〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

今回は

一部取材もあったりして

P1040402.JPG

P1120943.jpg P1130038.jpgイジリーチームの皆様

台風直前タイトスケジュールで

お疲れ様でした

ありがとね

 

猿投といえば

初心者体験会

近いし 来やすい 設備かきれいと

ちょっとやってみたいなって人に

最高!

今回は3人ほどエントリー

DSCN1227.jpg

なんでもそうだけど

ちょっとしたコツや

見るポイントがわかると

結構わかりやすい

 

DSCN1363.jpg

けいすけくん@77が言ってたけど

最初はおっかなびっくり乗ってたけど

どこを注意して乗れば

わかってると

ちょっと面白くなってくる

 

P1130061.jpgで、

ラインとかわかってきて

自分の思っていた通りできると

結構たのしいんだよね~

P1130077.jpg 

そう!

車の一番の楽しみは

操ること

自分の思い描いたとおりに

操ること

P1130059.jpg 

四駆って一般には

おらおら~ブンブンって感じですが(笑)

 

やってみると

以外に地味で繊細な遊びだったりして

結構簡単じゃないゆえに

楽しめます

 

P1130074.jpg

そういったコツとか

ポイントは

自然が相手ゆえ

現地に行かないとお伝えしにくいことが多いようで

 

P1130067.jpg

スキー場などである

講習会のように

 

我流でやるより

基本を

最初に習った方が

早くできるのによく似ている

P1130075.jpg

今回の画像の多くは

大澤君によるもの

いつもありがとね

P1040392.JPG

ぜんぜん関係ないけど

結構かぶって見えるこの二人

P1130070.jpg

スライドショーは

こちら

http://navic4x4.com/gallery/displayimage.php?album=118&pid=15453&slideshow=1500

台風来るので

風が抜けやすい方に

しておきました

 

P1120860.jpg

男見せてください(笑)

P1120865.jpg

 

黒かっけぇーな

 

宏和君が

画像を送ってくれました

さんきゅ!

画像wadasan24-5-20 152.jpgスライドショウはこっち

http://navic4x4.com/gallery/displayimage.php?album=116&pid=15260&slideshow=1500

朝一番で登録

P1040350.JPG

建物もすげ~きれいになっていたけど

期末なのかな?

ラインはすげ~込んでました

P1040351.JPG

P1040355.JPG登録完了後

岩田さんのところまで行って

P1040358.JPG

DPFなど結構まとめて

やったので

久しぶりな感じでしょうね

P1040363.JPG

伊丹が近いので

真上を

P1040360.JPG

大切に

かざっておくのも

良いんだろうけど

 

こうやって

生活に溶け込んでる

40系がすき

P1040369.jpg

 今日は串カツは残念ながら

パスして

P1040371.JPG

阿久津号78

ベント取り付け

P1120732.jpg

車で寝た経験のある人ならわかると

思うけど

暑いときに使う換気扇

 

ソーラーで充電して

単独で動くので

バッテリーも上がらないし

これいいね

 

P1120750.jpg

P1120744.jpg

 

ちょっとづつは改善しているのだけど

 

決定打に欠けるというか

 

 

ほっほっほ

一個ずつ当たっていくしかないようです

P1120739.jpg P1120736.jpg

P1120746.jpgすでに30年近い車なので

そこ?みたいなところも

考えていかないと

いけないようで

P1120754.jpg

疑わしきところを

一個一個やり

 

その都度部品を集め

 

消耗戦のパターン

 

P1120804.jpg

今月はこういった修理が多く

動かない車がいっぱいパターン

 

でも外に出しておくわけには

いかない

その都度

大変(笑)

 

帰って来たら

鶴田号@80

マフラーのジャバラも直してあった

ジャバラだけ出るので

そこだけ直してみた

P1120767.jpg

どうせ預けるのなら

せっかくなんでということで

各部お願いいただくケースも多い

P1120768.jpg

 

P1120774.jpg

おおよそかたちになって

 

 

これぐらい上がってると

ロングバンは

さまになる

P1120791.jpg

P1120799.jpgラジエター交換

車検時見つかったのでよかったけど

ちょっとづつの漏れは

気がつきにくいから

時々みたほうがいい

P1120797.jpg

最近部品待ちとか

オルタネーター(発電機ね)とか

リビルト品が無くて

現物修理とかが重なって

動かん車が数台(笑)

こういう事って重なるときは重なるわけで

 

P1120695.jpg今日になって

部品がいっぺんに揃ってきたら

そりゃまたバタバタで

P1120697.jpg

高須号@84

車検完了

P1120680.jpg

岩田さん@46

40系マフラー社外品ほとんど無し

でも錆びてるのはいやだってことで

同径でステンで作ってくれってことで

P1120683.jpg

純正にはついてない

フレキ

これがあったほうが

エンジンの振動でマフラーが割れたりしない

P1120687.jpg

マフラーってこうやって

よく作るけど

やったことのある人なら

わかると思うけど

 

ちょっと角度が違うだけで

大きくずれてくる

P1120686.jpg

P1120691.jpg見た目は普通だけど

ステンレス!

P1120725.jpg P1120724.jpg

ふじP

すっげ~砂かんでましたよ

P1120646.jpg

まぁよくあることだけどね

P1120648.jpg

中村さん@44いなべ

が遊びに来た

(日曜の画像だね)

 

本当に40が好きなんだねぇ~

うれしそうに見てた

P1120650.jpg

あまり乗らない40系でよくあるけど

オドメーターが動かなくなっちゃう

 

中で固着して

ギアが飛んじゃうことが多い

 

で、この際交換

P1120670.jpg

せっかくなんで

ガラスも掃除

P1120674.jpg P1120676.jpg

西脇君

これだぁ~

P1120684.jpg

今朝

神奈川から

神原さんの

後輩が80を買ったそうで

ミラーを付けに来てくれた

P1120698.jpg

P1120707.jpg

後輩おもいな感じが

するでしょ

P1120706.jpg

ありがとうございました~

P1120710.jpg

ふじP

車検できてるからね

P1120719.jpg

阿久津さん@78

フロント組んでみました

いい感じでしょ

P1120715.jpg 加茂さんが

わざわざゴーヤをくださいまして(笑)

いやいや

新鮮な感じが

さらに

やっぱりダメっぽいです

P1120722a.jpg  

 

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo