〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

先日に日記に書いたけど

ランクル73のホイルベースって

凄いオフロード向き

前後デフロック 

315/75R16のジオランダー

リバースシャックル AARシート

など あの頃のオフロード定番仕様を設定

もう一度乗ってみたいなって

思ってるユーザーの希望をかたちにしてみました

P1020249.JPG

定番ブラッドレー&ジオランダーMT315/75R16

タイヤは今回新品を組んであります

P1020251.JPG

P1020241.JPGシャックルを後ろ側にして

することによって

障害物などに当たることを軽減

またぶれーキング時のふらつきややジャダーも対策すみ

P1020250.JPG

今は絶版となったAARシート

アラコさん製作で

ランクルファンは定番

ゆったり座れちゃんとホールドがある

P1020254.JPG

P1020252.JPGこのシルエットが

やる気があって素敵

P1020242.JPG

走行は16万キロ

念のためクラッチは今回新品に交換

P1020268.JPG

P1020258.JPGリーフブッシュも今回交換

P1020245.JPG

前後純正デフロック付

P1020280.JPG P1020279.JPG

 

平成11年式

走行16万キロ

車検切れ

価格135万(税込み) 諸費用別途

*お住まいの地域によっては、NOx・PM法によりDPFなどの
排気ガス浄化装置が必要になる事があります。
※DPFについてはこちら

 

矢田堀さん@TJ

シャフトからオイル漏れ

エンジンのほうがパッキンだけで

どうやら収まりそうですよ

P1020115.JPG P1020114.JPG P1020113.JPG

P1020126.JPGさて

岩田号大詰め~

P1020121.JPG P1020117.JPG

P1020124.JPG P1020129.JPG P1020132.JPG P1020134.JPG P1020136.JPG連休まえだと

オイル交換集中

 

藤田君?

40って

だんだん

体がなじんでくるでしょ

 

で、

もっともっと

面白くなるんだよね

 

 

P1020140.JPG

P1020142.JPGゆっくり走るって事は

それだけゆとりがあるってことで

 

普段急ぎまくってるでしょうから

お休みぐらい

のんびりね

 

なんて言ってたら

 

 

納車直前に

 

フロントデフから

オイルのにじみが

 

見過ごすわけにいかんので

P1020144.JPG P1020143.JPG

ポーさんステップも完了

P1020149.JPG

で、くるっと

ひっぱれば

P1020148.JPG

P1020153.JPG

P1020168.JPG P1020173.JPG P1020174.JPG P1020175.JPG P1020178.JPG P1020179.JPG P1020181.JPG P1020183.JPG P1020185.JPG P1020187.JPGで、

一旦うちに帰って

 

朝出発

P1020192.JPG

やべ~

曇ってきたし

P1020197.JPG

大阪って

朝ラッシュのとき

原付が右から左から

抜いてくんですよね

 

慣れてないから

すげ~びっくりする

P1020201.JPG

この前来た時より

さらにきれいになってるね

P1020202.JPG

P1020203.JPGナビで設定したら

下道を選定されまして

 

さっぱりわからず

そのままナビどうり

 

P1020205.JPG

まだ朝の渋滞が残っていて

バンバン原付に抜かれ(笑)

 

到着!

P1020207.JPG

いやぁ~

うれしくって昨日

寝れんかったぁ~って

岩田さん

 

 

よかったっす

 

 

 

最近うれしくて寝れんかったこと

 

あります?

 

 

自分がうれしいことも

とても大事だけど

人が喜んでくれるのも

とてもうれしい

 

 

 

最近そう思うんです

 

P1020209.JPG

 

P1020213.JPG P1020212.JPG

ちょっとはやめの

昼食に

P1020214.JPG

 

またゆっくり

来ますね~

 

 

どちらも納車が近いので

結構

頑張ってみた

 

そりゃ

乗りたいよね

 

P1020017.JPG

納車まえ

最終点検

いつものコースを

試運転

 

P1020019.JPG

ベットは

渾身のフルオーダー

P1020025.JPG P1020024.JPG

じゅうたんは新調したから

スペアタイヤで

汚れないように&出しやすいように

スライドしやすいように

レールを付けてみた

P1020028.JPG

P1020031.JPG P1020030.JPG P1020047.JPG東さんご来店~

 

ホイルのリングをスリムリングに変更

P1020027.JPG

早い時間に

戻らないとこの時期は

渋滞にはまっちゃうだろうからって

 

本人たちも手伝ってくれている

P1020033.JPG

P1020034.JPGホイルがでかく見てて

 

なかなか

かっこいいぞ

 

なっ

そう思わない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ はい 

P1020035.JPG

 

 

近藤君祝納車!

P1020039.JPG

P1020037.JPG P1020043.JPG天気が良いので

丹羽君ご来店

ヘッドべゼルを取り付け

P1020046.JPG

ますますガチャピン

 

横須賀の人から

地元も人まで

 

こうやって同じ趣味で繋がるって

面白いこと

P1020048.JPG

ねっ

P1020049.JPG

 

ちょっと感じが変わって良いですね

P1020050.JPG

連休初日

納車とあわせて

なんとなくBBQ

P1020052.JPG

P1020053.JPGこの時期は

天気も良いし

外でご飯は

気持ちがいい

P1020086.JPG P1020073.JPG

とはいえ

ピットでは

岩田号 全開

P1020064.JPG

P1020070.JPG P1020067.JPGそうそう

東号冷却水

ヒーターバルブバイパス配管取り付け

P1020058.JPG P1020056.JPG

これから

熱くなる時期の水温対策に

結構効果かがある

 

どんな感じかイメージすると

P1020075.JPG

P1020076.JPG P1020077.JPGまぁ

大体そんな感じ(笑)

 

 

 

ですねっ

P1020080.JPG

P1020081.JPG

BBQ会場のほうは

試乗会開催

P1020085.JPG P1020084.JPG

うちのエースドライバー

どうやら

よさそうです

P1020088.JPG

BBQ終了~

P1020092.JPG

今度は

山でキャンプでもしましょうね~

P1020091.JPG

その後

岩田号@75

さらにヒートアップ

P1020095.JPG P1020093.JPG

P1020096.JPG P1020097.JPG P1020098.JPG P1020099.JPG P1020102.JPG P1020103.JPG P1020104.JPG P1020107.JPG P1020108.JPG P1020110.JPG P1020112.JPG

けいちゃん

こんな感じ~

DSCN5276.JPG

DSCN5278.JPGさて

金曜の夜から

46&41の天井を引き取りに

リブロックガレージへ

P1010398.JPG

ゆうも

一緒だったので

普段は

なかなか見れない

FRPの成型をざっくりと見せてもらった

P1010407.JPG

まぁ簡単に言うと

社会見学のようなかんじ?

P1010413.JPG

ちょっと

遅い時間だったけど

一緒に食事に

P1010419.JPG

できれば

ゆっくり来れると

良いんだけどね~

朝一番でカンバック

 

おぉ~

P1010421.JPG

いつ見ても

荘厳な感じがします

 

P1010424.JPG

かえってきたら

岩田号@75

全開。

P1010433.JPG P1010430.JPG

遠方のお客さんは

最初大まかな画を書いて

打ち合わせる

これがその画

P1020137.JPG

後は作りこんで

確認していく

P1010434.JPG

こういう造詣が

うまい人って

画を書かせると

とっても

うまい人が多い

 

やっぱり考える時に

ちゃんと頭の中

画がかけないと

かたちにしにくいんだろうな

 

 

連休の土曜日だから

みんな来た

P1010436.JPG

いくら車を知らない

一般の人だって

こうやって横でここが水を汲むポンプ

で、ここがにじんでるでしょ

だから長く乗るなら

変えたほうが良いでしょ

そう説明しているところ

 

こういう

何回もやってるから

僕らは慣れっこ

なことだって

 

お客様にとっては

はじめてのことなのだから

 

いちからきちんと

説明するべきだと思っている

 

 

ねっ

P1010438.JPG

勝田さんが

なんかエアーがさ

 

漏ってるような気がするって

いうので

 

P1010440.JPG

石鹸水をかけたけど

確認が取れず

 

P1010442.JPG

いつも使ってるこのたらい

37インチだと

ほとんど入らず(笑)

結構大きいんだけどね

 

この作戦で

P1010443.JPG

浮かんでくるので

祖父江君に

乗ってもらってる

P1010446.JPG

 

これも社会勉強

祖父江君プレゼンツ

黒井沢キャンプのお誘いを

ゆうに

電話させてみた

P1010447.JPG

子供から電話がかかってきて

わぁ~

なんだぁ~って

思った皆さん

お騒がせしました(笑)

 

 

やっぱりここだ

40系オーディオ

 

P1010389.JPG最近はデッキって

言わないんですね(笑)

メディアレーシーバーだそうです

 

当然フェイスに

USB端子付

 

P1010390.JPG

ロックフォードも

最近はお値打ちに

P1010394.JPG P1010393.JPG

これで騒がしい40でも

グッドサウンドでございます

 

KENWOOD メディアレシーバー

ロックフォードスピーカー 

オーバーヘッドコンソール台

アンテナ延長コード

DC-DC 32A

取り付け加工 配線工事一式

※価格はお問い合わせ下さい。

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo