〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

なべちゃんが来るので

40系のストック車から

フェンダーをはずしていたら

あしながバチがいっせいに(笑)

P1040589.JPG

逃げてるので

この画像(笑)

 

 

最近このパターン定着しつつある

40系に80ホーシング

トレッド広い方が

そりゃ調子いいからね

P1040590.JPG

こっちはしもやん号

レール製作中

P1040591.JPG

ちょっと涼しくなって

田平君がスタッドレスいるよね~って

話になって

メーカーに在庫確認したら

 

いやいや発注するなら6月くらいに言ってくれないと

受注生産みたいなもんだから

今からじゃ厳しいよ~とか言われ(笑)

 

頑張ってかき集めてみた

P1040592.JPG

メーカーさんもさ

シーズンが終わってさ

残ってもさ

困っちゃうのはわかるんだけどね~

 

35インチ外径のスタッドレスはここしかないからなぁ~

欲しい人は早めのほうが良いかもです

 

 

 

 

 

 

 

 

80だって

ずいぶん経つので

そこはほら

けちっちゃいかんところでしょ

きっちり

オーバーホール

P1040593.JPG

P1040595.JPG何とかくっつけた

P1040598.JPG

珍しく土曜日お休みだったようで

 

P1040628.JPGほ~ら

張り付いた

P1040624.JPG

やっぱり

気になるようで(笑)

 

P1040626.jpg

その後飲むラッチも来たので

P1040630.JPG

車両向き変更

P1040627.jpg

P1040629.JPGなんださぁ~

よくわからないけど

 

つい撮りたくなっちゃうんだよねぇ

 

 

たぶん画像の数では

一番多い

 

P1040631.JPG

P1040634.jpg今度はこっちだ

P1040636.JPG

やっぱりこっちだ

P1040637.JPG

ねっ

やっぱりこの人

面白い

P1040638.JPG

晃君が久しぶりに来た

ちょっと異音が気になるようで

P1040639.JPG

古い車ってちょっと心配って

時々相談されるけど

要するに

ちょっと気になったとき

すぐ相談できる店っで買うことです

結局

最後はそこだと思います

 

 

 

ねっ

P1040640.JPG

最近のおもちゃのコインは

結構

リアルで笑えた

 

今度はフロント周り

軸のベースが出来てしまえば

後はオノッチががっちり組み付け

P1040641.jpg

P1040642.JPGよくナックルオーバーホール

の相談を受けますが

どうしてグリスがどろどろになって

出てくるかって言うと

P1040644.JPG

一番奥に見える丸いところに

シャフトが通るんだけど

その周りのシールがへたって

中からデフオイルが

こちらに出てきて

グリスを溶かしちゃう

で、それが飛びちると

ブレーキなどにかかっちゃうと

危ないですよと

簡単に言うとそんな感じです

 

P1040648.JPGもっともせっかくばらすので

ベアリングの点検 交換

シール類の交換もきちんとしますけどね

 

 

バタヤン号を引き上げにって

帰ってきたら

 

77で

聞いたら30万キロ乗ってるそうで

P1040646.JPG

ブッシュやショックなど

消耗品のご相談

時々激しい改造ばかりなので

ノーマルは?って言われますが

ランドクルーザーなら大丈夫

使い方はお客様が決めることで

それにあわせてお手伝いいたします

 

 

朝井さんが来た

 

最近走ったら

ちょっと面白かったそうで

 

良いことです

 

やっぱり

面白いって事に

人は興味がわくし

好きになるし

 

P1040650.jpgただ乗ってるだけじゃ

燃費の悪い

でかい車ですからね(笑)

 

 

やっぱりさ

こんな面白いことが

あるよって

とこがないとね~

 

 

P1040652.JPG P1040654.JPG

最近悩ませてもらってるPSポンプ

結局全バラ

 

P1040657.JPG啓ちゃんが来た

 

以前からグリルが塗りたいと

P1040649.JPG

みんなを巻き込んで

大騒ぎになっていた

P1040651.JPG

途中雨がぱらついたり(笑)

 

たいちも手伝ったりして

P1040663.jpg

やっぱりここは

お約束の

P1040662.JPG

せめて雰囲気だけでも

角四風(笑)

 

 

アサヤンが前を通りかかって

みんながいるのを見て

差し入れを

P1040659.JPG

最近は蜆汁

白味噌ベースで

実にうまい

今まで味噌は赤でしょって

ずっと思ってたけど(三河なんで)

 

白もいいねぇ~

P1040655.jpg

P1040664.JPG

 

P1040665.JPG

フロントもかたちになってきたので

P1040669.JPG P1040668.JPG

もう少ししたら

デフも組めるかも知れんな~

何しろ目が真剣

P1040670.JPG

面白いので

近づいてみた

P1040671.JPG

あっ

ばれた

P1040672.JPG

P1040674.jpg P1040673.jpg

電話したら

やっぱり来た(笑)

 

さすがだ

P1040532.JPG

お誕生日にプレゼントを用意したら

すげ~喜んでくれてるみたいに

 

よかったなって思いますよね

 

しもやんシャフト組み付け中!

P1040528.JPG P1040527.JPG

P1040538.JPG並行して

エンジン周りも進めてます

P1040531.JPG

こうやって

すべて作りつけ

その都度考えて

その先のことも考えて

作っていきます

時間がかかるし

出来てしまえば

それなりに見ててしまうところ

 

でもこういうところが

後から効いてくる

 

P1040536.JPG

小島君車検完了~

P1040535.JPG

ベルと少し張っておきました

P1040534.JPG

片岸君@47が来た

思えば一年ぶりくらいかな?

P1040542.JPG

この間も書いたけど

会長の気持ちがちょっとわかる(笑)

P1040541.JPG

47には

ミッキーとチャイルドシートが装着

P1040543.JPG

いつか子供が大きくなったら

 

こういうのさ

 

君が赤ちゃんの頃

からずっとこれだったねって

 

 

 

そういう日が来ると

かっこいいよね

 

 

 

 

最近密かに思っているのは

今から20年ほど前に乗っていた僕の41

P1040587.JPG

もう一度こんな感じで

乗ってみたいなって思って

P1040559.jpg

オークションでたまたま見つけ

勢いで買ったんだけど

直してるうちに情がわいてきて

ついに自分名義で買いとった(笑)

 

P1040560.JPG3インチアップしてみた

 

いいぜ!この感じ

今度 緑に塗ってみようと思っている

 

 

 

ずいぶん大人になって

いろいろなことを手に入れてきたけど

今一番欲しいのは

 

 

 

 

 

 

想像力

 

あの頃あまりお金なかったけど

楽しかったよなぁ~

 

 

なずけて

俺の青春リメンバー号で(笑)

P1040558.jpg

参ったぜ!

 

 

20年たっても

40に乗ってると

いまだに

ワクワクする~

 

 

 

 

阿久津さん@78

せっかくなんで掃除しておきます~

 

P1040553.JPGやりかけたら

まぁ気になるので

P1040554.JPG P1040555.JPG届きました~

 

P1040585.JPG

でかいね~

冷蔵庫かと思った

まぁこれだけでかいといい仕事しそうです

P1040586.JPG

がんばります~

 

潔君@100

ここですね~

ご心配かけました

P1040573.JPG

P1040571.JPGなぜか100から

プラスチック製に

上が新品です

ここにあるチーズです

P1040567.JPG

以前

軽四だったかな?

