〜お知らせ〜

最近
日記ぜんぜん更新してないねって
たまに言われます

ここのところ カスタムというよりは修理や遠方からのお客様だったり、
それゆえにお店に帰る時間が多くなったり

そんなところもあって比較的 アップの簡単なインスタグラムにアップすることが多くなっております

何度か見に来てくださる皆様には申し訳ありませんが
こちらをのぞいてくだされば元気にやっておりますので
よろしくお願いします

こちらの方がすっきりして良いって人のほうが多いかな?

F藤田君 こんな感じ!

P1120869.jpg

P1120873.jpg

いよいよ納車

いつもそうだけど

きちんと説明してっと

P1120792.JPG

祖父江君の新築記念に

東さんが時計をプレゼント

 

P1120739.JPGんじゃちょっと

なんか買ってくるかんってはなしになり

P1120752.JPG

P1120753.JPG

P1120758.JPG

車好きにはたまらないこのデザイン

P1120760.JPG

P1120762.JPG P1120763.JPG

さっきホールショットの鈴木さんから

黒井沢 石入れなおしたよって連絡いただきました

6月20日 (日曜日) いよいよ黒井沢に行きますよ

とりあえず途中の道も全面舗装化

雨が降ってもこれなら安心ですね

DSCN9207.jpg DSCN9205.jpg

DSCN9208.jpg DSCN9209.jpg DSCN9210.jpg DSCN9211.jpg DSCN9213.jpg DSCN9218.jpg DSCN9221.jpgやっちん~

久しぶりに 黒井沢温泉やってみる?

IMG_2313.JPG

来た~

ホント

そんな感じ!

P1120542.JPG

P1120549.JPGほほ本縫いしたものをかぶせて

P1120551.JPG

その後陽の当たるところで幌をなじませて

P1120553.JPG

P1120555.JPG P1120562.JPGある程度なじんだら

フックを取り付けて

P1120571.JPG P1120572.JPG

P1120575.JPGその後 角を決めてから

 

P1120581.JPG幌側に穴を開ける そうしないと幌自体に

張りが出ないのでかっこわるくなちゃうそうで

P1120582.JPG

角を決めて全体をみて そのほかのフックの穴あけをする

幌ってたるんじゃうとあまりかっこよくないので

ずいぶん気を使うところのよう

ここまでくるのにすでに一日作業

昼ごはんも食べてないみたい

P1120587.JPG P1120588.JPG

この後下の部分がきまったら

縫い上げて完成とのこと

またその仕上げをするため

一旦持ち帰りました

 

どうにか来週には上がってくるかな?

初めて幌をオーダーしましたが

やっぱりきちんとしたものをするには

手間はかかりますね

 

ナヴィク日記

〒444-1214
愛知県安城市榎前町西林44-1
 Tel:0566-73-2052
 Fax:0566-92-0580
営業時間:午前10時~午後7時
定休日:月曜日・イベント開催日


Photo