〜お知らせ〜
最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます
ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり
そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております
何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします
寺ちゃん号@46
タイヤ組んでおきました
やっぱりこれぐらいが普通に乗るなら
ちょうどいいっす
クランクシールから
オイル漏れがありますね
マフラーにかかるとよろしくないので
直しておきますね
久しぶりに乗ったけど
エンジンも調子いいし
タイヤの普通になら
(一度スタッドレスにしてみた)
結構乗りやすくて良いですね これ
エンジンの前側
クランクシールのオイル漏れ
ちょうどラジエターをはずしてるので
作業はやりやすい
ずっとゴムが当たってるため
長い年月が経つと
金属VSゴムでも
金属が減っちゃうんだよね
生産中止なので
溶接で盛るか
シール位置の調整で対応するしかないですね
ここまでばらしたので
せっかくなので
ラジエター系のホースも交換
しかし入り組んでて
とてもやりにくい
今日は暖かいけど
もうちょっとすると寒くなるだろうから
今のうちに
煙突掃除して
ストーブ準備
渋温泉@77大庭号
雪降りましたよ~
代車だから心配だった~って
いってました
今回は車検と一緒に
FOGランプも取り付け
楽しみ~って
言ってました
光は
黄色のほうが乱反射しないし
色の波長が長いから
霧とか対向車から早く発見されやすい
FOGカットは上面 下面の光をカットしてくれるので
ハイビームにしたときのように
ブワッてならなくて
雪道はそれじゃないいと実はつかえないんだけどね
しか~し
今回FOGランプ探したけど
ぜんぜんなくなっちゃてて
びっくりしました
結局アメリカからとったんだけど
マルヨシコーヒー号@62
トランスファーとミッションを区切る
シールが駄目になっていて
トランスファー側にATオイルがまわってしまう症状
これ70系でも時々ありますね
ただ修理する際
このタイプのトランスファー
一旦全部ばらさないといけなくて
しかも
トランスファーをおろす際
少し傾けたいので
マフラーなどの
干渉物をはずす必要が
その際
下回りを見ていくと
なぜかマフラーが凹んでいて
そのゆがみが原因だと思うけど
排気漏れを
暫定修理跡
すぐ後ろのマフラーステーも折れてて(笑)
2度と元どうりには
なると思えない状態なので
安易にはずせず
錆のすくない後ろのほうを
はずしてやってみた
もともと点検で入った車だけど
ばらしてみていくと
いろいろ出てきそうだけど
予算もあるだろうから
優先順位をつけて
相談しながら進める予定
トランスファーのコンパニオンもしっかり漏れてますね
クランクシールも怪しいけど
順番に
いきましょうね
ちゃんと直せば
ちゃんと直る
世界がそれを証明している
ラジエターホース
やりにくいところも
ちゃんとやっておきましたよ
津川号@41
インパネパネルが切れていて
さすがに部品は出ないけど
直したいとのことだったので
作ってみた
塗ったら
完璧だ
いっそメーターパネルも
黒くしたら
格好良いかも
バンパーも製作予定
リアフェンダーは
ファニータイプに
今は便利になって
画像をメールで送れば
ある程度のことは
伝わるようになった
最後はやっぱり見たほうが
間違いないけどね
www
朝一番で
三河へ
今日は2番手
クラッチ交換
つないだ際 ジャダーが出るらしい
ダンパースプリングが駄目なときが多い
ただ開けないと
わからないので
おろしたなら
クラッチ板は交換する
残量はあるけど
そういう理由で交換することもある
藤田君も乗りやすくなったと喜んでいた
車が古くなってくると
こういったとき
多くの原因が重なってることも多く
怪しきところを
順番につぶしていく作業に
ならざる得ないことも
多いが
今回は
スマートに行ってよかったと思う
はずした部品を説明
勝田さん@70
車検で入庫
キャリパーのピンの動きが悪く
ブレーキパットが
片あたり
動きが悪くなっちゃうと
こうなってしまう
以前リバーサイドの斉藤さんのところで
作ってたんだけど
やめてしまったようなので
作ってみた
ステンレスだから
さびない
黒くすれば完璧
寺ちゃん@46
やっと終わりが見えてきた
先日お預かりした
マルヨシコーヒー号@62
60系は生産中止の部品が意外と多い
ラジエターも
現物を修理する
こちらもミッション車でつなぐと
がくんとなる症状
原因はおそらくトランスファー内のバックラッシュ
車両が古くなってきて
今までは壊れなかった部分も
修理が必要となってくるが
こういったギアもしんなり減ってくる
そうなると
各部再調整が必要
でも
ちゃんと直せば大丈夫
まだまだいける
特に好きらしい
トランスファーからのオイル漏れ
距離が出てくれば
こういったゴム類は
仕方ないね
前側も漏れてました
パワステポンプのケースから
オイル漏れ
これも最近よくある
おそらく中のOリングが硬化して
漏れて来ちゃうんだろうな
下から見ても見やすいので
たまに確認されるといいかも
ランクル40前期
ハンガーを交換して
後期リーフ取り付け
津川号@41
DPF装着から
帰ってきました
詰まった感じがしない
おそらく言われなければ
わからないと思いますね
ずいぶん装置自体が改善されてきたんでしょうね
まずはコーティングの相談
近くのブラボーさんへ
以前もお願いして
仕事が丁寧でいい感じです
フロントが終わって
向きを変えて
今度は後
今度取り付けるハンガーの位置だしだったり
実は結構
手間のかかる作業
松岡さん@80ミッション
祝 納車
操ってる感じが
とても楽しいってメールをくださいました
これぐらいで
まとめるのも
いいですよね
渋温泉@大庭くんからメールが
最近スタッドレスの話も多くなってきましたが
あまり数がないようなので
考えてる人は
早いほうが良いですね
ターボ君@41
奥さんがひざを痛めたらしく
ステップ製作
ステップ取り付けが多くなったね(笑)
いいのだ
それでも乗りたければ
試運転も終わり
納車
オーナーも大事に乗りますねって
メールくださいました
先にも書いたけど
ちょっとづつ部品が生産中止になっていきますね
80系に乗ってるユーザーって
古くなってるって
認識がないから
まだまだ乗っていこうって
思ってるなら
できる整備は今のうちかも
寺ちゃん@46
どんどん出てくる(笑)
まぁ予想はしてたけどね
ご本人もご来店
自分の車が
こうやってちょっとづつ綺麗になっていくって
通常では味わえない
感じなんだろうなぁ
80 6インチサス ナヴィクオリジナル
今回思い切って
先日の40ミーティングに行ったらしく
画像を送ってくれてました
せやろっ
が聞けただけで
ありがたいことです(笑)
途中他のことをやりながら
1ヶ月近くやってる計算になる(笑)
採算を考えるとどうかと思うけど
こういうところが後々効いてくる
ぱっと見た目は
このままでものれそうじゃんって
思うけど
こうやってばらしていけば
大概の車両はこんな感じなんだと思う
少々錆びていたって
止まる事はないからね(笑)
まずは機関を整備が優先
ただどうせ乗りなら
古い車を
きれいにして
友人からは
壊れないの?って
聞かれたら
ちゃんとすれば大丈夫
そうやって乗ったほうが
かっこいいな
マフラー交換
なるほど 車検規定が厳しくなっていく
幸い来年の法改正は見送られたようだけど
そんな事情から
どうしても
古い車のほうが
手を出しやすい背景もあるけれど
やっぱり
ちょっとづつ換えて行くのは
やっぱり楽しい
祝!納車
スイッチ類など
一通り説明
時々水は見てねとか
エンジンルームも
きちんと説明
遊ばれてます(笑)
なんか
転びそうで
冷や冷やするんだよね~
(孫もいないのに感覚がおじいちゃんっぽい)
松岡号@80
ついでにショック交換
もうちょっとで
折れるところですね
インパクトでまわしたら
折れちゃいました
グッドタイミングでした
よくなりましたよ
今日は
スペシャルな日なんですよ
幸い天気もよく
車も
調べたらちょうど誕生年だったらしい
君は
わかってないと
思うけど
これからが本当の
お付き合い
ナヴィク日記
- ナヴィク日記: 2023年5月(1)
- ナヴィク日記: 2021年12月(4)
- ナヴィク日記: 2021年11月(1)
- ナヴィク日記: 2021年10月(1)
- ナヴィク日記: 2021年8月(1)
- ナヴィク日記: 2021年5月(2)
- ナヴィク日記: 2021年2月(2)
- ナヴィク日記: 2020年9月(2)
- ナヴィク日記: 2020年5月(1)
- ナヴィク日記: 2020年3月(5)
- ナヴィク日記: 2020年2月(1)
- ナヴィク日記: 2020年1月(2)
- ナヴィク日記: 2019年12月(13)
- ナヴィク日記: 2019年10月(1)
- ナヴィク日記: 2019年9月(5)
- ナヴィク日記: 2019年8月(8)
- ナヴィク日記: 2019年7月(14)
- ナヴィク日記: 2019年6月(14)
- ナヴィク日記: 2019年5月(15)
- ナヴィク日記: 2019年4月(22)
- ナヴィク日記: 2019年3月(24)
- ナヴィク日記: 2019年2月(20)
- ナヴィク日記: 2019年1月(17)
- ナヴィク日記: 2018年12月(20)
- ナヴィク日記: 2018年11月(17)
- ナヴィク日記: 2018年10月(15)
- ナヴィク日記: 2018年9月(14)
- ナヴィク日記: 2018年8月(11)
- ナヴィク日記: 2018年7月(18)
- ナヴィク日記: 2018年6月(14)
- ナヴィク日記: 2018年5月(21)
- ナヴィク日記: 2018年4月(21)
- ナヴィク日記: 2018年3月(16)
- ナヴィク日記: 2018年2月(17)
- ナヴィク日記: 2018年1月(22)
- ナヴィク日記: 2017年12月(19)
- ナヴィク日記: 2017年11月(26)
- ナヴィク日記: 2017年10月(21)
- ナヴィク日記: 2017年9月(21)
- ナヴィク日記: 2017年8月(13)
- ナヴィク日記: 2017年7月(13)
- ナヴィク日記: 2017年6月(14)
- ナヴィク日記: 2017年5月(11)
- ナヴィク日記: 2017年4月(13)
- ナヴィク日記: 2017年3月(12)
- ナヴィク日記: 2017年2月(15)
- ナヴィク日記: 2017年1月(10)
- ナヴィク日記: 2016年12月(19)
- ナヴィク日記: 2016年11月(14)
- ナヴィク日記: 2016年10月(14)
- ナヴィク日記: 2016年9月(20)
- ナヴィク日記: 2016年8月(14)
- ナヴィク日記: 2016年7月(12)
- ナヴィク日記: 2016年6月(14)
- ナヴィク日記: 2016年5月(17)
- ナヴィク日記: 2016年4月(17)
- ナヴィク日記: 2016年3月(15)
- ナヴィク日記: 2016年2月(14)
- ナヴィク日記: 2016年1月(18)
- ナヴィク日記: 2015年12月(15)
- ナヴィク日記: 2015年11月(8)
- ナヴィク日記: 2015年10月(21)
- ナヴィク日記: 2015年9月(17)
- ナヴィク日記: 2015年8月(14)
- ナヴィク日記: 2015年7月(13)
- ナヴィク日記: 2015年6月(18)
- ナヴィク日記: 2015年5月(9)
- ナヴィク日記: 2015年4月(11)
- ナヴィク日記: 2015年3月(22)
- ナヴィク日記: 2015年2月(17)
- ナヴィク日記: 2015年1月(18)
- ナヴィク日記: 2014年12月(16)
- ナヴィク日記: 2014年11月(15)
- ナヴィク日記: 2014年10月(20)
- ナヴィク日記: 2014年9月(19)
- ナヴィク日記: 2014年8月(19)
- ナヴィク日記: 2014年7月(20)
