〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
連休明けから
作業全開 一発目がクラッチ交換(笑)
掃除できないところを
オーナーのひちやさんが
掃除してくれてる
しもや~んも
見に来たね
高知から松田さん来店
長期連休になると
整備の為にやってきてくれる
今年はうちの休みと重なってしまったようで
シール類の漏れだけを修理
大阪丸ちゃん夫妻来店
今回は奥さん号
念願のバンパー購入
ステップは本人の要望で
特注デザイン
いつも見ていて
面白い
西脇号@41 緑の狸号
縞板はってハウスアーチを後方へ
移動
本人登場
自分の車を眺めて
たたずんでるところ
あきない
それがもう少ししたら
自分のガレージにあるんだよ
毎日いろいろあるけどさ
休みの日はさ
自分の時間
好きなものと
好きな人と
好きな事を
好きなだけしていい
だって
せっかく
生まれてきたんだ
どうせなら
楽しく生きた方が
いいに決まってる
そのために
頑張ってるんでしょ
以前から考えていたゼッケン
せっかくなら
ステッカーで作ろうかって
話になって
いろいろ構想中
かたちにして検討
見て思ったけど
カッコだけで乗るんじゃなくて
ちゃんとコンペティションな感じで
取り組んでるって姿勢が
本気な感じで
素敵。
大きさとかも
あてがってみるとわかりやすいからね
いろいろやってみる
見たほうがだんぜん早い
40幌あたりだと
張るスペースが極端に少ない(笑)
もっと張るところが少ない(笑)
並行してしもや~ん号も進む
先日の黒井沢で
引っ張ったようで
キンク修理&マスター巻き
ちゃんと使ったら
次の準備をしておくのが
大人のたしなみ
やっぱりこの人
おもしろい


今回初めてお盆営業
なんだか毎日
日曜日みたいな感じで
あさやんがくれた
気持ちがリッチになれるトランプ(笑)
悪い気はしないな
よくある
見る人が
見ると
それは宝の山
そうじゃない人が見ると
的な話
まさしくうちはそれで(笑)
デフロック付80ホーシング
宝だ!
(ポーさんとは関係ない)
1HD-T
これも宝だね~
ねっ
飲むラッチが
しきりにFOXの事を聞いてくるので
チャンプ佐藤さんに
聞いたほうがはえぇ~やって
思ったので
電話かわってみた
いつもなんか企んでるときは
こういう顔になる(笑)
好きなんですなぁ~
車が
さて
前にも書いたけど
僕らは見慣れてるけど
端から見たら
やっぱり変なんだろうな
うちの前は
通勤時間になると
よく渋滞するので
きっと
なんか
車の軸?
いっぱいあったぞ
たぶん
そういわれてるんだろうなぁ~
軸が取れて
そうそうこちらは
80系によくある雨漏り
サンルーフからまわる
ことが多いですね
晃君@75
こんな感じ
時期を見て換えていったほうが
いいんでしょうね
折れると結構
厄介で
外では
また日曜な感じ
暑くなると
さて
日が替わって
合体。
いやぁ~
これいいなぁ~
トップページには
書いてあるんですが
日記に直リンクしてる人が多いようなので(笑)
改めて
- 夏季休業のお知らせ
今年のナヴィクはお盆中は営業(13日月曜日はお休み)8月20日(月)~8月24日(金)の間お休みしますよろしくお願いします
さて
そんなわけで
週末も全開!
ひちやさん
部品だいぶ揃ってきましたよ
最近のLEDって
めちゃめちゃ明るいし 安いんですね~
そういえば
先日名鉄の踏み切りを通ったら
電気がLEDになってました
そういうことなんですね
ナヴィク唯一のサファリユーザー
鈴木さん@Y60
オ~マイ ガッ!
オーバーホールキットを至急手配
ランクル系なら
オーバーホール済みのキャリパーを持ってるので
ここまであわてなくて良いんだけどね
で、抜いてみたら
ほっほ~
気がつけよなぁ~(自分に言ってる)
普通さ
ずっとかえてなければ
ここもこうなるって
考え付きそうなもんだろ
(自分に言ってる)
普段 80系などは在庫で持って
余裕ぶっこいてるから
こういう目にあう(笑)
そんなことも言ってられないので
部品屋に在庫を聞いてもらうと
ほっほ~
初 日産部品
名古屋のでっかいところ(たぶん本店だと思う)
にあるそうで
トリコロールが日産らしくて素敵
5時半までくれば渡せますよって
言ってくれたので
どうにか ギリセーフ
なんとか組みあがって
いやぁ~ よかった
若干前後するけど
しもやん号 ペイント終了
板金屋さんも今日で終わりらしいので
なんとか仕上げて持ってきた
みんなそのほうが
気楽に休めるもんね
ハンドルまわりも
すべてばらしてあるので
最初はびっくりしてたようだけど
最近は慣れてきたようだ(笑)
んじゃ
さっそく
次の日
感がいいな さすがだ
4.556とデフロックの組み付け
キャリパーもオーバーホール
祖父江君がどうしても会いたいよって
言ってくれるので(笑)
石橋君~ 中島さん ありがとね~
その後
みんなで
お店まで戻ってきて
地球に帰ってきたぜ~って
感じかな?
各部点検
洗車などして
笑って
みんなで車洗って
いつか
もっと歳をとったとき
そういやさ
そんなことがあったねって
そんな頃も
みんなで
遊んでられたら
いいな
来てくれてるので
細かいところを現車を見ながら
打ち合わせ
乗り込んだとき
どれくらいパイプが見たいの?とか
こういうのって
やっぱり本人で来ないとわからない
角度とか 高さとか
でもそれって
大事だよね
電話や画像でもやっぱり伝わりきらない
そこにいて
自分の目で見て
決めた方が絶対はやい
リアフェンダーアーチも打ち合わせ
イメージしやすいように
ダンボールなどではって説明する
本人がわからなければ意味が無い
出来るだけ具体化して
伝えたいって思っている
パイプの太さもあてがってみないとわからないことが多い
帰って来たら
エンジン載ってました
いいね~
ワクワクする
1HD-T
これ積んだら
あんなとこも
こんなときも
かぁ~
いいねぇ~
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)