同じような漏れ方して

部品を頼むと鉄で出来た対策品が来ましたが

ランクルはなさそうですね

見た目は

まぁ良さそうに見えますが

引っ張ると

ポッキンって折れまして

 

おぉ~

 

P1040574.JPG

P1040575.JPGついでに両方のチーズと

ホースを換えておきます

P1040576.jpg

P1040557.jpgちょっと寒くなってきて

エンジン始動の相談がチラホラ

P1040583.jpg

いろいろ見てみたけど

どうもセルっぽいので

中古在庫で

様子を見ることに

P1040584.JPG

飲むラッチ~

やっといたよ

これでばっちり

P1040582.JPG

P1040581.JPG

例の板

今日手配しておきました

黒くて厚い それでいて

つるつるなヤツです

 

月曜日休みだったので

大阪のイケアに

さすが連休 すげ~人でした

行くと思うけど 出口はレジを通らないと

出れないつくりになってますが

あそこで手ぶらで帰ってくる人は

いないんでしょうね きっと

 

さて

週末のナヴィクは

四週連続(笑) 会ってます

そういや金曜日にも会いましたね~

石橋君@赤い速いヤツ74

P1040449.JPG

今日は吉田さん@74の横で

P1040450.JPG

今回はFRPトップの窓枠交換

P1040452.JPG

特別雨が漏ったりするわけでは

ないんだけど

砂がかんでじゃりじゃりしたり

ゴムが劣化したりしてるとね~

P1040454.JPG

はずしてわかりましたが

基本的には44なんかと同じ取り付け方で

ブチルで張り付いてるかたちで

P1040455.jpg

はがすのがすげ~大変

P1040463.JPG

そうこうしてたら

しもや~んがやってきて

P1040464.JPG

最近会長が孫の話をすると

でれでれになっちゃうのが

少しわかるような気がする(笑)

P1040465.jpg

たぶん

何でも買っちゃうんだろうな

おれ

 

 

その頃おとうさんのしもやんは

P1040457.JPG

P1040462.JPG

サッシみたいになっててね

ぐわ~んって引っ張ってはめるんです

P1040468.JPG P1040466.JPG

 

P1040469.jpg

ちびっ子が書く絵に

ときどきこんなかたちの車って

あるよね

P1040471.jpg

さすが

やっぱり40大好き

P1040442.JPG

40系のクーラーって要望がよくあるけど

純正だと出ても結構高い

そこで今回は建機用を流用

P1040444.JPG

結局加工しないと

つかないんだけどね

P1040445.JPG

 

出たね

それいけ四輪駆動

P1040473.JPG

そのまま預かって

P1040477.jpg P1040479.jpg

こういうことです

P1040480.JPG

こっちはしもやん号

1HD-TにAT仕様

40系だから

そりゃ~早いし楽だし

どうしましょうね

 

P1040491.JPG

こういったところも全部つくりつけて

行くんですよ

 

出来上がっちゃえば

それほどでもないんだろうけど

P1040493.JPG

P1040494.JPG P1040495.JPGP1040497.JPGランクル80用スーパーセットシャフトも

入ってきましたよ

P1040499.JPG

中のギアが組み間違ってて

そこだけ交換することに

日本じゃありえないことなんだろうけど

(最近これぐらいじゃ驚かなくなった)

 

でも月に行っちゃう国だからなぁ~

組みなおせば

それでOK

 

これぐらいじゃないと

やってけないのだ(笑)

 

P1040509.JPG

 

P1040496.JPG

先生ホイルきましたよ~

P1040506.JPG

 

組んでみた

P1040524.JPG

さっき電話したら

今日来るって(笑)

 

さすがだ

 

ホント好きなんだろうなぁ~

 

すぐきちゃうもんねぇ~

 

すごいよね~

それくらい

夢中になれるって

素敵なこと

 

P1040525.JPG

いくつになっても

車好きは車好き

何よりも最優先

いいね

P1040526.JPG

マンタニさん~

やっぱりこれくらいがちょうど良いんですよ

P1040513.JPG

P1040514.jpgこれも1HD-T&AT

これであれだけするする走っちゃうんだから

40系はどうなっちゃうんでしょ

すげ~楽しみだ

来週の集中工事に向けて

今週納めることに

前日には飲むラッチが

気になるようで

P1130089.jpg

アメリカ特注シャフトも

きつねさんもどうにか間に合って

 

P1130100.jpg

P1130125.jpg P1130126.jpg少し見え辛かったミラーも

直しておきましたよ

P1130113.jpg

ん~ん

あそこをぜひ登って頂きたい

P1130115.jpg

先日のレースでタイロッドが曲がってたようで

せっかくなんで

エアーもチェック

 

 

こういった

ちょっとしたことが

大事なんだろうね

 

P1130161.jpg P1130168.jpgさて

めどが立ったので

人生最後もランドクルーザーでしょう

のアサヤン号@73

エンジン換装開始!

P1130130.jpg

やりなれた1UZ

コンパクトでいてトルクも太く大変丈夫

あまり知られていないけど

一昔前はよくレースに使われていた

エンジン

P1130132.jpg

並行して進む飲むラッチの依頼

まずは

フロント側はこんな感じ

P1130143.jpg

軸を作っておいて

えいやぁ~って取り替える作戦で行こうと思っています(笑)

 

しもやん号@41 ディーゼルターボ

P1130134.jpg

リアのサス

レイアウト大体完成

 

P1130136.jpg

いいよなぁ~

これいいよなぁ~

もう二度と作れないだろうなぁ~

1HD-Tなんてまず手に入らないしなぁ~

それオーバーホールしてさぁ~

それを40系に積んだらなぁ~

まいったなぁ~

P1130145.jpg

P1130147.jpg P1130151.jpgフロントの頭注バネは

84のデータで作ってみたけど

ちょっと高いかも

ウインチなどすべて組み付けて

再度製作する必要があるかも

 

 

気がつけば

1番&2番ピット

共にディーゼルターボ&オートマチック仕様

(78はわざわざATに換装すみ)

 

ご近所にどう思われたってかまわないから(笑)

これが自分のうちの駐車場にあったら

それ以外は特に要らん(笑)

P1130152.jpg

そうそうマンタニさん

車庫の高さの件

阿久津号高さ 計ってみた

3インチアップセットと238/85R16仕様で

P1040376.JPG

217センチです

P1040378.JPG

ちなみにポーさんが昨日来たので

(4インチアップ&315/75R16仕様で)

計ってみたら

222センチでした

(もっとあがってるって思ったんだけどね)

ご検討くださいませ

 

ちなみに

昨日登録に出かけ

さてカメラでもって思ったら

電池が入ってねぇ~

久しぶりに納車で会社休む人

見たのに

画像無しですみません

 

朝来たら

坂本さんが

(阿久津さんの件でセパレーターのことを聞いたら来てくれた)

P1040414.JPG  

しかもおみあげまでもって

すげ~な

これ

でかいし

P1040415.JPG  

さっそく洗って茹でてみた

P1040418.JPG

ふ~

おぉ

P1040421.JPG

入れ替わりで

Qちゃんが遊びに来て

さっきまで九州に居たって(笑)

 

出歩くのが自分も好きだから

ついつい

聞いてしまう(笑)

P1040427.JPG気分は20代

会社終わって

9時過ぎにこっちを出て

そのまま走って行ったそうです

 

勝てんなこの人には

 

P1040428.JPGで、最西端訪問証明というものをくれるらしい

 

今回で車でいける日本の四隅は全部行ったそうで

おもしろいな

これ

 

そうこうしてたら

あさやんが来て

 

順番に出来てるところのアルバムを作るんだって

言って画像を撮ってました

まぁこういった場合

近くだと

毎日来る人も

多いので

あまり驚かなくなってきた

P1040431.jpg

 