- ナヴィク日記: 2014年6月(17)
- ナヴィク日記: 2014年5月(18)
- ナヴィク日記: 2014年4月(22)
- ナヴィク日記: 2014年3月(25)
- ナヴィク日記: 2014年2月(18)
- ナヴィク日記: 2014年1月(17)
- ナヴィク日記: 2013年12月(20)
- ナヴィク日記: 2013年11月(24)
- ナヴィク日記: 2013年10月(24)
- ナヴィク日記: 2013年9月(18)
- ナヴィク日記: 2013年8月(21)
- ナヴィク日記: 2013年7月(20)
- ナヴィク日記: 2013年6月(20)
- ナヴィク日記: 2013年5月(22)
- ナヴィク日記: 2013年4月(15)
- ナヴィク日記: 2013年3月(18)
- ナヴィク日記: 2013年2月(22)
- ナヴィク日記: 2013年1月(19)
- ナヴィク日記: 2012年12月(24)
- ナヴィク日記: 2012年11月(20)
- ナヴィク日記: 2012年10月(17)
- ナヴィク日記: 2012年9月(24)
- ナヴィク日記: 2012年8月(17)
- ナヴィク日記: 2012年7月(19)
- ナヴィク日記: 2012年6月(17)
- ナヴィク日記: 2012年5月(19)
- ナヴィク日記: 2012年4月(13)
- ナヴィク日記: 2012年3月(15)
- ナヴィク日記: 2012年2月(15)
- ナヴィク日記: 2012年1月(17)
- ナヴィク日記: 2011年12月(20)
- ナヴィク日記: 2011年11月(20)
- ナヴィク日記: 2011年10月(11)
- ナヴィク日記: 2011年9月(14)
- ナヴィク日記: 2011年8月(15)
- ナヴィク日記: 2011年7月(20)
- ナヴィク日記: 2011年6月(19)
- ナヴィク日記: 2011年5月(25)
- ナヴィク日記: 2011年4月(21)
- ナヴィク日記: 2011年3月(24)
- ナヴィク日記: 2011年2月(24)
- ナヴィク日記: 2011年1月(24)
- ナヴィク日記: 2010年12月(23)
- ナヴィク日記: 2010年11月(21)
- ナヴィク日記: 2010年10月(31)
- ナヴィク日記: 2010年9月(16)
- ナヴィク日記: 2010年8月(23)
- ナヴィク日記: 2010年7月(41)
- ナヴィク日記: 2010年6月(42)
- ナヴィク日記: 2010年5月(37)
- ナヴィク日記: 2010年4月(35)
- ナヴィク日記: 2010年3月(22)
- ナヴィク日記: 2010年2月(26)
- ナヴィク日記: 2010年1月(21)
- ナヴィク日記: 2009年12月(26)
- ナヴィク日記: 2009年11月(25)
- ナヴィク日記: 2009年10月(34)
- ナヴィク日記: 2009年9月(22)
- ナヴィク日記: 2009年8月(23)
- ナヴィク日記: 2009年7月(17)
- ナヴィク日記: 2009年6月(24)
- ナヴィク日記: 2009年5月(28)
- ナヴィク日記: 2009年4月(28)
- ナヴィク日記: 2009年3月(20)
- ナヴィク日記: 2009年2月(28)
- ナヴィク日記: 2009年1月(26)
- ナヴィク日記: 2008年12月(35)
- ナヴィク日記: 2008年11月(31)
- ナヴィク日記: 2008年10月(18)
- ナヴィク日記: 2008年9月(29)
- ナヴィク日記: 2008年8月(27)
- ナヴィク日記: 2008年7月(30)
- ナヴィク日記: 2008年6月(21)
- ナヴィク日記: 2008年5月(27)
- ナヴィク日記: 2008年4月(29)
- ナヴィク日記: 2008年3月(36)
- ナヴィク日記: 2008年2月(29)
- ナヴィク日記: 2008年1月(27)
- ナヴィク日記: 2007年12月(44)
- ナヴィク日記: 2007年11月(21)