンネルを変えるたびに

あれ?さっきどっかで見たな これ

だいたい

このパターン

 

 

製作側は

立場上

最大公約数を狙って

作らざる得ないのは

わかるんだけどね

 

 

結局みんなそこを狙っていくから

みんな同じになっちゃって

 

 

 そういえば

最近の車もなんだかよく似てるかな

 

 

今まであった

大量生産

サービスの単一化

では

収まりきらなくなっていくんだろうね

 

 

 

 

 

さて

ここが折れると

結構怖い

コース内のゆっくりした

速度だったから

よかったけど

P1000894.JPG断面を見ると

だいぶ錆が廻ってますね

P1000897.JPGねじれてるのが

時々あるけど

大外径タイヤ

年数もずいぶんなるので

点検しておくと良いですね 

P1000904.JPG  

ついでにオーバーホール

アッセンブリーで交換

P1000903.JPG

F藤田号

だいぶ良いところまできましたね

P1000902.JPG P1000899.JPG

P1000908.JPG P1000910.JPG P1000916.JPG P1000919.JPG P1000921.JPG

P1000901.JPG

アサヤン号@73

ほぼ毎日仕事で店の前を通るらしく

(大トラックだから寄れないんだけどね)

日記のアップの前に仕事の進捗状況がリアルタイムで

わかってるようで(笑)

 

笹井君@76千葉

車検完了です

P1000913.JPG

僕の東北系温泉の先生でもある(笑)

いいトコ知ってるんだよね

この人

P1000912.jpg

週末

三河安城@新幹線

までお迎えに上がります

 

お疲れさまでした

思ったより暖かで過ごしやすかったですね

今年はこれで走り納めですが

来年もまた

いろいろ企画しますね

 

さて今回シェイクダウンのシモヤン号@41からし

P1000623.JPG

すっかり冬仕様の飲むラッチ

たまに知らない人も居るけど

40系って幌にもなるし

こうやってパネル車にもなる

P1000620.jpg

田平号もいい感じで

P1000633.JPG

大ちゃんも

だいぶ慣れてきた感じですね

やっぱり

安全に

最初はわかりやすく

やらないと

こういう事って

伝わりにくい

P1000644.JPG

こうやって

人の走りを見てるのも

楽しいし

見てるとわかることも多いよね

P1000645.JPG

村田君も久しぶりかな

でもずいぶん

みんなとは

なじんできましたね

P1000660.JPG

P1000674.jpg

P1000672.JPG P1000670.JPGみんなで行けば

大丈夫

P1000684.jpg

今回は

走り回るつもりはあまり無かったんですが(笑)

ついつい

P1000677.JPG

撮る人を撮る人

P1000678.JPG

逆から見ると

こんな感じ

img_584689_31365958_6.jpg

祖父江君のブログはこっち

http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/31365958.html

ふじもっちゃんも久しぶりかな

先のヒルクライムは

いい感じで上がってきて

油断してこんな感じ(笑)

P1000682.jpg

でもウインチがあるから

自己リカバリー

P1000696.jpg P1000693.JPG

P1000710.JPG P1000714.JPG P1000721.jpg P1000736.JPG P1000743.JPG P1000753.JPG P1000770.jpg P1000777.jpg P1000790.JPG P1000802.JPGフォトギャラリーはこっち

http://navic4x4.com/gallery2/displayimage.php?album=5&pid=1210&slideshow=1500#top_display_media

写真を見てただただ感動した。
スーツや靴のオーダーを指す言葉にオーダーメイドって
和製英語があるけど(本当はテーラーメイドやカスタムメイドが正しいと思うけど)、
ビスポークって同意語がある。

こだわりの注文服や注文靴のオーダーを指す言葉だけど、
語源は、顧客がテーラーに
「話しを聞かれながら = be spoke」服を仕立てていくことに由来していると言われる。
ビスポークの方が一人のお客さんの為だけに職人が作るって感じが良く出てると思う。
NAVICのモノづくりはまさにビスポークの真髄。

P1000572.JPG
オーナーの求める機能と使うシーンを考えたモノづくりはここにしかない唯一無二のもの。
写真を見て、一刻も早くフィールドに出かけたくなった...。
でもまた欲が出てあーしたいこーしたいが...(笑)
その望みをかなえてくれるのはNAVICだけ。
頼りにしてます。
明日引き取り楽しみにしてます(`_´

ここに来て急に寒くなって

 

考えてみたら

うっかり滑って

ぶつけちゃったら

そこでかかる時間の浪費や手間

 

P1000537.JPG P1000538.JPGタイヤ代のほうが断然安いような気がする

 

アウトバックの遠藤さんから

これまた本国にしかないものを

P1000540.JPG

田平君

これくらいから

40への理解を求める糸口にしてみてはどうだろう?

 

女性に送ったら

喜ぶだろうね

P1000542.jpg

おもちゃな感じでは

負けてないけどね

 

夏から言っていた

扇風機

すっかり寒くなっちゃけどね

スイッチはここにしておきますね

P1000543.JPG

 

F藤田君

よくよく聞けば

子供の頃

40を

お父さんが乗っていたんだって

P1000544.JPG

思えば

30年たっても

現役でいける

そんな車はほかにないからなぁ~

 

P1000552.JPGそんな40が好きだ。

 

やっぱり冒険号(笑)

P1000548.jpg P1000547.jpg

P1000551.JPGキャリアの横の部分に

棒を取り付け

P1000550.JPG

荷物を積んだ経験のある人なら

わかると思うけど

ロープやスリングを

引っ掛けるところが意外と無い

 

これならどこでも引っかかるので

結構使いやすい

P1000553.JPG

 

午前中でかけていて

昼戻ってきたら

居た

P1000554.JPG

週に2回会えるなんて

やっぱり隣町感覚

P1000558.JPG

最近のエーモンは良いものが出ていて

配線の無いラジコンスイッチ

(だからハンドルに張ってもOK)

これを押すと

ハザートが出る

P1000562.JPG

これあったら

やりたい人多いんじゃないかな

結構便利だよね

P1000563.JPG

佐々木君

こんな感じにしておきました

P1000560.JPGP1000561.JPG

相変わらず冒険号

 

P1000564.JPG

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo