〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
みなさんへ
みんなと居た方がどんだけか楽しいことか。
気心知れたみんなとわいわいやりながらって、いいよなぁ。
現地雇いと駐在さんは居ますが、出張者は自分一人になってしまったので。
カナダ側からのGMタワー
黒井沢行きてぇー。
自分用はV6カムリだもんなぁ。
山がいいよなぁ。
みんなキャンプだよなぁ、黒井沢。
いつもここで日記をチェック
会長とビール飲みながら、谷澤さんとランタン灯して
でもきっと早く寝ちまって、次の日は祖父江君のカレーを頂く。
いつものことが出来ないなんて、辛いっす。
和田
今住んでるところの近く
-thumb-640x480-46545.jpg)
でもきっと早く寝ちまってが
和田さんらしくて
笑えました
結構元気そうで
また帰ってきたら 遊びましょ
ランクル80系
時々あるトラブル
80系もずいぶんなるからねぇ~
ましてやゴムなんで
許してやってくださいませ
最近良く思うけど
要するに
後どれだけ乗ってくの?ってはなしで
もともと日本人って
良いものを
大切に
長く使う習慣が
もともとあったんだし
ただ消費するものと
そうじゃないもの
それをちゃんとわかってれば
良いんだと思うけど
こちらは100系ブーツ交換&デフダウンブラケット
ブーツって破けちゃうから
角度があるとやっぱり辛いですね
グリスが漏れ出しちゃうと
シャフトの潤滑が駄目になっちゃうので
早い処置が大事ですね
だいちゃん
本当はこっちに直行したいんでしょ(笑)
だって
くあぁ~
参るぜ~
かっけ~
今すぐにでも見に行きたいのに~
って感じを
啓ちゃんに
イメージしてもらいました
ケチっちゃ
いかんところでしょ
がっちりやっときます
いい時代になった
フレームはこれ
ホーシングはどうする
エンジンはじゃ日本製V8だね
オートマでも良いね
僕らが車に乗りはじめたあの頃
そうしたかったんでしょ
ほら
ここにあるよ
あっ
ぜんぜん進んでない(笑)
こういうことやらせると
めちゃめちゃ早いんだけどな~
隙間が出来とる
サイドブレーキワイヤーも
切れかかってる
これ一体式なんで結構ややこしい
そうこうしてたら
千葉ちゃんが来た
最初よく似た車が居るもんだな~って
本気で思ったけどね
まし締め点検
エアーもチェック
こういうちょっとしたことが
大事だよね~
松本さん@80GX
こっちも点検&車検相談
こっちは鈴木号@100
車検ですね
100ってこれぐらいの感じも
好きですよ
時々
ノーマルでも大丈夫ですか?って
電話ありますけど
ランクルなら大丈夫です
木曜日
朝来たら居た(笑)
東号@84
オイル交換だそうで
千葉ちゃんといい
最近神奈川県は
たぶん
そこ信号曲がって
二つ目右ね
それぐらいの距離?
今 流行のダウンライト
ナイトラン
めちゃめちゃ盛り上がります
これ
あっ
ちゃんと使ってる
ヘッドライトもIPFに交換
あの丸いヤツね
やっぱり気になるらしく
ワイパーのヒューズが飛ぶってことで入庫
こういったトラブルって
一つづつ詰めていくしかないので
地味に時間がかかる
疑わしきところを
全部ばらしていくしかないからね
どっかでナビを
つけてからおかしいんだけどって話
だったけど
ずっとたどれば
バックランプの配線
何かに繋ぐつもりだったのか?
ナビ? バック信号?
端子が絶縁されないまま
フレームの中にありまして
東さんもよく言ってるけど
本当に大切に思ってる
車を触ってもらうなら
全部一緒の所へ出す
だからオイル交換だって
来る
でも
そうすれば
何かトラブルあったとき
全部対処してくれるでしょ
お店だって
あれはここ
こっちはあそこって
なると
責任も定かでなし
第一わかりにくい
結果
おのっち
苦笑いするしかない
そんなことといざ知らず
84ってかっけぇ~って
大盛り上がりの加茂さん(笑)
素笛君が電話したから
勝田先輩 来てくれましたよ~
70系ショートにお願いするなんて
素笛君 やるなぁ~
積み込みが終わったら
先輩 さっそく
あのさぁ~
俺のって
37ってつくのかな~って
あれまっ
こんなところに
しもやんの37インチが(笑)
ふっふっふ
和田カットすれば
いけちゃいそうですね
この後岩田さんがおいでって言うから
夕方から大阪へ
通天閣行って
日記にかけんところもパトロールに行って(笑)
朝帰ってきたら
田平君が僕の車に35インチつきますか?っていうので
んじゃ
頑張ってみるかんって
ことで落ち着いて
岩田さん
計ってみたら
あ~んってことになって
こんな感じで行こうかと思います
思ってたのは
夢か?
なんでだ?
まぁいいや 何とかするけどね(笑)
そうこうしてたら
加茂さん@76 登場
全部で4個付けておきました(笑)
しかも中央とバックは別回路で作っておきました
ナイトラン 盛り上がるで~
街中でつけると
ちょっと目立ちたがりの痛い人って思われるんで
気をつけてくださいね
暗くないからぜんぜんわからんじゃんこれ
あっ
会長が来た
東さん
岩田さんの車には
2個もついてましたね
確かにあれば結構涼しい(笑)
ここと
クランクのプーリーが
いざってきとる
今から頼んでも
間に合わないので
ノック打ち直して加工処理しておきます
これならずれてこない
修理屋は
修理するから
修理屋
既存のものを
交換するだけじゃなあ
昔
先輩が言ってましたね
そんなこと
お~し
連休前にどうにか
納車
時々思うんです
あっ
あの娘良いなって思って
付き合ってみたら
なんだか違う
仕事でもそう
面白そうだなってやってみたら
案外あわなかったり
その逆もあります
趣味もそう
やってみないとわからない
(ぺぺちゃんが言うと他分エッチに聞こえます)
四輪駆動って
ちょっと見た目
おらぁ~踏んでけぇ~って感じありますよね
でもやってみると
意外と繊細(笑)
ラインをよく見極めて
四輪の位置を
把握して
思いどうりにトレースできるか
ロックってそれが著明に出ます
それこそタイヤ一本ずれるといけなかったり
でもこれまた
やってみないとわかりにくい(笑)
そんなわけで
各ショップが集まって
そんな会を催して
今回は延期した都合かお盆前だった為
それほどのエントリーは無かったけれど
同じ人がただ1000人集まるイベントより
いや~はじめてきたけど
面白かったよって人が一人だけでもいるイベントのほうが
僕は大事かと
そう思うんです
土曜日はMTA
久しぶりにのんびりキャンプって感じで
よかったですね
また明野高原くらいになると
日陰は結構涼しかった
乗れてるって感じですね~
さて
今回は初めて参加のメンバーも
いたので
まずは同乗して
体感してもらう
最近ずいぶん慣れてきた
野下君@80
今回は初参戦
日曜のエンジョイロックのコース設定
がはじまって
ただ空いているところは
フリーで走れるので
去年のチャレンジロックのコースに
みんなでアタック
エントリーしていないぺぺちゃんと
祖父江君が
デフロックを入れないで
出来たコースを試走してみる
エンジョイロックって言って
デフロックが無い人でも
ちょっと
やってみようかなって
人を対象に
コースを設定
その為念入りに試走を重ねる
いつも思うけど
試走でちょっと厳しいかなって
思っても
いざレースになると
結構みんな行けちゃうんだよねぇ
たぶんこの二人
見分けつかないだろうなぁ~
Tシャツの色から
かぶってる帽子まで地味に似ている
この後温泉に行って
夏のキャンプは温泉あるとほんとに
助かるよね~
夜はいつもの
祖父江亭BBQ
エンジョイロック
野下君@80
初エントリー
夏の山の朝って
気持ちいいよねぇ~
こんなさわやかな
朝でも
野下君@80
バクバクしてるんだろうな~
それっぽくなってきたでしょ(笑)
みんなの視線が
一点に集中するからね
とても大切
どれだけ
いつもどうり
冷静に
自分をコントロールできるか
いい経験になる
ねっ
デフロックを使わないなら
出てもOKなので
けいちゃんも急遽エントリー
でも
さすがのけいちゃんも目が笑ってない(笑)
いいね
高嶋さんがスタートやると
やっぱり締まるね
ちょうどバクバク真っ最中
スタートって言われると
真っ白になる感じ
わかるよぉ
それ
けいちゃん
よかったんじゃない
先回は起きたら
虎渓山(笑)
あせったな
あれは
レースが終了したので
またみんなで
したのコースまで
オフロード
デビュー
78で遊びに来てました
ひさびさに見たね
やっぱりかっけぇ~な
これ
3時近くなって
そろそろ撤収
いつも祖父江君
ありがとね~
祖父江君のブログは
こっち
http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/30927075.html
: http://blogs.yahoo.co.jp/lc73006009/30927600.html
4x4LIFEのフォトアルバムはこっち
気がつけば
すっかり夏
子供の頃は
もっと長く感じたのに
あの頃もそうだけど
今しか出来ないことが
本当はあって
いつか
今日を
あの頃って
言う日が来て
振りかえったら
ただ ただ
忙しいだけだったじゃ
あまりのも
つまらないもんね
今日って日はもう
二度と帰らないって
わかってるはずなのに
いつもがんばってるんだもん
たまには
楽しまないと
続かないよ
あなたにとって
今はどうしたら
たのしい?
さて
西脇君
こうなってる
よねちゃん77@松本
メールありがとう
喜んでもらえると
僕らもうれしい
スライダー
70系は特に
ここのマフラーをどうかわすか
考えちゃいます
佐藤さん@41
試運転200キロほどしておきました
谷口さん@TJ 神奈川
ありがとうございました
ごめんね~イベントであえなくて
やっぱりあごがれ
シュノーケル
最近雨がめちゃめちゃ降ることもあるから
機能部品としても大変優れてますよ
その横で
タイヤをばらしてたら
チューブが出てきたので
どこまで膨らませれるかゲーム!急遽開催
けいすけ意外とチャレンジャー(笑)
ぐいぐいいくわこの人
やってみ~って
言っておきながら
自分は当然
この引き(笑)
この二人面白い
海で使うともっと面白いぞって
言ったら
持っていきました
これだけでかいと抜群の浮力です
シュノーケル完成@80酒井号
そうそうこんな感じ
僕の車でイメージしてみた
意外と良いかも
自分も欲しいぞこれ
ずいぶん前から頼まれていた
バッテリーセパレーターの仕事
どうにかお盆前に
しし唐 ありがとうございました
辛いヤツが最近少ないんで
しもやんが喜んでました
お疲れです
すげー全部スゲー辛い
やっぱり夏休みって感じ
ピットのトンボがやってきて
うっじ~出来たよ~
たとえば車中泊で
テレビとか
扇風機とか
使いたいでしょ
でもあんまり使っちゃってエンジンかからないってなると
困っちゃう
そこでエンジン切ってるときは
サブバッテリーだけしか使わないって装置
一番奥の黄色いのが
サブバッテリー
これがその機械
取り付けブラケットなどすべて作りつけ
週末のオフロード明野高原ですが
さっき多治見君から
電話があって
どっかあつまるの?っていうので
土曜日の集合時間
瓢ヶ岳SAに11時15分集合出発
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)