そうそう阿久津さん

ここにつける予定です

P1040437.JPG

大きさはこれ

P1040438.JPG

シャックルも長さを特注で

製作してみました

P1040439.JPG

ピポット側もばっちりです

P1040440.JPG

深津君が

雨降りの日だけ

どうもオーディオが調子悪いんだよねって

言っていて

P1130083.jpg

よくよく見てみたら

P1130082.jpg

40系

時々あります

経験があり

よくご相談できるお店を

持っていた方が

なにかと

安心です

 

かかりつけ何とかみたいな

感じですかね

 

 

日  時:10月20日(土)MTA みんなで楽しく遊ぶ会
      10月21
日(日) エンジョイロック

場  所:オフロード明野高原

明野のホームページ http://www.various.ne.jp/off-road/
高速からアクセス最高!

参加料金:1日3,000円、2日5000円(1台)
参加費用:競技エントリー費 1台 OCJCショップ、協力ショップエントリー:6,000円
                (ドライバー、スポッター入場料含みます)
MTA参加の場合、別途MTA参加費用(E-ROCK参加者特別価格1台2,000円)が必要です。
        ※ドライバー、スポッターが同じ車で来てMTAから参加の場合
          MTA参加費2,000円+競技エントリー費6,000円の合計8000円
        ※ドライバー、スポッターが別々の車で来てMTAから参加の場合
          MTA参加費2,000円を2台分+競技エントリー費6,000円の合計10,000円
      申し込み時に別紙:競技規則3枚を配布し熟読してもらい競技参加申込書に記入してもらいます
 

e-rock_s-thumb-640x171-696.jpgMTAは各ショップ集まっての走行会

そしてエンジョイロックは デフロック無しのちょっとロック走ってみたいんだけどな~って
人の大会 だからコースもそのように設定してます

去年まではチャレンジロックと併用して進めてきたのですが

今回からは独立して運営

(そのほうがコースも設定しやすいですからね)

あまり難しく考えないで

今度こそやってみたら~

入浜君~

 

集合は(一緒に行きたいって人は)

20日(土曜日)

東海北陸自動車道

瓢ヶ岳パーキングエリア(ふくべがたけパーキングエリア)

美並IC の次 1.3キロぐらいに10時15分集合

もしくは現地に11時ごろ集合 

日曜日だけの参加も当然OK


 

 

300px-Fukubegatake-PA_02.jpghttp://www.honda.co.jp/dog/highway/tokaihokuriku/fukubegatake/down/index.html

こんなところです

 

お弁当とか売ってなさそうなので

出来るなら 昼ごはん&次の日の朝ごはん

それまでに

買ってきたほうが良いかも

 

食事は

20日(土曜)MTA

昼 各自

夜 祖父江亭 BBQ

で、たぶんお風呂に行くかな

21日(日)E-ロック 祝 スミちゃんデビュー

朝 各自

昼 祖父江亭 カレー おそらく500円(小銭準備してくださいませ)

 

持ち物 

イス 寝る道具 走る道具 レース出る人は長袖 長ズボン&ヘルメット

雨が降った後だと笑っちゃうくらいぬるぬるになるので

長靴もあったほうが良いですね

 比較的近くに(15分くらいかな)

コンビニとかもあります

お風呂もあります

 

 

 

 

配点について
 ゲート通過   1000ポイント
 ゲート3輪通過  300ポイント
 ゴール      200ポイント
 ゴールタイム   最速189ポイント~遅150ポイント
 到達距離     最長139ポイント~短100ポイント
 タイヤ外径         40インチを0とし、以下1インチ小さくなるごとに200ポイント付加。
                     例:37インチ:600ポイント 32インチ:1600ポイント
                   尚、40インチ以上は全て0ポイント、32インチ以下についても全て                    
           1600ポイントとします。    
 スペシャルゲート「男道」600ポイント
 ウィンチ使用   ー100ポイント
 注意      ー100ポイント(注意2回目は失格)
 危険行為    失格
 スポッター無し  +1000ポイントは廃止
セクションについて
今回のエンジョイロックは、2 セクションで行ないます。

 

 

 

 

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo