〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

今朝 うちの前の県道で草刈があって

見ると

P1080474.jpg

 

やるなっ 

ハヤシレーシングだ(笑)

昔憧れました このホイル。

さて

高須君 出来てます

P1080475.jpg

コンプレッサーのオイルもほとんどなかったので

補充しておきましたよ

P1080481.jpg

そして

晃くん こんな感じ

そろそろ室内を

着手

P1080476.jpg

フロアーパネルが特殊(トゥルーピーと同じですね 形状が)

なため既存のレールでは取り付け出来なくて

レール製作しておきますね

P1080477.jpg

P1080486.jpgテールはこれで行きますね

確か高須君がくれたもの

祖父江君風に言うと

縁起がいい(笑)

P1080478.jpg

折角なのでフロアーマットも洗っておきました

なかなかスタンダードな感じでいいでしょ

P1080480.jpg

ミラーステーもちょっと錆びてたので

黒に塗っておきますね

P1080484.jpg

P1080485.jpg

年末高須君が

エアーロッカーが作動しないんだよねって

言っていた

 

P1080395.jpgコンプレッサーが廻りっぱなしになるので

Oリングかな~って思ってあけてみた

P1080396.JPG

P1080399.JPG

ん~ 配管に当たった跡があるねぇ~?

穴開いてるし?

P1080401.JPG

ん~なんでだぁ?

ここは動かないけどなぁ

といろいろいじくりまわしていたら

動くぞここ?

P1080408.JPG これが折れて飛び出して

配管をたたいていたんですな

P1080405.JPG

ついでにOリングも換えておきますね

シャフトも在庫あったんで組んでおきます

ここまでばらしてあるので

ナックルのベアリングも交換しておきます

P1080404.JPG P1080403.JPG

晃くん

どんどん思ってること言っていいんだよ~

それをお聞きするのが仕事ですから

P1080472.JPG P1080394.JPG

きのうあめやさんが

オートマオイルを交換に来ていた

 

夜だったので凄く寒くて

エンジンルームを覗いていたら

 

そういえば

昔はさ (この人も20数年四駆生活)

マニホールドに

レトルトパックのカレーまいて

雪中で食ったよね~(笑)

 

僕はやったこと無いけど (溶けないのかね?)

昔はそんなワイルド話しが結構あって

ブレーキオイルが漏れちゃって

直したんだけど 

オイルがないから

ウイスキーをいれたんだよ とか

そんな逸話が結構ありましたね

(やっちゃダメですよ)

P1080372.jpg

ミッチ本日も登場

今日は自分のランクルのタイヤハメ換え

さよならスワンパー

P1080356.JPG

ここまで使うと相当ブルブル来ます(笑)

P1080354.JPG

定番のマッテレで

スワンパーのとんがった性能も魅力的ですが

ある意味全体的に使いやすいのも捨てがたい

鹿の最近のマッテレ結構静かで(笑)

スワンパーから替えると

おぉ~高級車って

P1080357.jpg

きっちゃん

ラジエターだけでいけそうです

P1080358.jpg

先日

なんかね

クラッチがすべるのかな?

ぐ~んって踏んでいくと

つるってなるって言うので

見るとおそろしくタイヤの山がない(笑)

 

P1080365.JPGこの時期なので

スタッドレスに

凄くやってみたそうだったので(笑)

P1080369.JPG

本人的には完璧。

P1080371.JPG

さて晃号

今日構想図をご本人にメールしておきました

(今オーナーは東京にいるんです)

おそらく妄想爆発中だと思います

P1080373.JPG

こうやって荷台高さを

イメージできるように置いてみます

そこに画を書いて送っておきます

P1080378.jpg

P1080374.JPG

P1080386.JPG本人から来た画で再度構想中

P1080391.JPG P1080390.JPG

きっちゃん

シュラウド今朝とどきましたよ

修理完了しました

P1080389.JPG

お世話になります。福岡の森山です。
  年末年始に引き続き、先週末にも寒波で九州でも大雪?が降りました。
  いてもたってもいられず、地元の友人と一緒に山奥へ・・・
  


2011011713050000.jpg  スタッドレスさえ履いていれば何てことない位でしたが、それなりに楽しめました。
  僕の車はマッテレでしたので至る所で苦労しましたが・・・
  深い所ではガードレールが隠れるくらい積もっており、九州では稀に見る大雪でした。
  九州に来て早や5年、岐阜の山奥の大雪が懐かしかったです。

DSC02491.jpg

DSC02494.jpg DSC02489.jpg DSC02490.jpg

さっきから雪の便り

ピットでそわそわしてる人が(笑)

そうしたら木崎さんから

こんなメールが

名古屋の方は気温が高いので降ってもなかなか積もらないですよね。
まぁ名古屋市内で積もったら物流が止まったりで大変なんでしょうけど。。。

うちの方でもそこそこ積もったのでちょっといつもの雪が降った時の散歩コースを
さきほどちょっとだけドライブしてきました。
うちのうらの農道なのですが、交通量はほとんどないのでこの時間に行ってもバージンスノーでした。
写真の通り積雪はたいした事ないので、ハマったりする訳では無いのですが、
単独ですし、あくまでも大人の自己責任(笑)なスノードライブで。


P1168548.jpg P1168550.jpg P1168553.jpg P1168555.jpg P1168557.jpgいいねぇ~

きゅっきゅって言うんだよね 

雪がさ 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo