〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

IMG_0688.JPG

 仕事の合間に食べる昼食なら

毎日のことだ ランチでいい

でも大切な人との食事ならそうはいかない

あなたにとって車って ランチなの?

IMG_0689.JPG子供の頃どうしても双眼鏡が欲しかった

一年近くこずかい貯めて お年玉もね

ほしくてほしくて

今 そこまで夢中になるものってあるのかな?

IMG_0692.JPG子供のようにはしゃぐ友達を見て なんだかしらけたふりをする

そうやってあきらめてる

どうせ無理だよって言う前に

どうしたらやれるのかな?って方がきっと人生は楽しい

IMG_0694.JPGしらけたふりをしてる間に

忙しさにまかせて

いつかはやりたいけどそう思ってるだけじゃ神様は気付いてくれない

車が好きなんだよ

そういえればそれだけでいいんだよ

 

以前から気になってたTLC

やはりこの目で見たいとこの時期に強行。 IMG_9906.JPG

アメリカに行くたびに思う
彼らはポジティブでエネルギッシュ。

IMG_9941.JPG

これが有名なICONというTLCのコンプリートモデル

IMG_9960.JPG

奥に見えのがファクトリー 

店舗とは少し離れたところにある

IMG_9948.JPG

ロングシャーシに幌までスペシャルメード

工場前には数台おいてあった

IMG_9981.JPG

これが工場内部

左右に3台ずつ それぞれのメカニックが一台ずつ担当している

IMG_9973.JPG

IMG_9978.JPG

いつまでランクルのれますかね?って時々聞かれるけど

乗り続けるためにはどうしようか そう考えたほうが建設的だ

どう考えたって日本にいるより部品供給だって情報だってアメリカのほうが入りにくい

なのに好きだから乗り続けたいって言う気持ちからTLCはフレームまで試作している。

日本の場合部品は純正しかないがアメリカは部品も社外があったり なければ作るという感覚は

新車で欲しい車がない日本も進むべき方向のひとつであることは間違いないと思う。

 

 

IMG_9715.JPG IMG_9716.JPG日曜日 午前中 猿投にエレクトリック鈴木号 二駆デフロックターン特別記念走行会

行くけどどう?

IMG_9649.JPG IMG_9647.JPGよく安くていいものって言うけど

それは数が作れるものであって数の少ない機能部品はね

IMG_9654.JPG同じものなら安いほうがいい

だれだって

部品ってさ

開発者が思い悩み生み出した

思い入れ。

意味のある値段なら

ユーザーとして

それを汲み取り選べるのはとても楽しい作業

どうせ付けるなら

自分の大好きな車に付けるなら

価格だけではない

意味を見つけておくことはとても大事なこと

 

IMG_9652.JPG

気に入ったもの買って明日からまたバリバリ働いちゃうよんのイメージ。

IMG_9669.JPG IMG_9671.JPGあの中ノッチ号は今こんな感じ

実はこの後衝撃的事実が発覚

一度彼に電話してあげて。

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo